dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビニール袋に製品を入れる仕事をしているのですが、静電気がすごくてなかなか入れられません。素早く入れる方法はないですか?(初めての質問で失礼があったらすみません。)

A 回答 (5件)

職場での静電気対策は、されていますか。


たとえば、ビニル袋を、帯電しないような、導電体の上に置かれるとか、職場の床や、作業テーブル上に敷く、静電気発生を防止するシート、マットなど、「静電気対策」で検索されると、かなりの数がヒットします。
また、これからの乾燥する季節は、より一層静電気が発生しやすくなりますので、どのような製品を扱われているのかわかりませんが、もし製品に悪影響などが無ければ、加湿器をご使用になられるというのも、静電気の発生を低減に効果があります。
 いずれにせよ、質問者の方お一人では、難しいと思いますので、他の作業者の方々と共に、上司や監督者の方に、静電気対策について話し合われるのがよいと思います。

職場の静電気対策製品のページ
p.misumi-ec.com/vona2/result/?Keyword=静電気&lisid=lisid0000539179&utm_medium=ppc&utm_source=google&utm_campaign=mech&utm_term=静電気&utm_content=sP7zgJLLn-c_pcrid_95937836042_pkw_%2B静電気_pmt_b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。上司に相談というのもいい手ですね。

お礼日時:2016/10/01 09:49

スーパーなど水を指につける道具ありますよ。

重宝します。
    • good
    • 0

放電可能な「もの」を手元に置き一瞬タッチしてビニール袋に製品を入れるのは?


http://promptreport.com/removalofstatic-electric …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2016/10/01 10:47

もしも、上司に要望を出して設備投資によって職場環境そのものを改善することが可能ならば、イオン発生器を使用することで静電気の発生そのものを減らすことが可能です。


家庭用だとシャープのプラズマクラスターとかパナソニックのナノイーとかが知られていますが、これらは業務用に必要のない機能も付属しているので業務用は業務用として探したほうがいいでしょう。

ただ、食品や精密機械を扱う環境では導入が難しい場合もあるので、上司に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。頑張って上司を説得してみます。

お礼日時:2016/10/01 09:51

静電気でくっついてしまい製品が入れにくいのでしょうか、それとも静電気放電の痛みで作業が遅くなってしまうのでしょうか?


どちらにしろ放電対策をとる位ですかね。
製品の素材がわからないので何処まで出来るかわかりませんが静電気防止スプレーという製品がありますのでそちらを試したらどうでしょうか

あとは同じ作業をしてる仲間がいるならそちらの人に相談してみると案外「こんな簡単なことで対策になるの?」ってことをやってたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。会社に入いったばかりでよくわからなかったので、周りを見てみます。

お礼日時:2016/10/01 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A