
工学部4年の大学生です。
進路について質問です。
私が所属している学科は、大学院進学率は高く、修士号取得後就職する人が多いです。
周りもその道を選択する人が多く、私も深く考えることなく、周りに流されるように進学を考えていました。
しかし、マジメに考えていなかったことで勉強のモチベーションが高く維持することができず、勉強不足で大学院入試は不合格でした。
他大学の大学院への進学や、大学院入試不合格後に就活を始めるという選択肢もありましたが、学部は卒業した後に研究生として院試浪人して、次年再受験することにしました。
(研究生→再受験 は院試不合格後の一般的な進路のひとつだと思います。)
しかし、さまざまな理由から、学部を卒業せず、留年しようと考えました。
さまざまな理由とは、研究が好きではないというようなネガティブな理由ではなく
・単純に働きたいと思い、進学ではなく就職を意識した(就活で新卒扱いを維持できる)
・留年ではなく研究生になるメリットは学費の面だけで、留年した方が学校のさまざまな制度(海外留学の奨学金など)を使えるというメリットがある
などです。
以上の部分で疑問に思う方もいるかと思いますが、自分の中では留年する決意をしました。ご理解ください。
前置きが長くなりましたが、私が質問したいことは 「休学とはどういうものか」です。
今年度は卒業しないので、卒業研究はあまりせず、後期(10月〜3月)は留学や企業のインターンシップを経験しようと考えています。
卒業のために必要な講義で取得する単位は足りているので、講義は受講していないので休学を考えました。留学に行くという理由もあり、休学をすると学費を節約になると考えたからです。
特に聞きたいことは
・就活の際や、履歴書上の休学の扱い
休学したことは履歴書に記載しなければなりませんか。
記載する必要がなければ、履歴書上では、入学から卒業までの年数から計算することにより留年というものが分かるだけという解釈でよろしいでしょうか。
就活では、留年・浪人などはその道を選んだ理由や、その道を選んで得たものなどを説明できればいいと考えています。
私は院試に不合格になったものの「(主に)留学のために休学し、休学したから留年した」という理由があり、この道で多くを学ぼうと考えています。なので、休学→留年という道を選択することで心配することは上記以外にないでしょうか。
・休学中の就活
留学のために休学というのが大きな理由になりますが、上にも書いたように、休学中は就職活動もしたいと考えています。
その時、休学中でも卒業予定時期は決まっているので、「◯◯年卒」としてインターンシップをはじめとした就活に参加してもいいのでしょうか。
また、留学のために休学しているのに就職活動をしていることは企業に伝えるべきことですか。
上記の質問と重複しますが、休学中の就職活動で履歴書等に休学中だということを記載しなければなりませんか。
自分が書いた文章を客観的に読み返すと質問が理解しにくい気もしますが、ご回答よろしくお願いします。
理解できない点や、不明な点がある方はぜひ聞いてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その通りです
質問の焦点に沿う形での文面でなくて申し訳ありませんでした
No.1
- 回答日時:
休学中のことを記載しなければならないことはありません
すべて自由です
ですが、何かあったときのために、自分のことで大切だと感じることは伝えておいた方が自分のためです
あなたが面接官だとして、どうなのかを考えるのがシンプルに考えるコツです
聞かれなかったから答えなかったという考え方の人がいますが、自分が相手の立場で、そう言われた時、どう感じるのか
面接官という立場は現実的ではありませんが、就職とは家族になるようなものです、あなたの家に誰か住むことになるとして、あなたは何が知りたいですか?
良いことも悪いことも、大切なことは知りたくないですか?
それでも隠すというのは自由ですが、事実を伝えた方が私の価値観ではいいと思います
世の中難しくありません
シンプルイズベストだと思います
たしかに、おっしゃる通りですね。
面接官にとっても、自分を知ってもらうためにも全て言ったほうが良い気がします。
一応私の質問に沿った形で回答を言い換えると
『履歴書に休学を必要はなく、休学中にインターンシップなどに参加することは問題ない。』
ということでよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 大学院 うつで留年 大学院試の面接はどうすべきか 3 2022/08/13 10:18
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女について
-
一年半休学して一年間留学しよ...
-
留学についてです。 私は16年間...
-
就活・大学院・休学・留年
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
留学中ですが、辛いです。
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
放射線技師が海外へ
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
エアメールが行方不明
-
イギリスのホームステイ先へ送...
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
語学留学の現地到着時間について
-
ieltsを1ヶ月で6.0とりたいので...
-
留学までにやっておくべきおす...
-
日本人は性格悪い?
-
留学期間は半年か?1年か?
-
外国人を家にホームステイさせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
留学途中での休学、1年間の一時...
-
帰国するか、残るか
-
留学すべきか就活すべきか
-
就職活動か一年休学ワーキング...
-
留学のメリット・デメリット…。...
-
関西のアメリカに留学ができる...
-
休学留学か就職か
-
自費留学について。
-
英語を話せるようになりたくて...
-
17歳、訳あって今年から夜間高...
-
海外留学についてです。 帰国後...
-
私は今大学3回で一応英文科に...
-
通信制の大学の学費が払えそう...
-
休学をするかしないか
-
交換留学前の休学・・・ムダ?...
-
大学を休学・中退して留学すること
-
就活か留学か
-
大学を休学してまで韓国留学へ...
-
4年次のフィンランド休学留学に...
-
休学留学は就活に悪影響でしょ...
おすすめ情報