dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校数学の問題です。

[2]⑴の解き方が全く分かりません。
答えは27になるみたいです。

「高校数学の問題です。 [2]⑴の解き方が」の質問画像

A 回答 (2件)

まずa=1、b=2として(1◎2)を計算します。


 1◎2=1+2-3×1×2=3-6=-3

次にa=-3、b=3として同じ計算をします。
 -3◎3=-3+3-3×(-3)×3=27

「演算」と書かれていると難しそうですが、示された式に代入すれば解けますよー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な説明のおかげで理解することができました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/31 16:51

(1◎2)をXと置くと、問題式は


(X◎3)=X+3-9X=-8X+3
Xをもどす
-8*(1+2-3*2)+3
=24+3=27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/31 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!