dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年の6月までお給料をもらい
7月から育休に入り手当を月々頂いてます
その手当は来年の5月でもらえなくなります。
育休は来年の11月ごろまでとっています。

そこでチャットレディーをして
4万円ほど副業として稼ぎました、、

住民税は直接自宅に通知され
払っているのですが

確定申告はチャットレディーで
稼いだ4万円ほどでも必要でしょうか?
また会社にはバレてしまいますか?

A 回答 (4件)

前の質問を閉じずに、次々と質問立てるのはマルチポストですよ。



公務員なのに副業してバレるのが怖いなら放置しなさいな。

心配で心配でしょうがなくて何度も似たような質問を繰り返しているのでしょうが、
正直うざい。

後だしで次々と新事実が発生すれば、そのたびに適切な回答はつくでしょうが
そもそも正解を知らない貴方にはその判断が出来なくて更に質問して回答が
ついて余計に混乱する…もうお止めなさい。

ファイナルアンサーは「放置」です。

確定申告はした方がいいかもしれないけど、必須ではない事例。
住民税の申告は必要。ただ、貴方は公務員。住民税の申告をすれば通常ではない
ルートからバレるかも…

申告しない方がバレる確率は少ないんじゃないですか…
当たり前ですが断言できませんけど。

市町村民税の申告は税務署ほどの罰則はないので後からバレても、改めての申告を
促されるだけで済みますよ。多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度もごめんなさい
反省します、、

とてもとても勉強になりました!
本当にありがとうございます

助かりました!!

お礼日時:2016/11/08 09:02

>確定申告と、住民税の申告は


>別なのでしょうか??
はい。別なんです。

確定申告は国税(所得税)の申告です。
しかし、その書類が税務署から、
お住まいの役所に周って、住民税の
課税にも使われます。

ですので、
★確定申告をすれば、住民税の申告
は別にせずに済みます。

しかし、
確定申告(国税)では、給与収入以外
20万以下の収入ならば、申告不要
のルールがあります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

但し、住民税の申告には、
そのルールはないのです。

ですので、住民税単独で申告が
必要になってくるのです。

実態として、それが守られているか
というのは、ありますが、
住民税申告をしていなくても
6月に住民税の納税通知がきた
というのはよく聞く話です。

副業した会社等から、役所へ
その人に給与や報酬を払ったこと
を申告する支払報告書や支払調書が
提出されているからです。

経費等の申告をしないと
余計に住民税を払うことに
なったりするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイス等
ありがとうございましま!
本当に助かりました!!

お礼日時:2016/11/08 08:59

>年末調整は会社がやってくれると思います、


>確定申告は、必要になってきますか??、。

住民税の申告はした方が
よいです。
住民税の申告で自分で納付を
選択すれば、住民税が課税されても
納付書が郵送されてくるので、
会社にその分の納税の連絡がいかず、
バレないです。

年末調整された源泉徴収票と
チャットレディーの4万の
収支内訳を作成して、
役所に行き、住民税の申告を
するとよいです。

下記は東京都練馬区の例です。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/jyum …
こうした申告書に
源泉徴収票の内容を記入し、
『雑』その他か、営業等に
収入4万-経費?(例えば通信費等)
=所得金額を記入し、
下の方の『普通徴収』を
○で囲み、提出すればよいです。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね、。

知り合いの弁護士さんに
聞いてもらったところ
4万円ほどでは確定申告は
必要ないと言われました、、

確定申告と、住民税の申告は
別なのでしょうか??

何度もすみません

お礼日時:2016/11/07 18:15

違う意味で確定申告が必要かもしれません。


会社から、年末調整の依頼が来ていますか?

今年1~6月までの給料とその後の保険料
等で、年末調整の手続きができれば、
確定申告は不要です。
おそらく6月までの給料から引かれて
いる所得税はかなり還付されるでしょう。

年末調整をしてくれない場合は、
確定申告をしてその時にいっしょに
チャットレディーの4万円の所得も
申告された方がよいです。
その時に納付方法を自分で納付と
すれば、会社に納税通知がいくこと
もないので、バレることはありません。

また年末調整ができた場合でも
チャットレディーの4万円の所得は
本来なら住民税の申告はした方が
よいです。

>会社にはバレてしまいますか?
バレません。

おそらくですが、住民税も非課税か
少額で自分で納付することになる
でしょうから、会社に通知がいく
こともないでしょう。
住民税の申告で自分で納付を
選択すれば、間違いありません。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

年末調整は会社がやってくれると思います、

となると結局のことろ
確定申告は、必要になってきますか??、。

お礼日時:2016/11/07 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!