dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に嫌なことした場合に
自分に返ってくる、だから
自分がやられて嫌なことは人にするな❗
と学校の先生に教えられました。

ちなみに今私は43歳サラリーマンです。

仕事で意地悪ばかりするひとを沢山見てきましたが
そんな人こそ、回りのみんなから
持ち上げられております。

逆にその人の陰口叩けば叩いた方が
仲間外れになるという現実です。

自分が嫌なことは人にするな
自分に返ってくるということは
信じられないです

今まで20年以上サラリーマンやってますが
やはり学校で教えられた
きれいごとは本当に社会に役立たないと
思ってます。

どう思われますか?

A 回答 (10件)

その意地悪する人が仕事が出来る人ならば


持ち上げられるかもしれませんね・・・
どの世界でも仕事が出来る人には「人格不良」が
多いでしょう。教師の「人の嫌がることはするな」は
正しいと思います、ただその意地悪する人も
どこかでしっぺ返しが来るかもしれませんので
あなたがその人に忠告できない立場ならば
無視して気に留めないしか方法はないでしょうが・・・。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

お礼日時:2016/11/16 07:19

学校で習う事は正しい。

学校では
でも、社会は結果が全て
    • good
    • 7

基本は学校で教わった通り 人に嫌なことした場合に自分に返ってくる


ただ、会社ではお金が絡んでいます。その人の人間性の問題もあります。
その人が会社から人望があるとか、業績が上でったり会社貢献度が相当あればということもあります。

それでも 人に嫌なことした場合に自分に返ってくる
は本当です。
    • good
    • 7

表面上持ち上げられてるけど影でハチャメチャに言われてる場合や、見えないところで人の為に動いていて持ち上げられて当然の場合もありますが。



>逆にその人の陰口叩けば叩いた方が
 仲間外れになるという現実です。
陰口を叩いたことが原因ですから学校の先生の教え通りですね。
まあ、自分にとって意地悪な人が、他の人にとっても意地悪だとは限りませんから、同調してくれる人かどうかを見極められず、その人に陰口を聞かれたのが失敗でしょう。

いずれにしても、43歳なら学校の先生でもベテランの年齢です。
人生経験のない小中学生とは違うのですから、質問者様なりの考えでご自身を導けばいいと思います。
自分も同年代ですが、未だに「先生が」などと仰ることに違和感を覚えます。
    • good
    • 7

しかし、あなたはその人の陰口を言っている



自分に返ってきていませんか?
    • good
    • 7

自分がやられて嫌だから人にしないと、気が利かない奴と責められた事はありませんか?


私はしょっちゅうあります。

嫌な事は人によって違います。
「自分がやられて嫌なことは人にするな❗」は間違った教えです。
綺麗事ですらありません。
そんな考えの人がいると知るのは重要ですが、守る必要は無いですよ。
    • good
    • 7

そんな事はたくさんありますよ!ただし教師が言う教えは、生きていくうえでの基本で、理念でもあります!社会人になっても悪口等を言ってい

る人は、それができてない、忘れている、必要ない、人達です!持ち上げている訳ではない、後々うるさくされても困るので、おべんじゃら言ってそのばをしのいでいるだけです!言っても無駄ですから、こんな人には!あなたがそれで良いのなら問題はない!私は逆に多くの基本、理念を学びましたねぇ、怒られも注意もされましたよ!多くのしっぺ返し、お釣りありましたよ!その都度成長ありましたよ!大変重要な事です!あなたの会社にはそれができてないのなら、成長などない!それをあなたが改革する度胸や、やる気、根性ありますか?なければ、ないから役に立たないと思っているのです!こういう会社も残念ですねえ!企業は人ですから、あなたのように思っている社員がいるのは!だから企業の姿勢、社員教育は、末端のアルバイト、パートにまで浸透させなければいけないのです!あなたもいい経験はないようで、否定するしかないようですが、疑問があるから質問されてると拝します!その疑問を素直に正す事もまたあなたの成長となる事はもうご存命でしょうから、あとはどう行動、言動するかでしょう!付け加えると、あなたの会社は社員教育の基本ができていない事は、事実ですよ!早急の改革が必要です!今時珍しいですよ、あなたの会社の様な社員がいる、20年以上もほったらかしなど!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

本当に仰る通りです
コメントありがとうございます

お礼日時:2016/11/15 08:39

陰口はいつか耳に入りますからね。

陰口を言う人は、直接話し合うことができないのかもしれません。

意地悪ばかりする人、とピンポイントで性格の悪い人と決めつけない方がよろしいかと。人当たりの良さがあり、皆さんから『持ち上げられてる』のだと思います。

誰にでも長所短所があります。いつでも誰にでも、変わらぬ態度でいることが信頼につながると思います。黙々と、目の前の仕事をこなしましょう。
    • good
    • 7

貴方がその方をもっと理解すべきではきっと見えてきます。

    • good
    • 7

あなたの場合は特殊なようです。


私には当てはまりません。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています