dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレアポのバイトをしようと思っています。初心者としては、発信業務より、受信の方が良さそうだと思ったのですが、商品の受注など。。そこで、質問ですが、一番心配なのは、聞き取れるかということです。やっぱり聞き取りにくい話し方をする方もいるんですよね。何度も聞き返すのは、失礼だし。聞き違えたらたいへんですよね。名前とかも漢字を間違えたら大変失礼ですよね。受け答えしながら入力するのって、けっこうそういう間違いも多そうですが。経験者の方アドバイスをおねがいします。

A 回答 (1件)

おはようございます。



以前、某通販業務のスーパーバイザーを務めていました。

発信業務はアウトバウンド、受信業務はインバウンドと言い、初めての方にはインバウンド業務の方が覚えやすくお仕事しやすいと思いますよ。

聞きにくい話し方をされる方も、やはりいらっしゃいました。
とても喋り方が早い方、方言で聞き取り難い方・・・
様々ですが、聞き取り難い時には「もう一度お願いします」や「あいうえお、の、あ、でございますね?」など聞き返しましたよ。
聞き返す事よりも、配達時にお名前や住所を間違える方が失礼だと思いますので・・・

電話を受けながら入力するのは、はっきり言って慣れです(笑)
初心者の方のために、きちんと研修を設けている会社が多いので、解らない・不安だったらどんどん質問して良いと思いますよ。
入力間違いは・・・やはり慣れていても、初心者でもあります。(あっては駄目なんですけどね)
もしミスがあり、お客様からクレームが入ったとしたら、それを本人に伝えて(こんなミスがあったよ、と)以降ないように気をつけてね、と注意を促していました。


こんな感じですが、少しでも参考になれば幸いです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。以前に住所入力の仕事をしていたときはとにかく正確さを求められていたので、そのことが染みついているので、ミスはすごく敏感でかなり不安でした。でもそうですよね、慣れていてもあることですよね。
喋り方が早い方、方言で聞き取り難い方 そっか、しかも方言は難しい(汗)ですね。でも、誠意をもった対応がなにより大切ですね。たいへん参考になりました。

お礼日時:2004/08/05 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!