
自動車学校で、クランク、S字、カーブに入るとき、ブレーキ踏むなって言われてるんですけど、トップスピード(構内なので40キロです)のままクリアできる方法ってどうすればいいのでしょうか?
コースに入り、コース内もブレーキ禁止と言われます。
私は怖いので、減速してしまうんですが、その度に注意されます。
担任制じゃないので、実技はいろんな教官がついてくれるんですが、ほとんどの教官がそういう指導されます。
教科書見直しても、減速と書いてあります。
教官に、お手本をお願いしたんですが、自分で考えろと言われます。
クリアできる方法のアドバイスをいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
逆に40km/hで突っ込んだら怒られるでしょうね。
そこに行くのが分かってるのだから、直前ではなく緩やかに減速(ブレーキもしくはアクセルから足離す)して、それらに入ればいいのでは。
急ブレーキみたくなってるからそんなこと言うんじゃないですかね。
狭いから仕方ない気もしますが。
どの道、そんな極端な教え方しかできない教官ばかりの、その自動車学校には通いたくありませんね。
ありがとうございます。
直前ではなく、緩やかにブレーキを踏んでいるのですが、減速すること自体に注意が入ってしまって。
減速後は、クリープ現象を利用するくらいのスピードなので、遅すぎるからそう言われるのかもしれないですね(;TДT)
ご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございますm(._.)m

No.3
- 回答日時:
ブレーキ禁止というのはあり得ないのですが、必要以上にブレーキを踏んで減速し過ぎなので、それを注意する為に禁止と言ってるのでしょうね(^_^;
トップスピードのまま、それらのコースに入る方法は無いです、教習所なら
必ず減速して入らなければいけません
あなたの場合は、更に遅く走行しているのでしょう
カメよりもカタツムリよりも遅い速度で走ってるのでしょう (°O゜)☆\(^^;) バキ
まー、慣れですわ
練習あるのみ (^^)v
ありがとうございます。
減速後は、クリープ現象を利用するくらいのスピードなので、遅すぎるからそう言われるのかもしれないですね(;TДT)
ご意見、参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
速度を一定に保つのが苦手です。少しずつアクセルを踏んでいくことを心がけているのですが、それでも標識の
運転免許・教習所
-
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
-
4
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
5
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
6
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
7
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
8
教習所に通っています。カーブを曲がったあとに真っ直ぐに進めません。ふらついてしまいます。どうすればい
運転免許・教習所
-
9
今教習所に通っていて、次から二段階の自主経路という項目に入るんですが、 道が覚えられなくて困ってます
運転免許・教習所
-
10
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
11
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
-
12
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
13
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
14
自動車学校での縦列駐車、方向変換は教習所内でやりますか?教習所外でやりますか?
運転免許・教習所
-
15
本日車の卒業検定でした。 最後の最後で信号機が青になったのに気付かず進まなくて検定員に進めと発言され
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交差点を右左折の際、ブレーキ...
-
ヒールアンドトゥのコツを教え...
-
車の運転について
-
オートマ車 坂道を下ってる途中...
-
踵を支点にアクセル、ブレーキ...
-
運転中、アクセルやブレーキを...
-
バック駐車のやり方は?
-
上り坂で後ろに下がる
-
オービス?
-
砂利道や積雪などの理由で、「...
-
この標識は、この先の道路の路...
-
私有地にかかっている道路標識...
-
高速道路のオービスは何キロで...
-
29人乗りのマイクロバスで大型...
-
自動車専用道路での転回及び横...
-
オービスを光らせた気がします...
-
指定方向外進行禁止について
-
歩行者専用道路標識って絵柄が...
-
東京都の道路の制限速度は一律5...
-
なぜ 誤 なんですか? 本免許
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交差点を右左折の際、ブレーキ...
-
スペーシアが運転後、直ぐにブ...
-
エンジンブレーキ
-
今日、駐車場から出るとき、左...
-
フォークリフトの爪がアイドリ...
-
運転中、アクセルやブレーキを...
-
プリウスドライバーの方に伺い...
-
ヒールアンドトゥのコツを教え...
-
ポルシェ911に関する質問です。...
-
バイクと車の教練所で、徐行す...
-
自動車学校で、クランク、S字、...
-
踵を支点にアクセル、ブレーキ...
-
オートマ車 坂道を下ってる途中...
-
普通自動二輪の卒検について(急...
-
二輪教習について 今自動小型二...
-
上り坂で後ろに下がる
-
アクセルを踏みながらブレーキ...
-
ギアチェンジが・・・。
-
アクセルから足を離すとエンジ...
-
クラッチの踏み方、踏むとき
おすすめ情報