dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一です。勉強をやらないと分かっていてもなかなかやる気が出ません。。どうやったらやる気がでますか?集中しやすくする方法など教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

やる気がでる方法なんてありませんよ。



やる気があろうが無かろうが、歯を食いしばって
やる他ありません。

それが出来なければ、底辺の人生を歩む覚悟を
決めるんですね。

勉強は誰でも嫌なのです。
だから、勉強しないで済む口実を探すのです。

その一つがやる気が出ないです。

そうやって自分をごまかして、目先の辛苦から
逃げようとしているだけです。

自分の人生なんですから、落ちこぼれの道を
選ぶかどうか、自分で決めればよいのです。
    • good
    • 1

将来の目標を考えてみてはいかがでしょうか。


なりたい職業などを漠然と考えてみてはいかがでしょうか。
目標が見えてくれば、それに向かうためにはどうすればいいのか
を調べる。そうすれば、何かヒントが出てくるかもしれませんね。
後で、必ずああしとけばよかったのかな、って必ず思います。
    • good
    • 1

そもそも、勉強が苦手なのでは?


好きな分野、事をひたすら伸ばすことに専念したほうがいいのでは。
    • good
    • 1

持論ですが、まず一度の人生を賭けてみたいものを見つけてみてください。


10代というのはいろんな好奇心に満ち溢れ、素晴らしい時です。それを勉強勉強だけで終わらせるのはなんとも勿体無いです。
いろんなもの、いろんな考えを吸収してください。
そしてやりたいことが見つかり、それを叶えるにはどうしたらいいかを考えた時に、勉強があるのなら、自然とペンを持つと思います。
ただ勉強してもくだらない人生だと思います。安定はしてもそれが本当にいい人生かはわかりません。
僕もまだまだ若いですが、自分が満足できるオリジナルの人生をお互い作り上げましょう^ ^
    • good
    • 2

自分学生卒業したんですけど、今タブレットってあるじゃないですか。



興味しんしん何ですけど(^^)どうかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!