電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【電気工事】「単線図を複線図に書き起こすコツを教えてください」

単線図を見て、
1.不幸(フコ)
2.コスプレ(コス)
3.残りの(フス)を繋ぐと覚えた。

で、フ=負荷、コ=コンセント、ス=スイッチと覚えて1→2→3の順に繋いでいったら、いい感じに途中まで行けるけど結線場所をどこで分けたら良いのか、どことどこで結線するのかさっぱり分からないのでどうやって単線図から複線図を書き起こしているのかプロのコツを教えて欲しいです。

まず電源に●電源側と○接地側の2点を左側に書いて、1番遠い右側の負荷に接地端子同士を結ぶ。

で、いきなり不幸(フコ)の負担とコンセントを先に結ぶというルールを無視しているのでダメなんでしょうが、コンセントがない場合、2のコスになってこれまたコンセントがないので3の負担とスイッチを繋いで終了のはずが結線の回し方が分からないのでなぜか正解の答えと違う結線になってて間違えてしまう。

電源から右回りに結線していく方が良いのでしょうか。

どうやって配線していくのか分からないので困ってます。

接地側は1つの結線に、電源側も1つの結線に結ぼうとするのでどこで同じ電源側でも結線場所を2手に分けるのかその辺の理屈がさっぱりわかってません。

単線図から複線図に書き起こすノウハウを教えてください。

A 回答 (1件)

単線図は、単に、系統や経路を示すにすぎません。


複線図は具体的な製造用図面です。これは経験が「ノウハウ」です。
経験無き方に「ノウハウ」はありません。諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/03 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!