dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で働いています。

派遣期間が今年の12月31日まで(更新なし)なのですが、現在、派遣先の会社も、派遣会社も全く何も触れてきません。
面接で失態しちゃって…もともと面接で一回落ちた会社だったのですが、経歴とPCのスキルがあったお陰で、それを買われ派遣期間12月31日まで…という条件で働かせてもらっています。私もずっとそのつもりでした。なぜか、今日 来月のシフト希望まで聞かれました。(なんで聞いてくるんだろう?)て感じでした。
最近派遣会社の方とも会いましたが何も言われず…。

辞めるにしても引き継ぎ…というか代わりの方を準備しておくものじゃないのかな?と思ってるんですが…それもなく

もともと会社側の方が私を雇う気がサラサラない感じだし、きっと更新も何もないと思います。
私も…1月入ったらすぐ新しい仕事に就きたくて、今から新しい仕事を探してます

「派遣期間(更新無し)」だったら確実に更新がない、ということでしょうか?

更新無しでも構わないのですけど、
会社を辞めるときには最低でも2週間前に申告すること…と言いますが、会社側も働いてる方を辞めさせる場合は事前に言うもんじゃないのかな?と考えているんですが…辞めさせるにしても続けるにしても…そういう通告というのは事前に来ないもんでしょうか?

派遣は初めてなんですが、辞める時には特に手続きも何もないんでしょうか?
12月31日が最終出勤日、それ以降は行かなくていいっていう認識でいいんでしょうか…
わたしは最初からそのつもりでしたけど…

双方に訊けば早いんですが、なんとなく聞き辛いです。
派遣の仕組みはどうなってるんでしょうか?

A 回答 (2件)

残念ですが12/31日で勤務終了です。

。。

派遣先からは、社員の方から「お疲れ様でした」だけです。
派遣会社からは、退職の諸書類(社会保険証等)を受け取る事になります。

12/31日までに派遣会社に
「雇用保険被保険者証、雇用保険被保険者離職票」を手配してもらい、年明けにハローワークに行って失業保険の申請を行いましょう!

あなたの場合は、期間満了による退職ですので、待機期間は通常よりも短く、失業保険が貰えます。
申請さえしておけば、待機期間中に再就職が決まっても再就職手当金が貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハッキリして良かったです、派遣についたものの…いまいち仕組みがわからずどう動けばいいのかわかってませんでした。

前は派遣じゃない仕事に就いていて辞める際はいろいろ手続きなどもあったのですが、派遣はそういう感じなのですね。
詳しく、ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/09 12:03

その契約だったら 自動終了で 改めての通知はありません。


ただし、契約更新の場合のみ 連絡はあります。
派遣の場合は、一般の雇用契約のケースとは 異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初派遣だったので仕組みが理解できていませんでした。
終了でも何かしら手続きか何かあるものだと…。
スッキリしました!ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/09 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!