プロが教えるわが家の防犯対策術!

貧乏人の子は大学へ行ってはいけないのか?という意見がありますが、
個人的には「そうです」という感想です。
中学まで義務教育で行けてその先もというなら
「学問はタダじゃねぇんだよ」と言いたい。

特に日本の大学はバケーション的要素が大きいです。
もちろんそうでない学部もありますが。
身の丈(親の経済力のこと)にあった勉強をして、必要なら社会人になった後、学べばいいでしょう。
払えない金を借りてまでやることじゃないと思います。

あなたの意見はいかがですか?

A 回答 (12件中1~10件)

いえ、貧乏人の子でも大学に行けるんです。


それが事実なんです。
貧乏だから大学に行けないのは、勉強不足だったりバカだったりで、私立大学や学費免除制度が貧弱な国公立大学にしか行けない人です。
バカな貧乏人はレジャーランドに行けない、という話ですから、レジャーランドに行けないのは当然ですね、ということにしかなりません。
ただし、貧乏にも程度があって、学費交通費一切無料の大学で奨学金を貰って適度にバイトしてもまだ生活できない、親の収入が少ないのでも0でもなくマイナスであるならこの限りではありません。
こういう数少ない人は、国が支援すべきです。
親の経済力と自分の学力に見合った進路を選ぶべきだ、とは思います。
バカで貧乏だからレジャーランドに行けない人に金を貸すのは、不良債権を増やすことに他なりません。

特に左巻きの連中でしょうけど、バカ、勉強不足、という肝心な点を隠蔽して、貧乏だから大学に行けない、とプロパガンダしてますが、騙されてはいけません。

> 奨学金→連帯保証人必須の学資ローンへ

そんなことをする以前に、レジャーランドの認可を取り消すだけで十分です。
レジャーランドが無くなれば、残るのは、大学に行かないのは勿体ない、社会的損失になる、無利子か返済不要の奨学金でも惜しくない学生です。
現状、18歳の6割が大学に進学しているのを、1割5分にすれば、奨学金はおそらく余るでしょう。
親の収入が0でも、学費と生活費まで出せるかもしれません。
勿論この学力層ですから、私立大学に進学する必要はありません。
ローンは、この件に限らず、審査できる人が居ないんで、上手く行かないでしょう。
上記の条件で、普通の奨学金や学費免除が取れないようなバカがローンを組んで無理矢理、というのは勿論ありですが、同時に、審査をすればするほど誰も貸さないし、担保しか審査しないなら貧乏人には無理でしょう。
あなたレジャーランドに行く連中に金貸します?保証人になります?レジャーランドなら誰だって金貸しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめての返信にて失礼いたします。
現在の日本における就職で大卒という事実が重要なのは確かですね。
そこに払えない(または無計画)奨学金を借りて大学に通う根拠があるというのは確かにそうだと思いました。
しかし、突き詰めて言えば、多分私は「日本の大学生は本当に『学問』をしに大学に行ってるのだろうか?いや、否である」と思ってるのです。
(一部を除く)
ここに奨学金を馬鹿みたいだと思う根源があります。
借金して遊びに使ってるのと同じだと。

他国のように学位に威厳がある国や、入学は比較的優しく卒業ガッチリ、な国とは違って
ガッチリ四つに組んであとは流れで、じゃないですけど日本は大学受験が終わればパラダイス的なイメージがあります。
何しに大学に通うのか?学力が上がるような学びが真にあるのか?

No.12さんのおっしゃるレジャーランド、私もそう思います。
それでも親は派遣や非正規で働いてでも子は大学に行かせたい。
そう思わせる仕組みの日本の現状そのものが間違ってます。

お礼日時:2018/02/04 09:16

昨日のニュースでタイムリーな話が出ていました。


奨学金の返済不能になっている人は16万人だそうです。
16万人もの若者が、借金苦を味わっている訳です。
奨学金1000万円借りた借金苦の高校教諭が出ていましたが苦しそうでしたね。月々6万円の返済で20年だそうです。

無償の奨学金制度の導入の話も出ましたが、ほんの一握りにしか恩恵がないようですね。

制度がキッチリ変わるまでは、社会で死にものぐるいで働く覚悟のない人は、安易に借りるべきではないですね。
    • good
    • 0

貧乏人は行ってはいけないのではなくて、貧乏でかつ勉強が出来ないひとはいってはいけないになるんじゃないですかね。



ただ、国力とかを考えると単に親の金持のバカが大学にいって、貧乏で金のない人が下働きするような格差だけの社会だと今後衰退していくのは間違えありませんね。

金をかけて勉強してできるうになるならいいんじゃないですか。

>身の丈(親の経済力のこと)にあった勉強をして、必要なら社会人になった後、学べばいいでしょう。

今の日本の就職事情、若者のキャリアにとっての大学の位置づけに大して知らなさすぎです。社会人になって学んだって何も評価してくれませんから、18歳前後で頑張って進学することに意味があるんですよ。

>特に日本の大学はバケーション的要素が大きいです。
それは受験する学生のせいではなくて、大学の制度側の問題、更に言えばその”バケーション”にもかかわらず大卒新卒を基準に評価してしまう社会の問題じゃないかと思いますが。

>中学まで義務教育で行けてその先もというなら
「学問はタダじゃねぇんだよ」と言いたい。

もちろんそうだから、昔大阪の橋本知事が私学助成金を撤廃したように、取捨選択、限度は当然必要でしょう。ただ、今の日本にそこまでして貧乏な家庭に生まれ育った優秀な子供に勉学させてやるチャンスを与えられないほど切羽詰まった状況とも思えませんが。


ちなみに、貧富の差が超えられない格差をつくる。そして、自分よりも努力もせずに優秀でもない人がふんぞり返ったままという社会は、不満を踏み出しますから社会の不満が募ります。結果的に世の中の治安も悪くなっていくでしょう。世界的にも、先進国には奨学金制度がもっと充実してますし、日本はむしろ遅れてる方ですよ。
    • good
    • 0

純粋に学問をやりたいか否かという要望だけで済むは無しであれば、ごもっともなご意見だと思います。

ただ、現代の日本社会が、全般的に学歴に応じた経済格差を生み出す構造になっているため、「貧乏人の子は末代まで貧乏人を続けろ」ということになります。もちろん、学歴など関係なく豊かな生活を送るだけの力がある人(主に高等教育とは無関係な領域で何らかの才能を持っている人です)も世の中にはいますが、そうでない大半の人々は大金はたいて大学に行くことで、それをしないよりも経済的に恵まれる可能性が高いことには違いないのです、非常に残念なことですが。

また他方、「学問はタダじゃねぇんだよ」には賛同しますが、そのお金が実際に学問を身につける本人に重くのしかかることは、未来の日本が損をすると思います。高い学問レベルを身に着けた人材が多くいることが誰のメリットになるかという話になりますが、現代の日本社会は学問によって得られるものが個人の投資に対して利回りが個人のみに戻ってくるという考え方に基づいているようで、私はそういった社会を好ましいとは思っていません。人に対して投資し、投資を受けた人材が生み出すものが投資した人々にも利益として還元される、という社会構造になれば、猫も杓子も大学進学などという無駄もなくなっていいのにな、と思います。
    • good
    • 0

払えない金を借りてまでやることじゃないと思います。


  ↑
個人レベルの問題として考えるなら
その通りです。

しかし、教育というのは、国家の国力などにも
関係してくる問題です。

国民の知的レベルが高いことは、国家の利益に
繋がります。

ここに税金を使う根拠があります。
    • good
    • 0

奨学金破産も有りますよね〜。



ウチは上が娘なので、四年制の大学出て、お給料から借金返して、完済してから結婚ってなると、娘はいつ嫁に行くのかしら?と、思っていると、いくら言っても奨学金の手続きをしませんでした。
確信犯では無いのか?と、思っています。
まあ、払えてるから良いですけど。

高いですよね〜、大学。
後期なんて、高いお金払ってるのに全然大学、授業が無くて行かなくて…
トイレだけでも使いに行け!って思います。

もし、お金が無かったら、本当に行きたいなら借りてでも行けば良いと思いますけど、高校卒業時点で、やりたい事がハッキリしてて、それに学歴が要らないなら、借りてまで行く必要は無いのですが、やりたい事も見つからないらしく、親としては溜息ばかりですな。
    • good
    • 0

大学に行く目的が学生の延長ならそうでしょう


こういう論争には大学行って学士、修士、博士といった
学位取るという視点が抜けている気がします
海外では学位を持ってたら目に見えて扱いが変わると聞きます

個人的に私は大学行ってません
何故ならその4年間少しでも早く社会に出て社会を学びたかったからです
その選択を後悔してません
DegreeよりProfessional、Specialistになりたかったのです

今の奨学金制度で問題ないと思ってます
学位を取るには金と時間が必要だからです
その為の最高学府なんだと思います
    • good
    • 0

私は無償でいいと思います。


むしろ国が推進すべき。
国民全ての学力を上げれば、国力も上がるでしょ。
もちろん学力での区別は必要ですが、出来る子供なら金銭不要で高度な教育受けさせてあげたら、と思います。

ただ、そうならないのは、一部の金持ちの「選民意識」なんだと思っています。
貧乏人に同じステージに来てもらいたくないんでしょう。ましてや、自分より上に貧乏人が来るのを「許せない」人間も多くいますしね。
そう思いません?

政治家になるのに金がいるのも、同じ理由だと思います。
クーデターでも起きない限り、この構図は変わらんでしょうね。
    • good
    • 0

教育の機会や自由まで失いつつある日本は、明治大正以前の未開国まで後退してんだなってカンジ。


誰も将来や成功を案じることもできなくなって、めそめそしながら滅んでいくのはいやだねぇ。
    • good
    • 0

奨学金返済で苦労する若者が増加していますね。


奨学金と言えど基本は借金です。
返済額は200万円〜くらい、返済にかかる年月平均16年。
新卒正社員でうまく16年勤務出来れば容易いですが、途中で辞めて派遣やフリーターになったら支払いが出来なくなってしまうようですね。

奨学金は借金、と言う概念をキチンと持って、返済するまで仕事はやる覚悟も持って借りるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!