dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性質は物質やエネルギーの属性と言われますが

性質は真理に則ってます。 エネルギーはせいぜい保存則に則ってるだけで

変化します。量子レベルでも変化するでしょう

その量子にも性質があると思うんです。

この真理に則って現れる性質とは何でしょう?

難し問題ですが分かる方教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

それに理論物理学で性質を説明するなら算式(数式)が必要ですが、私は算式はダメです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

性質は数式では表しきれないのでは?数式通りの現実なんて 無いのでは?

お礼日時:2016/12/30 22:52

<理論物理学や先端科学は考えて問答しなければ成果は得られないのでは?>



観測、実験、が必需不可欠でしょう。観測、実験なしで問答だけで答えが出るはずがないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論物理学は観測できないから理論物理学なのではないでしょうか?

お礼日時:2016/12/30 22:51

<この真理に則って現れる性質とは何でしょう?>



問答でわかるなら科学家はいりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

理論物理学や先端科学は考えて問答しなければ成果は得られないのでは?

哲学と繋がっているのです。

お礼日時:2016/12/30 21:14

一般に性質は"ある"と表現され、"出来ている"と云わないのは、それは現象だからではないでしょうか。


性質、は"物"ではないからだと思います。

例えば、車。動かない車の性質って、何でしょうか。
動くからこそ、その性質が現れると思うのです。

すべての"存在"には入れ物・容器が必要だと思います。絵、には画板が必要なように。
個々の"心"さえも、よりどころとする"もの・物体"があってこそ、でしょう。

ここで、新しく性質の定義を提案してみます。
『性質とは精神の活動である』と。

もう一つ。
『精神は物・物体を拠り所とする』と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

動かない車の性質は 「この車には動くという性質がない」と表現されるでしょうね

性質がある と言う事は 性質が存在する とも言えるのでしょうか?

性質が精神の活動とは限りませんが 精神の活動は性質だと言えないでしょうか?

性質は物質やエネルギーを拠り所とする とい事でしょうか

性質のないエネルギー・物質もなければ エネルギー・物質のない性質もないという事だと思います。

参考になります どうもありがとうござます。

お礼日時:2016/12/30 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!