gooサービスにログインしづらい事象について

人生の分かれ道でどちらに進むべきでしょうか!!

現在は今年19になる。専門学校の電気科で電気主任技術者になるために学んでいる。
なぜこの進路になったか→高校は偏差値50で数学はiaiibまでの文系。大学受験失敗してしまって、浪人は許可を貰えなかった、両親ともに専門卒で母は看護士、父は電気主任技術者であるので資格主義だ。なので浪人はしないで父親と同じ道である専門学校の電気科に進むことになった。自分は大学行きたく説得しようと努力したが父がとてつもなく頑固だったのには理由があると思う。それは父は工業高校卒業後父親の鋳物の仕事を継ぐとして26まで仕事をしていたが単純作業でお金儲からなかった。そこで専門学校の電気科に目を付け27歳から入学した。そこで電験三種を所得した。その後ビルメンに就職した。ビルメンは父の経験上、昇給はほぼない所だった、だがずっと座ってモニターを見ているだけなど時間がたっぷりあった。そこで、父はその時間を使って乙四や宅建や電気工事士など資格をとっていった。ビルメンを10年続けた後住友不動産に転職、そこでさらに経験を積み、その後専門学校の専任の電気主任技術者となった。実質国家公務員である。そして今にいたるが要するに社会的に底辺から資格や努力のおかげで上までのし上がってきたわけです。
でも父親もぼんやりと大学行ってたらまた変わってたのかもしれないねとつぶやいていました。

そこで
1 自分は専門学校卒業後就職して父親の ように資格を取りながら頑張っていくか(この場合仕事が電気関係にしぼられる可能性が高い)大学進学に比べて4年多く電気設備の実務経験を積めることができる
2 専門学校卒業後大学進学(なるべく偏差値は高めに行くとする)して、進路の幅を広げる。また大卒という学歴がつく。人脈や一生の友人ができる可能性がある
この場合どちらの方がいいのでしょうか。まだ電気の仕事だけに絞るのはまだ社会に出ていない身として不安な気持ちもあります。皆さんの意見を聞かせてください!

A 回答 (2件)

お金が許すなら、2番です。


ただ、改行してください。
    • good
    • 0

あなたは2番にしたいのですよね。


文面からそう思えます。

あなたのしたいようにすれば良いと思いますが、今の時代資格はあればあるほど良いと思われます。

あと、高卒と大卒では違いが大きいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報