dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は工業高校の一年生です。
私の通う高校はほとんどが就職で一部のみ進学です。進学先も自動車の専門学校だったり技術系の進学先がほとんどです。
私は卒業後すぐに就職したいと思っています。
しかし、もうすぐ二年生で既に行きたい企業など決めておかなければならない時期なのに特に行きたい企業などが決まっていません。

そこで、持っている資格が役に立つ就職先に行けば役に立ちやりがいを感じられるのでは無いかと思いましたが、どういった資格がよいのか調べても実感が湧かずよくわかりません。
それで皆様方の意見を参考にしようと思いました。

学科は情報系で、化学系と機械系へコースに分かれています。私は機械系のコースで現在分かれての授業では製図を勉強しています。

下に今持っている資格と検定、これから取れる可能性のある資格と検定を載せておきますので、その中で特にこれは取った方がよいというものを参考までに教えてください。全部は経済的理由と日程の理由などで受ける事が出来ないと思います。

<持っている資格・検定>
・情報技術検定3級
・日本語ワープロ検定3級
・危険物取扱者丙種

<取れる可能性のある資格・検定>
・情報技術検定3級
・初級CAD検定
・危険物取扱者乙種(1〜6類)
・ 〃 甲種
・基礎製図検定
・機械製図検定
・ボイラー技師2級
・ITパスポート
・技能検定3級(シーケンス制御)

ここに載せた以外にも先生と相談したら受ける事もできます。なので、これ以外にも良いと思われるものがあればよろしくお願いします。

長くなってしまいましたがあと1つだけ。
危険物取扱者の乙種は1〜6類まであって一度には2つまで受験が限度だと聞いています。それで別の高校の友人がどれかとどれかでセットで受験すると勉強しやすいと言っていました。そのセットになる類もできれば教えてください。

長々と2つも質問してごめんなさい。

A 回答 (4件)

もし工場に勤めるなら利用頻度の高い危険物取扱者乙種4類とボイラー技師2級がお勧めです。


会社によっては資格手当の対象でもあります。

もしフォークリフトの講習を受けるなら実技試験をオートマ車で受けられるところを選びましょう。
車の運転経験がない人がマニュアル車で実技試験に合格するのは困難です。
私が講習を受けたときにも高校生がいましたが、半クラッチできず不合格になっていましたよ。

「検定」と付くものは後回しで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォークリフトの講習のアドバイスありがとうございます!ボイラー技師二級は今学校で講習の募集がかかっているので受けようと思っています。回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/12 19:49

№1です。


どこの工場、倉庫、町工場でも、
フォークリフトが無い所は、ありません。

息子は、就職コースだったので、
迷わずフォークリフト取得させました。

4日間で、3万円くらいでした。
学校には、事後報告しました。

春休みに、講習に行って取りました。
若い女性、大学生、中高年と多彩でした。

おかげで、大きな工場に、やっとのことで、
就職できたと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験までありがとうございます!担任の先生と相談して講習受けてみたいと思います

お礼日時:2017/01/12 19:43

自分が何の道に進むのか?になりますが、資格を多く持っておいて損することはありません。

しかし、特もしないのが現実です。資格にもよりますが、初級や3級レベルの物は業務上特別なものではなく、最低限の物です。したがって特別な評価はされません。(会話的には凄いねっ!!て言われると思いますが使えません。)
もっとやりたいことの的を絞って2級なり1級なり極めるほうが良いと思います。
色々資格試験を勉強すると向き・不向きが分かりますよね。 向いている・面白いと思ったもので極めることの方がよいと思いますよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり3級レベルでは評価は低めですよね。内容も簡単に感じましたし…。興味のあるものから優先的に級をあげていこうと思います!今のところ機械をいじる事が特に楽しいと感じているので頑張ろうと思います

お礼日時:2017/01/11 15:54

高校生でも、自動車免許なくても、取れて、


一生もので、メシ食っていける、

「フォークリフト技能講習」

を、お勧めいたします。
民間で、講習やってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車の免許無くても大丈夫なんですか!一生ものってところに惹かれますね。民間でということは特に学校の許可など無くても大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2017/01/11 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!