
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
人材派遣労働者でも、労働基準法は適用されます。
労働基準法第39条に基づいて、貴方が年次有給休暇の取得日数が有って、請求権が有る場合には、人材派遣元会社の使用者(社長、事業所所長、店長等)に請求することができます。派遣先会社は関係有りません。貴方が、派遣元会社と労働契約を締結された時に、労働条件の明示された労働契約書又は労働条件通知書の交付を受けていますか?労働基準法第15条に基づいて、使用者は労働者を採用して労働契約を締結する場合には、書面で労働条件の明示をすることが、義務化されています。労働契約は、口頭(口約束)でも成立しますが、労働基準法第15条及び労働契約法違反になります。労働条件通知書などには、年次有給休暇のことが確りと明示されています。また貴方が労働されている派遣元事業所に労働者が10人以上いる場合には、労働基準法第89条に基づいて、就業規則の作製が義務化されています。就業規則には、年次有給休暇の事項も記載されています。賃金(給与)に関する事項も記載されています。就業規則は労働基準法第106条に基づいて、労働者が何時でも観ることができるように観やすい場所に周知されることになっています。労働者が10人以下の小さな事業所の場合には、就業規則の作製義務は有りませんが、労働基準法を遵守することが義務化されています。派遣元事業所の使用者に、貴方が年次有給休暇の取得請求をして、使用者側に相当の事情が有って、貴方に説明して時期変更権を行使せずに、貴方に年次有給休暇を取得させない場合には、完全に労働基準法第39条違反になります。ですから、今後のことが不安だらけなら派遣元事業所の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無くて、監督課及び方面制の労働基準監督官に労働基準法第39条違反などで申告されると宜しいと思います。もし貴方が名前を伏せて欲しい場合には、労働基準監督官に相談すれば貴方の名前は伏せて繰れます。貴方が労働基準監督署に申告されたことに対して、使用者が貴方に不利益な行為をして来た場合には、労働基準監督官に連絡すれば、労働基準法違反で厳しい指導監督をして繰れます。また貴方が、労働されている派遣元事業所の対処に問題が有る場合には、労働局安定部需給調整課の主任指導官及び指導官に連絡されて相談されると宜しいと思います。労働基準監督署に行かれる場合には、派遣元事業所で労働されたことが解る給料明細書などの証拠になる物を持って行かれることが大切なことですからね。No.4
- 回答日時:
会社側の行為は、明らかに労働基準法に違反しています。
確かに、労基上は会社側の時季変更権(労働者が申し出た有給休暇取得日を別な日に変更させること)がありますが、申し出た日が休みになっているため、時季変更権には当たりません。
詳しくは、下記の厚生労働省作成の、「有給休暇ハンドブック」をご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …
No.3
- 回答日時:
>この扱いは正当なのでしょうか?
正当ではありません。
ただ、事前に申し出ただけで有休届のような証拠になる物を提出していなければ
「そんな話は聞いていない」と言われて、水掛け論になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の有給休暇の申請期限が1ヶ月前までっていうのは普通ですか? 1ヶ月前はかなり緩すぎなほうです 3 2023/03/26 14:27
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 派遣社員・契約社員 派遣労働者の有給は、契約期間の終了から1カ月以内に、同じ派遣会社から別の派遣先での勤務が決まる場合は 2 2022/08/09 07:32
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 派遣社員・契約社員 有給休暇の制限。 6 2023/06/26 14:55
- 派遣社員・契約社員 派遣社員をしているのですが、職場で半日働いた後、体調不良で早退することになりました。しかし、派遣会社 4 2022/07/22 04:43
- 派遣社員・契約社員 派遣で欠勤したことないのですが、閑散期で正社員の人も有給で休み、正直派遣の私が行く意味もないですが派 5 2023/02/02 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給ではない休みは取れますか?
-
派遣です。休みを取ったのです...
-
派遣の更新を終了したいけど引...
-
子の看護休暇の有無について
-
派遣の有休消化につきまして
-
「合点がいかない」・・・とい...
-
育児休業から復帰後の有給
-
リクルートスタッフィング有給...
-
指定有給日に派遣社員は有給を...
-
派遣先が休みなのに有給を使わ...
-
派遣社員について
-
派遣社員の仮病、嘘の冠婚葬祭...
-
派遣社員は休みがない?!
-
パワハラですか? 派遣社員です...
-
勤務時間帯契約(?)での有休...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給ではない休みは取れますか?
-
派遣です。休みを取ったのです...
-
常駐SEです。有休をとった場合...
-
有給消化のための契約延長
-
勝手な言い分。
-
勤務時間帯契約(?)での有休...
-
派遣社員でも冠婚葬祭で休める...
-
派遣 有給消化について 今月で...
-
派遣の更新を終了したいけど引...
-
派遣社員 有給消化についてです...
-
派遣先が休みなのに有給を使わ...
-
リクルートスタッフィング有給...
-
雇い止めの場合の有休消化
-
派遣の次回契約更新をしない場合
-
1ヶ月更新の派遣先で辞める時...
-
有給休暇の消化は、直接 派遣先...
-
最終出社日
-
雇用期間の終了時の有給消化は...
-
派遣会社に登録して派遣先で働...
-
半休について
おすすめ情報