

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、前提として、一般の契約書や見積書等に「印」を押さなければならないという法律はありません。
契約書や見積書等は、「印」がなくても原則として法律上有効です。ただし、契約書であれば、その契約書が正当な会社の代表者により作成されたものであることを「証明」するために、丸印(代表社印)を捺印するのが「一般的」であり、また、見積書等であれば、会社が発行したものであることを相手に「推定」させるために角印(一般には社印といいます)を押すのが「一般的」です。契約書等で代表社印と社印の双方が押されているものがよくありますが、あれは、あくまで慣例によるものであり、双方捺印することには特段法律的な意味はありません。本来、丸印(代表者印)のみあれば十分ですが、契約の相手方が社印まで押している場合には、自分の方でも社印を押してあげるのが礼儀といったくらいのものです。皆様、とーーってもよく分かりました。有難うございます。
基本が分かっていないと、分かってないもの同士であーでもない、こーでもないと悩んだ結果、過去がそうだからと落ち着かせていました。
今後は自信を持って印をつきます。
No.5
- 回答日時:
角印でも丸印でも効力を持つのは
【会社の場合】会社の登記をしている登記所に代表者の判として登録をしたもの
【個人の場合】自分の住民基本台帳がある区役所に実印登録をしたもの
に限られます。
それ以外の判はいわば認め印のようなもので
あったからと言って効力が強くなったりするものではありません。
ですからその登録印であるかどうかだけを確認すればよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
丸印は、代表取締役社長○○○○のような場合に押印します(その人物の印鑑であることを示します)。
単に、○○株式会社となっていれば、角印だけになります。丸印を押す場合、多くは角印も押します。これは、そのほうが重みがあるように見えるからです。大した意味はありません。No.3
- 回答日時:
通常、角印は認印としての効力しかもたないものが多いでしょうネ。
個人でいえばシャチ●タのゴム印程度の重みです。これが押されているということで、一応は会社として認めましたヨ、程度の意味を持つようになります。丸印は代表者個人印が多く、いわば、個人の実印のようなものです。
ですから、両方が押されている場合は会社も代表者も正式に認めた証を示しているのであり、丸印のみの場合も、それに準ずるものと捉えてよいでしょう。
個人印のない領収書が経理で認められない場合があることを考えると、角印だけでは重みがないことがわかると思います。
以上kawakawaでした
No.2
- 回答日時:
「角印」は、四角い印なのでこう呼ばれますが、正式には「社印」と云います。
通常は請求書や領収書などに押しますが、代表者印のような強い効力はありません。
「丸印」は正式には「代表者印」のことで、会社にとって最も重要な印鑑です。
一般に丸い形をしているので「丸印」と呼ばれ、重要な契約の時に使います。
他にも、丸印には 実印 銀行印など、用途により幾つか有ります。
参考URLをご覧ください。
参考URL:http://www.ipc-tokai.or.jp/~k-matsui/page4.html
No.1
- 回答日時:
実際には、角印、丸印というのはそれぞれ、会社の認め印、実印のことじゃないですか?
刻印されているところをよくみてみましょう。
代表取締役社長の印 とだけなってれば、丸印でも認め印でしょうが、会社名と代表取締役の印となってれば実印だったりしますので、実印が必要である書類(印鑑証明を必要とする契約書とか)ならば、押印に実印を使用します。
内容次第ですね。
角印は「会社名」の印ってなってませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 注文請書 丸印 角印 発注書に注文者の方は丸印を押しています。 注文請書に角印を押そうと思っていまし 1 2023/07/08 19:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約 法人間での契約書で貸主の印鑑は認めでも良い? 3 2023/02/21 17:13
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引契約書の件 3 2022/09/14 08:11
- 財務・会計・経理 契約書の押印で質問があります。 紙2枚をホチキスでとめた契約書があります(1枚目A3と2枚目A4) 2 2023/06/20 10:37
- その他(法律) 割印と契印を押す場所について 3 2022/04/03 19:20
- 印紙税 印紙税(単価契約)について 2 2022/03/30 23:01
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
- 相続・譲渡・売却 不動産売買時の実印について 5 2023/06/11 09:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
会社の角印は文字に重ねるのが普通ですか
その他(ビジネス・キャリア)
-
契約書に押す印鑑について、教えてください。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
注文請書 丸印 角印 発注書に注文者の方は丸印を押しています。 注文請書に角印を押そうと思っていまし
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
会社の角印及び実印の押し方
財務・会計・経理
-
6
年の途中で入社した人の給与支払報告書
財務・会計・経理
-
7
注文請書の捺印は?
その他(法律)
-
8
注文書の割印の位置
財務・会計・経理
-
9
「営業部各位」っておかしくないか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
契約書の印紙の消印は、甲乙2社が押すべき?
その他(法律)
-
11
代表者名が入った見積書 &請求書には必ず代表者印が必要?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
収入印紙がスタンプの場合の保管
印紙税
-
13
word差込印刷 _空白だった場合詰めて表示したい
Word(ワード)
-
14
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
実印って…
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
印鑑証明書の印鑑について
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
印鑑証明書があれば実印の偽造...
-
実印を持っていないのですが。
-
高島屋の印鑑
-
実印って絶対一人一つ持ってい...
-
ネット通販で印鑑を買ったので...
-
印鑑証明書
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
契約書の改ページについて
-
ちゃんと教えて欲しい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
実印を持っていないのですが。
-
実印を作ったかどうか
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
実印と印鑑証明書を他人に渡し...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
高島屋の印鑑
-
実印と銀行印、同じ印鑑はダメ...
-
貴重品の保管場所
-
亡くなった人の株の名義について
-
印鑑証明書の印鑑について
-
車庫証明の費用について
-
印鑑について
おすすめ情報