dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の質問

no oneとnoneのちがいは後ろにofを書いていいかだけですか?

No students of our school can speak to the strict teacher.
というのはNo studentではだめですか?
またNo studentsの後に動詞が来るとしたらsはつきますか?(makesなど)

A 回答 (3件)

no students なら複数


no water なら単数
no student なら単数。

no 自体でなく、no の後の名詞で決まります。

some/any/none of ...
が正しく、
some/any/no プラス名詞 of ...
というのはありません。

「〜のうちの」と違う意味・用法の of なら続けられるでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No students of our school can speak to the strict teacher.
というのは誤りですか?
参考書に記載されていました。

お礼日時:2017/02/20 20:32

〜のうちの


じゃなく、ただの「〜の」のつもりでしょう。

誤りとは言い切れませんが、
普通は no students at/in our school です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。助かります。

お礼日時:2017/02/20 23:24

<NO> + <名詞> + <単数形動詞>


No students of our school can speak to the strict teacher.

NONE/ NO ONE/ NOBODY/ NOTHING...
<代名詞> + <単数形動詞>
I tried many diets. None ever worked.
No one at our school can speak to the strict teacher.

NONE OF
<NONE OF> + <THESE/THOSE/OUR/HIS/IT/THEM...> + <単数形動詞>
None of our school's students can speak to the strict teacher.
None of these students can speak to the strict teacher.
None of them can speak to the strict teacher.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/20 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!