dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の書類を作成しています。
国税庁のHPから書式をダウンロードし、手書きで書類を作成しています。
(パソコンでの申請は事情によりできなくなりました)
はじめにパソコンで作成していたとき、印刷画面で様式Aの書類が6枚出てきていました。提出用、往、控用の3種類が2枚ずつです。
国税庁からダウンロードした手書き用の書式は、このうち「往」の分がありませんが、提出用、控用を送付すればいいのでしょうか。
控用は返信用封筒に入れてもらえると思うのですが、「往」の書類は必要なのでしょうか。
確定申告が初めてなのでわからず困っています。他の回答も検索しましたが同内容が見つけることができませんでした。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

紙の郵送提出で控え(受付印付)がほしい場合は、


提出用のほかに、そのコピー(控用)と返信用封筒(宛名記入、切手付)の同封が必要です。
控え(受付印付)が不要ならば、提出用(および添付書類)のみで結構です。

なお、PCによるオンライン提出(E-Tax)はできなくても、
オンライン作成-印刷-紙による提出、が可能です。
オンライン作成では、基礎控除や税金計算までを全て自動処理してくれるので、
手書きよりは楽だと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度オンライン作成を見て様式Aは4枚しかないことが判明しました。「往」があるのは住民税用に一部の書式で必要なだけみたいですね。
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/04 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!