dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の決算(9月決算)が確定し、11月末日に決算書と共に申告書を提出しました。

しかし法人税につき転記ミスで多く申告していたことに気付き、税務署に出向いて差し替えをお願いしましたが「できません。更正の請求してください」といわれました。

今回のミスで税額は200円だけ還付ということになりますが、更正の請求って確実に戻ってくるものなのでしょうか?

あと、知り合いの会計事務所さんが言っていたことですが「更正の請求はその会社にとって(その会計事務所にとって?)恥ずかしいことなのでできるだけしたくない」ということの真相はどんなものでしょう?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.納めるのが少なかったら修正申告、多すぎたら更正の請求により、更正してもらいます。


2.更正の請求の内容に誤りがなく、特別に調べる必要もない転記ミスなどの場合には、ほぼ戻ってくるのでないでしょうか。請求すれば、OKなのかダメなのか何らかの通知があります。
3.単純に間違ったりしたことで、そういうのをすると税務署にもクライアントにもあまりいい印象を与えないからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/07 11:30

そうですね~会計事務所にとっては、申告書ぜんぶ作り直して200円ぽっちしか返ってこなくて、重大な理由がないという場合には、あんまり更生の請求はしませんね。


それに、その税額の計算が間違っていたことの原因というか、おおもとの原因がつまんないことだと、税務署員も笑うかもです・・・
それじゃ普通どうするかというと、翌期に修正します。忘れないうちに、期首に修正仕訳を切っておきます。そして、同じ間違いをしないよう注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

しかし残念ながら仕訳ミスではなく、別表への転記ミスなので修正仕訳をするというわけにはいかないのです。

お礼日時:2005/12/07 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!