dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろレシピを検索しましたが、こっているものが
多く迷ってしまいました。(生クリーム・エバミルク等
が入っているもの)

生クリーム等を入れれば、濃厚でおししいことはわかって
いますが、家にある材料でシンプルに気軽に作りたいと
思っています。
ですので、杏仁霜・牛乳・砂糖のみで作りたいです。
寒天で作れる、柔らかい限界点の杏仁豆腐の分量を
教えて下さい。

もしくは、寒天で固めることのできる限界点がわかれば
適当に杏仁霜と砂糖を入れますので、そこがわかれば
ありがたいです。

あと、1つ良さそうなレシピを見たのですが、水分450
~500mlに対して粉寒天小匙1とありました。
小匙1の粉寒天は何gなんでしょうか?
また、この分量だとかなり柔らかくできますか?

ご存知の方、よきアドバイスをお願い致します。
(できれば今日の夕方に作りたいです)

A 回答 (2件)

こんにちは。


寒天を使ったフルフル杏仁豆腐の作り方について
去年の夏、色々と試作しました。

寒天で、ゼラチンで作るようなフルフル感を出すには
液体の0.3%分の寒天使用すると良いようです。
例えば400mlの液体なら1.2g。500mlなら1.5gです。

ご質問の、粉寒天小さじ1は2gです。

杏仁霜を使用した、お薦めのレシピが乗っているサイトをご紹介させていただきますので、ご参考ください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kenko/2001/sitoku/2004/08/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

500mlに2gでは私のイメージより固くなってしまいました。

液体の0.3%で作りましたら本当に柔らかく仕上がり、
とても満足しています。ただ、翌日までとっておくと少々
離水しましたので、ほんのもう少し固めにした方が良いの
かもしれませんが、できたてをいただく分には、この
柔らかさが最高です!

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/23 17:28

こんにちは。

もう遅いかもしれませんが・・・

ちょうど、手元に寒天デザートの本があるので、そこに
載っている情報を・・・。

カップで固めてスプーンで掬って食べるタイプのぜりー
のレシピだと、水+ジュースで600cc+粉寒天4グラム

普通の杏仁豆腐は、角寒天1本(=粉寒天8グラム相当)
+水500cc+牛乳300cc+砂糖80グラム
+アーモンドエッセンス少々(杏仁霜のかわりかな?)
となっています。

寒天を煮溶かした後、煮る時間が長いと堅く仕上がるそうです。

ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>寒天を煮溶かした後、煮る時間が長いと堅く仕上がるそ>うです。
これは知りませんでした!何故なんでしょう??
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/23 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!