dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑所得として、企業年金、海外FX業者での取引による損失があります。この2つの雑所得(FXの方は損失なので赤字)を損益通算することはできますか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「損益通算」とは言わないようです。雑所得の「相殺」です。
    他のサイトを見たら、下記のように記載がありました。

    「雑所得は、同じ雑所得に該当する損益同士の相殺はできます。」

    これで合っていますか。

      補足日時:2017/03/23 15:17

A 回答 (2件)

すみません。

訂正です。

企業年金の雑所得と海外FX業者の損失で、
損益通算はできます。

『海外』を意識していませんでした。
海外FXは、まだ総合課税の扱いなので、
企業年金の公的年金等控除後の雑所得と
海外FXの損失との損益通算は可能です。

国内FXでは通算できません。
国内FXでは損失繰越ができますが、
海外FXではできません。

また、公的年金等控除の控除額は大きい
ので、節税効果があるかどうかは未知数
です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

申し訳ありませんでした。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
私がネットで調べまくって想定した内容と同じご回答でした。
安心しました。

タックスアンサーで調べたら、
損益通算ができるのは、「不動産所得、事業所得、譲渡所得、山林所得」に限られますが、

雑所得も雑所得の中であれば、(私が調べたところ、損益通算とは言わず、相殺という言うらしいですが)
お話の通り、いわば、損益通算(相殺=プラスとマイナスの合算)ができると思いました。

国内FX業者の取引の損益は分離課税で(単純に、他の所得に関係無く、約20%=所得税+住民税)、
損失繰り越しもできますが、

海外FX業者での取引の損益は雑所得ですので、
企業年金の収入(雑所得)と合算でき、海外FX取引に損失があれば、相殺できると思いました。

有難うございました。

お礼日時:2017/03/23 20:00

>雑所得は、同じ雑所得に該当する損益同士の相殺はできます


これで合ってます。

つまり、
企業年金の雑所得と海外FX業者の損失で、
損益通算はできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!