A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
左にある照明の「ゴースト」と呼ばれるものです。
カメラ用レンズは複数のレンズを組み合わせて出来ているので、レンズ表面で反射した光が、また別のレンズ表面で反射して撮像素子に到達した場合、貼付の写真のような光の点として現れます。本来光が無いところに光点が現れるさまが正にghostですね。
ついでに、画面左側が白っぽくカスミがかかったようになっているのはフレアという現象です。フレアもゴーストも、強い光源に正対気味(逆光気味)で撮影すると出やすいです。

No.3
- 回答日時:
貧乏CGプログラマです。
光源(ライト)が明るすぎると、画面の中心の反対のところに弱く光源のあとができるってことです。
見るとその室内灯、LEDライトなんですね。
CGでは「レンズフレア」といって、わざとそういうのを作ったりします。
それとか実際のカメラのシボリのように六角形のを並べたりしてね。
そっかー。なるほど、最近はLED電球が流行ったりしてるから、
「LEDのレンズフレア」というのも必要になってきた時代かー。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
人魂です。
というのはうそです。
レンズによる「ゴースト」です。レンズの表面や裏面などで反射した光、そして表面取り面との間で反射を繰り返した光が架空の像を作るものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3 …
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/ …
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=669
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- Facebook facebookのメッセージリクエストを承認されるまでのアイコンの変化のしかたを教えてください。 通 1 2022/05/08 00:05
- 数学 数学の質問です。 以下の2つの例題を①②と分けます。 ①2/4×2/4ではない理由。 ②0は分母が1 2 2023/07/05 15:46
- 数学 写真の問題ですが、私は 赤玉を取り出す確率が20/3で、青玉を取り出す確率が20/5だから、 20/ 3 2023/02/27 21:30
- 数学 写真の問題の(3)についてですが、 青丸部分の式は、赤丸の部分(y=2より下)の面積を 求めていると 1 2023/04/27 16:22
- 物理学 写真についてですが、 コイルのの青丸がされている辺は「磁場に対して平行に回転しているから、誘導起電力 4 2023/02/23 23:07
- 営業・販売・サービス 営業職で打ち合わせや商談時にカフェを使う方に お伺いしたいです。 1、カフェを選ぶ時にどんな基準で選 2 2022/11/16 11:08
- 電気・ガス・水道 浴室の混合栓の水漏れ修理について 4 2023/01/31 20:44
- 工学 変圧器の特性試験で、無負荷試験では写真の青丸、短絡試験では写真の黒丸で消費される電力がわかり、それら 1 2022/07/15 13:06
- その他(病気・怪我・症状) 注意→口内の写真があります。不快な方は見ないようにお願いします。 最近喉にすごく違和感があり、鏡で見 3 2022/07/31 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンガー反射というのが気にな...
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
てらつかせってどういう意味ですか
-
レーザー兵器は鏡で反射できな...
-
X線について
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
reflexとreflectionの違い
-
鏡のなかの鏡
-
遠くて太い一部分だけの虹
-
晴れていて部屋にいる時たまに...
-
星野写真をとりたいのですが..
-
写真を撮ると大体顎がゴツく写...
-
鏡の反転 上下左右
-
光が反射して明るく見えるのは...
-
光を反射する魚が多い訳
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
半導体のリソグラフィ工程のBAR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
4字熟語
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
全天空照度
-
酸っぱいものを食べるとなぜ震...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
自然の太陽光のもとでは
-
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
鏡を通して視線が合う理由
-
窓ガラス、クリアファイルによ...
-
光を一方だけ通す材料
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
なぜ水は氷になると光を多く反...
-
山の上に在る四角い反射板と言...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
おすすめ情報