
私が子供を産んだら、子供は可哀想でしょうか?
私には発達障害があります。
普通なら覚えられる簡単な作業も覚えられず、コンビニアルバイトをクビになったことがあります。
酷い方向音痴で、行動範囲が狭いです。
そして会話がとても下手くそで、人とうまく行きにくいです。
容姿は、周りから言われる感じでは、たぶん普通くらいです。
とりあげていいところがありません。
でも結婚できました。子供産もうか迷ってます。
私が子供を産んだら、こんな、よくもなんともない遺伝子が受け継がれることになります。
こんな私は、子供を産まない方がよいでしょうか?
どうか私が傷つかないように、優しいご回答いただければ嬉しいです。。
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いやいや産みなよ!大丈夫だよ!って無責任に良い人ぶって回答するのは簡単だけど、正直なところ難しい問題だと思うよ。
発達障害に家族性があるけど、遺伝がどれだけ関係しているのか?ってのはまだ解明されてない。
だけど少なくとも家族性はあるわけだから、体質や環境要因が相互に、複雑に影響して発現しているんだろうって考え方が主流。
そうなるとお子さんも発達障害を持つかもしれない確率は、そうでない家庭よりも高くなるわけだよね。
質問者さんご自身は、これまで障害と向き合いながら生きてきたんだと思う。
そして立派に結婚できて家庭を築けるようになっているんだから、たとえ障害があっても周りのサポートや本人の自立心で大丈夫なもんなんだと思う。
ただ、これまでにはそれ相応の苦労をしてきたんだとも思う。
嫌な思いもたくさんしてきたんだと思う。
よくもなんともない遺伝子を残すのがどうこうの問題じゃない。
もしかしたら子供に自分と同じ苦労をさせてしまうかもしれないってところ。
それを親として許せるのかってところだと思うよ。
私だったら悩む。
すごく悩む。
だっ子供は欲しいけど、自分が苦労してきたことを同じように味わわせるのは嫌だもん。
そうならない可能性だってあるけど、なる可能性が他よりも高いんだもん。
普通の人よりも苦労してきたことが多くても、楽しいことや幸せなこともたくさんあるから、子供を作るかもしれない。
逆に、楽しいことや幸せなこともあったけど、普通の人よりも苦労もたくさんあるから、子供は作らないかもしれない。
これはあなたの遺伝子を残して良いとか悪いとかの問題じゃない。
他人が許可を出すもんじゃないよ。
他人が良いよっていうのも、ダメだよっていうのもおこがましい事なんだよ。
あなたが、今までの自分の人生を振り返ってみて、産むかどうかを決めるしかないよ。
個人的には産んで欲しいなと思うよ。
子供に愛情注いで育てるって行為は、この上なく幸せな行為だと思うから。
No.3
- 回答日時:
まぁ、よくも知らない身勝手なバカがほざいてる位に聞いてください。
まずは旦那さんに相談しましたか?それが何よりも先決です。
子供を生む、それは奥さんだけの問題ではありません。夫婦の問題です。
夫婦ならば問題を分かち合えるハズ、そうでなければおかしい。
まずは旦那さんに相談することです。こんなところに頼ってもどうにもなりませんよ。
次に、貴方のように今の段階から子供の事を心配できる女性はそうそういない立派な方です。
例え、子供に問題があり、周りと上手くいかなくとも、貴女という寄り添える理解者が 近くにいてくれる、それだけでもその子供には生きる希望が生まれます。
その子の希望、生きる理由になれるかどうか、それは今後の貴女と旦那さん次第です。
貴女のような優しい女性にはぜひ幸せになってほしい、そう願います。
それでは失礼。
No.2
- 回答日時:
産んでください。
産んじゃ駄目な女性などおりません。私も軽度ではあるものの発達障害があり、右と左がわからなかったり、物覚えも容量も悪く、本当に出来の悪い女です。
自分のような欠落品はこどもなんて産んじゃ駄目だ、と長年思っていました。しかしあるとき、自分だけでなく旦那さんの遺伝子も入るのだということ、そして、自分の頭は子育てを拒否しているが、心では産んで育てたいと願っていること。その二つに気づきました。
自分ひとりの能力では、他のお母さんのように容量よく育てられないかもしれないけど、旦那さんや周りの人もついているのだから、可能性を信じてみたいと思ったのです。
あなたは、心ではどう思っているのでしょう。
発達障害でも、素敵ないのちを宿せるのです。
No.1
- 回答日時:
素晴らしい文面だし 相談内容も わかりやすいですよ発達障害とは 思えないです 子供の件ですが 旦那様と相談して決める事で 周りのの
人の意見は 関係無いと思います!両親が健在なら 相談してサポートして頂いたら良いかと?孫の事だから 親身になり お話聞いてくれるのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) とても寂しいのに、女友達を作ると、自分自身発達障害があり、どこに就いても仕事がうまく行かず、結局障害 3 2022/10/17 01:31
- その他(悩み相談・人生相談) 職場に結婚して子供を産みたいと言っている30歳の未婚女性がいるのですが、 女性が子供を産みたいって普 8 2023/02/16 10:16
- 婚活 皆さんの意見を聞かせてください。 父親に結婚はいつするのか?と度々急かされますが、私は結婚願望は一応 5 2022/12/31 17:59
- 子供 子作りを友人に止められました。時期早々? 9 2022/06/08 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を持つことって幸せですか? 24歳です。 漠然と、結婚したら子供を産むものというイメージがありま 16 2023/07/22 14:03
- 子育て 子供の個人情報について 6 2022/05/19 06:28
- その他(悩み相談・人生相談) これ、障害児でも産みたかった??って聞かれているんですよね… 2 2022/08/09 13:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠や出産が怖いです。 今月中に結婚する24歳女です。 結婚報告をすると悪気はないと思われますが、子 6 2022/07/13 14:08
- 子供 幼い子供がいるのに簡単に離婚する女の心理 14 2023/03/02 11:39
- 妊娠・出産 未婚シングルの友人に呆れてます。 別れた後に妊娠が発覚し、できた段階で相手は 堕胎してほしい。 結婚 3 2022/06/15 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疲れました。 もうすぐハタチに...
-
子供が親の財布からお金を盗っ...
-
発達障害の甥っ子との接し方
-
発達障害とよくいわれますが私...
-
しつけがなってない?発達障害?
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
自閉症と思われる子供との接し...
-
発達障害、アスペルガーかもし...
-
コミュ障害は不治の病ですか?
-
大人の発達障害について
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
あなたはわかりますか?
-
自分の場合は、発達障害を抱え...
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
何故、知的障害発達期間はおお...
-
強度行動障害の人は何を考えて...
-
不安障害とはどんな病気ですか...
-
ADHD疑いで医療事務のバイト
-
大学の健康診断って具体的に何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重度の方向音痴なのですが、発...
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
発達障害の甥っ子との接し方
-
しつけがなってない?発達障害?
-
疲れました。 もうすぐハタチに...
-
ご近所付き合いで失敗しました...
-
親友に家族の発達障害の可能性...
-
障害年金は親にバレずに貰うこ...
-
1歳10ヶ月、発達障害について ...
-
バイト先の発達障害疑惑の子に...
-
2歳8ヶ月の男の子です。 言葉の...
-
もう死にたいです。生きてる意...
-
私が子供を産んだら、子供は可...
-
精神科の先生か精神の病気に詳...
-
発達障害の方へ質問です。
-
発達障害の世界では外面さえよ...
-
巻き込み脅迫性診断の夫
-
発達障害の子の嘘に振り回され...
-
つらいです。悲しいです。 聞い...
-
私は高校2年の女子です 自分が...
おすすめ情報