dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高気圧のところで発生した下降気流は低気圧へ流れていく。この流れは風では無いんでしょうか??
また、低気圧で発生した上昇気流は上空で高気圧へと流れていく。この流れもまた、風ではないんですか??

A 回答 (2件)

地球を取り囲む大気が作る「大気圏」のうち、「対流圏」と呼ばれる地表からの高さ 0 ~ 11 km 程度の範囲では、大気が対流して「風」を起こしています。


赤道付近で温められた空気が上昇し、中緯度地方で下降して、それが赤道方向に戻る「貿易風」や、それがさらに高緯度地方に流れる「偏西風」が有名ですね。

対流圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%B5%81 …

貿易風、偏西風
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%BF%E6%98%93 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E8%A5%BF …
    • good
    • 0

風ですよ



西高東低の気圧配置の場合には、北西からの強い風が吹くじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!