A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/04 03:07
みりんの代わりに何グラムのラカントがいいのか悩んでいます。
色々計算したり試行錯誤です。
COOKPADも調べたんですけどねえ。
No.5
- 回答日時:
>うーん 今の考え方では「糖分=糖質」ですよ。
>時代は変わってきています。
いえ、そのほーが古い考えですよ
血糖は必要な物ですから、それを除外する事は出来ません、上がった血糖値がなかなか下がらないのが問題なのですから。
血糖値を0にすれば、生きられないですし
濃縮出汁は、3倍の量の醤油やかつおなどの材料を用意して、煮込んで水分を蒸発させて1倍の量になるようにすればいいだけです。
ただ、○○と同じになるようにするには、という問いは企業秘密ですから、誰も答えられないですよ
ただし、蒸発させる時の温度や時間によって、その結果の味は変わりますよ
長時間過熱に適した、かつお節というのもありますし
数十年かけて研究してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/03 23:11
血糖は生きていくうえで必要ですが、摂取は甘味からというわけではありません。
糖質は脂質で補うこともできるようです。
めんつゆは何度も作ってみましたが、何か物足りないような気がします。
いい方法は数十年もかかるのかなあ。
No.4
- 回答日時:
直接の回答にはなりません。
その「にんべん」という会社のお客様相談室に「糖質ゼロのめんつゆがほしいのですが、開発をしてもらえないですか?」
と問い合わせてみてはいかがでしょうか?
その際、いかに今まであなたがにんべんのめんつゆを愛用していたかを強調する。しかも今糖尿病患者が多いから需要が見込まれる事。
これらを添えて、是非開発をして下さいと頼んでみてはいかがでしょうか?
メーカーとしても新製品のヒントはほしいはずです。
No.3
- 回答日時:
糖尿病何ですよねぇ?
じゃあ、みりんでもいいし、上白糖を使って出汁を作ってもいいですよ
クックパッドに沢山、出汁の作り方が載っていますし
https://cookpad.com/search/%E3%82%81%E3%82%93%E3 …
糖分=糖質ではありませんから
それに、めんつゆを毎日、丼一杯ずつ飲まないでしょ?
しょう油、だし昆布、鰹節、みりんか砂糖で作れますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
だし巻き卵の温め
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
栗きんとん ツブツブが残って...
-
塩数の子 そのまま食べても良い?
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
漬けてしまった赤カブの辛味を...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
おすすめ情報