アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

canの 能力・可能を表す用法というのを以前 授業でやりました。
その時は わからないまま ほっておいたのですがその後 気になり、今 複数の参考書で調べていたんです。けど、書かれていることが違うんです。
どちらが正しいのでしょうか?

外国の方が書いておられる参考書だと、
『can(能力・可能)は、 "〜する能力があるから やれば出来るという"イメージ。外的要因に関わらず心理的・感情的に 「できる」というニュアンス。
例文:He can't say no to her. (実際は Noと言える能力はあるが、彼女の誘惑に勝てず 感情論で) 彼は彼女にNoと言えない。 』
と、ありました。
例文には 挿絵があり 彼女が手料理を彼氏に振る舞っているのですが、あんまり美味しくなさそうなご飯なんです。けど、 彼氏としては せっかく彼女が作ってくれたものだから 本当はいやだけど無理やり食べるという感じでした。

一方で、 日本人の方が書いておられる参考書では、
『can(能力・可能)は、技術や知識などの能力や、その能力に関係なく外部状況および外的要因などから可能であることを表す。
例文: ①Can you play the piano?
あなたはピアノを弾くことが出来ますか?
②I can smell something burning.
何か燃えてる匂いを嗅ぐことが出来る。』
と 書いてあります。

全く逆の事を言っているような気がして、高校の英語の先生に質問しに行ったんです。
でも、『高校で習う範囲では そういう細かい事はどうでもいいから、好きな方で覚えていいよ。受験にはそんなの出ないから』と言われました。

学校には他にも 2〜3人英語の先生はおられるのですが、授業を受け持ってくださってる先生以外に質問するのもなぁ…なんて思って、こちらで質問させて頂きました。

先生のおっしゃる通り 高校で習う範囲では気にしなくていいのかも知れませんが、やはり 気になります。
受験の為だけに 英語を学んでいる訳ではないので、高校の範囲から出てしまっても構いません。
どちらが正しいのか もしくは どちらも正しいのか教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

canは英語なので、その用法については英語のUsageが一番参考になります。

で、私の手元にあるEnglish Usage(アメリカの大学で使われているもの)には次のように書かれてあります。

1.ability
・used to talk about a person's ability to do something.
何かをする能力を持っているということを意味する。
例)You can all read and write.
「全部読んでかけるよ」
a person's abilityとありますので、1個人として何かができる能力がある場合に使えます(つまり人によっては能力的にできない人もいる)

2.awareness
・used with verbs such as 'see', 'hear', and 'smell' to say that someone is or was aware of something through one of their senses.
「見る」「聞く」「においを感知する」といった動詞と共に使うことにより、誰かが自分の感覚で何かに気づくことを意味する。
例)I can smell gas.
「ガスのにおいがする」
そしてawarenessの使い方については注意書きが次のようにあります。
This is the most common way of expressing awareness through one of your senses. For example, if you become aware of a phone ringing, you say 'I can hear a phone ringing'. You do not say 'I hear a phone ringing'.
つまり電話のベルがなっているのに気づく時には自分の「聴覚」を使ってそれに気づけるのでcanを使いなさいと言うことです。

3.permission
・used to say that someone is allowed to do something.
例)You can take out money at any branch of your own bank.
「銀行のどの支店でもお金を預けられます」

見ていただくとわかりますが、この通り、canの用法は
1)外的要因に関わらず心理的・感情的に 「できる」
2)生物的(自身の感覚を用いて)に外部状況を判断「できる」
3)自分の能力や感情ではなく外的要因によって何かが「できる」
のどれにも使えます。よって、ご質問の答えは「どちらも正しい」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

どちらも正しいんですね!
詳しい説明も載せてくださりとてよくわかりました。
司書さんに聞いたらEnglish Usage、うちの学校の図書室にあるらしいので、見てみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/04/06 11:49

no4です。



実はわたしは英国人と結婚しているので、つくづく思うのですが、日本人は英語(外国語)をことさら分析して日本語で説明しようとします。 言葉は文化ですから、英文化と日本文化は、現在でも最短航空機で12時間の距離にあるくらい違います。

語学の先生が、英語ネイティヴに限らず、日本人の英語の先生も細かく説明しているのは、できるだけ雰囲気をわかってほしい、そもそも言葉は抽象的なもので、音楽や目でみたものなどと比較すると、かなり「貧弱」です。 音楽はきいた感じ方そのままだし、目でみたものや体験経験したものも、感じたそのままですが、言葉はそれよりはるかに抽象的曖昧です。

そういう努力で説明すると、皆さんもおわかりのように、基本的な動詞や前置詞など、これでもかというくらい解説していてよけいわからなくなります。 ようは、それだけ「違うもの」なのです。 一対一に翻訳して説明できるたぐいのものではありません。

妻はイギリス人なので「bloody pain」といっても、たぶん米国人にはわからない人も多い気がします。 bloodyは、イギリス人が愛用するvery veryの意味で、恐ろしくすごい分量のことです。 fuck youというのは、英語では絶対言ってはいけない言葉ですが、fucking pain などは、日常でもよく使います。 ズボンにしてもイギリス人は「トラウザーズ」というし、米国人は「パンツ」といいます。 イギリス人にパンツといえば、下着のパンツです。 女性のそれにそうとうするものも、イギリスとアメリカでは呼称が違います。

時間があり、多少英語がわかれば、youtubeには、そうとうの「アメリカ人とイギリス人の英語の違い」が乗っているので見ることができます。 すこし探したもので以下のものがありますが、女性と男性のどちらがアメリカ人でどちらがイギリス人かわかりますか? イギリス英語と、アメリカ英語の違いを取り上げたものの一例です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

英語は音楽より貧弱なんですね…
なんか 頑張って学んでいるのに 残念です。

お礼日時:2017/04/06 11:57

②の意味は、燃えている匂いがするので、危険なこともあり、日本語でいうと「焦げ臭いけど大丈夫かな」程度のいみと思います。



また英語のcanを、日本語で理解しようとしても無理があります。 Can I have a pen?も、ペンを持っていたら貸してのような意味だし(もしは書くものがほしいので、商店で店員に「(なにんでもいいから)ペンをいただませんか」だし、Can I have a coffee, please? と、家でいえば、「悪いけどコーヒーいれてくれない」だし、喫茶店なら「コーヒーをいただけますか」になります。

では、この説明を逆に日本語を習っている英語ネイティヴにしても、とうてい理解できるものではありません。

我々日本人は、外国語である英語を、日本語で理解しようとしますが、そもそも最速直行便の旅客機で12時間かかるところに自然発生したのが英語です。

では、Can I have a pen? を、Can I take a pen?というと、「そのペンをかっぱらってもよいか(泥棒)」のような英語の意味となります。

英語では、そういうのだと文脈を日本人の動作のイメージとして覚えたほうがよいです。 「子猫が甘えて可愛い。」なども、日本語習いたての英語ネイティヴにいっても通じません。 通じないので、このような所作を直接みせて、このようなことを英語ではどのように言うのかときいても、返事が戻りません。 もちろん、子猫が甘えている所作は理解できますが、それを表現する言葉が英語にはないからです。 痛みを言葉で説明できないのと似ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
動物が甘えるというふうなイメージの単語は fawn onを使っていました。
英語では甘えるという表現はできないんですね…

お礼日時:2017/04/06 11:55

ddeanaです。

ごめんなさい。前回答でtake outを「預ける」と間違って書いてしまいました。勿論、「引き出す」が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ ご訂正までしてくださりありがとうございます。

お礼日時:2017/04/06 11:50

夏目漱石の逸話を思い出してしまいました。

漱石、posible,probable で検索すると出てきそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/06 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!