プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建築士になるためには、大学終了後どこに行けばいいんですか?

建築士になるためには、なんという職場の就職試験を受ければいいんですか?

高2です

A 回答 (3件)

ゼネコンとか建築事務所で働くことです。



ゼネコンも建築事務所も無数にあります。

大手ゼネコンの例

•長谷工コーポレーション
•戸田建設
•西松建設
•五洋建設
•前田建設工業
•三井住友建設
•NIPPO



建築士になるためには、なんという職場の就職試験を
受ければいいんですか?
  ↑
就職試験は通常は会社単位で行われます。
職場単位というのは、あまり聞かないですね。

建築家になるには「建築士」の資格が必要です。
建築士には大きく分けて一級建築士、二級建築士、木造建築士の
3種類がありますが、この中で一番上なのが一級建築士です。

大学の建築学科を卒業することで、実務経験2年で一級の
試験受験資格を得ることができます。
また、二級建築士・木造建築士の受験資格は
卒業後すぐに得ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
頑張って夢を叶えられるように努力します!!(*´∀`)

お礼日時:2017/04/20 11:49

現在の1級建築士試験は超難関で大学出てもおいそれとは受かりません。


なので大学終了後大概の人は専門の学校に通います。

就職は設計事務所、ゼネコン、工務店、ホームメーカーどこでも良いのですが
実務経験にカウントされる仕事に就くことが肝要で且つ、先の学校に
通う時間が作れるところが望ましいのではないかと思います。
現場ですと建築士より施工管理技士資格の方が求められるので純粋に
建築士目指すなら設計事務所かな?施工会社は必ずしも設計部門に
配属されるとは限らないし、HMなら下手すりゃ営業だし。

ところで建築士になって何したいの?

ついでに言えば建築士受験要件に当てはまる科目履修しないとだめなので
そこのところも調べてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は中2のときに建築の世界に出会いました。
少し長さや高さを変えるだけで、少し色や濃さを変えるだけで、さっきと同じ家がまるで違う家になっていて、私はぞくぞくわくわくしました。

だから建築士になって、私にしか作れない、空間の世界をつくりたいんです。

ありがとうございました!!

お礼日時:2017/04/21 18:37

建築士を目指すなら、中学卒業後に建築専門学校に行くのが最短のコースではないでしょうか?


たとえば、中学卒業して、国立高専の建築学科(5年制)に入学し、それから建築関係の会社に入社して経験を積みながら上級の資格を得るって感じではないかと思います。
現在、高校生で、建築士をめざすなら、大学の建築学科に入学するってコースになるのでは?
大学建築学科を卒業しても、まだ就職したくないのなら、建築系の大学院に進むことになるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
建築学科に進むことは決めています(*´∀`)
頑張って夢を叶えます(*´`@)

お礼日時:2017/04/20 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!