dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の息子が体育祭の応援団の練習のため連日裸足で屋外での練習をしています。かかとにマメができつぶれて皮がむけた状態でも練習していました。今は新しい皮ができていますが押すと痛みがあるようです。見た感じ化膿しているようには見えませんが、中に汚れが残ったまま皮膚ができたようにも見えます。
そこで急に破傷風が心配になったので質問です。
息子は幼児期の三種混合1回目で上腕がぱんぱんに腫れ上がったので、こわくなりそれ以降接種しておらず、5歳の時に破傷風単独を一回接種したきりです。
この場合、現在17歳なのでワクチンの効果は期待できないと考え、今からでもトキドソイドを接種した方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

破傷風は「破傷風菌」という細菌が傷口から、体の中に入ることでおこる感染症をいいます。


体内に入った「破傷風菌」によって、毒素が作られ、神経系にひろがると、全身の筋肉のけいれんがおこり重症化する場合があります。
破傷風の潜伏期間は3日から1か月以上と幅があります。

破傷風の予防接種のスケジュールですが、第1期初回接種の乳児用の四種混合ワクチン(DTP-IPV)は生後3カ月~12カ月までの間に、3~8週間間隔で3回接種します。
さらに12~18か月後に、第一期追加接種を1回接種します。

第2期接種は乳児用の破傷風とジフテリアの混合トキソイド2種混合(DT)を11歳以上~13歳になる1日前までに、1回接種します。

一般的に、破傷風の予防接種の効果は、10年ほどされています。
息子さんは現在17歳で、最後の接種が5歳ということなので、10年以上経過されています。
このことから、破傷風に感染する可能性は考えられます。
また、今回の傷で感染がなかったとしても今後、怪我をされたときに、感染の危険性はあると考えられます。

現在、傷の痛みがあるということですので、早めに内科を受診されて、傷の具合を見てもらうことと、破傷風の予防接種について相談されることをおすすめいたします。
お役にたてれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家の方のご回答ありがとうございました。かかりつけの内科に診てもらい傷は問題ないとのことでしたが、今後の心配もあるからすぐに予防接種をしようといわれたところ、息子が「接種したら今日は運動はできないですよね」と問うと何かご気分を害されたらしく「私の言ってる意味がわかったら来なさい」と怒られたといって帰ってきました。息子は今週末の体育祭に向けて全身全霊かたむけて練習している最中で、一時も休めない!!と気が立っている状態で・・・。それでも私が心配するので今日、ワクチンを接種する決断をしたのですが、そもそも今現在の感染を心配するなら、ワクチンではなく抗毒素血清なのではないか?と素人の朝知恵ですが。とりあえずそれを接種して行事が終わって落ち着いてからワクチンで免疫をつける、という方法でもいいのか・・・。キチンとスケジュール通りに受けてこなかった私に一番責任があるのは分かっているのですが、息子にとって一番よい方法は何なのか思案しています。

お礼日時:2017/05/02 08:39

破傷風は手術しなくちゃいけなくなるから、部活が終わったら、面倒でも、足を洗って靴下をはくように、すれば、大丈夫ですよ。


痛みが少しでも、出たら要注意!
お相撲も、はだしだけど、ちゃんと洗ってますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。
割と神経質な方なので、終わったらしっかり洗っているとは言っていますが、ちょっと痛みがでてきたのが気になります・・・。

お礼日時:2017/04/28 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!