dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。3才の男の子を持つ父親です。
破傷風についてお聞きしたいのですが・・・。
9月に子供の幼稚園の運動会があります。
この幼稚園はお寺が経営していて、運動会などをするグランドがあるのですが(普段はあまり利用していないようです)、周りが墓地になっています。大げさに言えば、墓地の中にグランドを作ったような感じです。

昔、何かで墓地で転んでケガをすると破傷風が心配されると言うようなことを読んだことがあるのを思い出しました。
一応、墓地とグランドの境はありますし、土もグランド用に整備してあるようなのですが・・・
三歳で予防接種していないのではないかと思うので、
心配になってきてしまいました。

やはり、危険性は高いのでしょうか。
皆さんのご意見を伺いたいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「三種混合」という予防接種があります。

これは「破傷風」「ジフテリア」「百日咳」の3種のワクチンを混合したもので、多くのお子さんは1~2歳ごろにもう3回は受けている事が多いです。
念のため母子手帳などで、三種混合を接種済かどうかご確認いただけませんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご解答ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。既に息子は予防接種をしておりました。
息子が破傷風にかかったら・・・と考えると、心配になって、あわてて質問してしまいましたが、よく調べておくべきでした。ごめんなさい。
ご解答いただいたみなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 17:43

墓地で転ぶ→死者が寂しがって引っ張るので足を取られる


     →転んで手を付く=霊が憑く
.......などを忌み嫌う迷信から派生した話でしょうね。

破傷風菌が土壌中の常在菌であるのは、全国(世界)共通です。
土を掘り返したりする場所が危ないのなら、砂場こそ危ない
でしょうね。

破傷風菌は、土中では「芽胞」=タマゴの形で存在し、傷口の
栄養を得て発芽・増殖します。
ケガをしたら、流水で洗い流すのがベストの処置です。
決して「キズド○イ」などであわてて傷口を塞がないことです。

しかし、傷口がいかに小さくとも感染する事はありますので
早めにワクチンを打ち終える事が何より大切ですね。
    • good
    • 0

墓地と破傷風との関連というのは聞いたことがありませんが、破傷風菌で死亡した人を土葬で埋葬したような場合、菌が生きているということなのかもしれません。

破傷風菌は嫌気菌というグループに属する菌で、酸素を嫌う性質があります。したがって土中で生きていると言うことも考えられるのでしょう。また破傷風菌が毒性を発揮するのはその毒素が効力を発揮するからで菌が死んでいても毒素が残っていれば破傷風になる可能性があるということも否定できないのかもしれません。しかし、それを言えば何も破傷風菌だけのことではなく、たとえば破傷風菌に近い仲間のボツリヌス菌も効果は逆ですが同様な性質を持っています。いずれにせよ火葬の場合にはまったく問題にもならないでしょう。その墓地に埋葬された人が何で死亡したのか確認する必要はあるかもしれません。いずれにせよ破傷風で死亡した人はそれほど多くはないのではないでしょうか。稀憂な心配である気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!