dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和、またはそれ以前から作られている製品で、今も作られていて、
昔と今では全然製作工程が違うような製品って、何かありますか?
昔は大部分を手作業で作っていたけど、今は大部分をロボット化していて
全然違う、でも出来上がりは同じ・・・とか。

そういう昔の工場の映像など残っていればなおありがたいです。
ご存知の方、どうぞ教えてください。

A 回答 (6件)

看板などの文字。

昔はペンキで手描き。今は、文字の形に切り抜いたシールを貼るだけ。
    • good
    • 1

殆どの物がそうだろうよ。


自動車や缶ジュースなどなど・・・
改良、自働化、機械化が進んでいるんだから。
    • good
    • 0

・コンビニの握り飯


・和紙
・コンピュータのプログラム(昔はハンドアッセンブル。今は高級言語による自動コンパイル)
 …プログラムが含まれるなら、ホームページの作り方もかな…

極端に変わったのは氷屋さんかな。
氷室とよばれる氷を入れておく蔵に冬の寒い時にできた氷をしまっておき、
暖かくなった時期に取り出して売る…。
今は製氷機で1年中提供できる。
    • good
    • 0

着物

    • good
    • 0

電話

    • good
    • 0

少年ジャンプなどの雑誌。

昔はホッチキスの大きいので綴じてましたが、今は、糊のみで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!