dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1女子。50m走9,53でした。遅いっすよね…なんか早くなる方法とかないですか?7秒行かないと、自分の体重いいながら走らないと行けないんです…ほぼ体罰…そのせいかみんな7.9とか頑張ってるんです。テストは来週。来週こえなかったら1年終わるまで50メールのときは自分の体重叫びます。どーしましょ

A 回答 (5件)

それって何?教師の指導?ネットに漏らせばマスコミが食いつきますよー。


ともあれ、さすがに9秒代は遅いですね。にしても7秒台もよくみんな行きますねー中1の女子で。
とにかくダッシュの練習ですね。つま先で走ってます?
    • good
    • 1

まずは何で遅いのか調べましょう。


他の子とどこが違うのか? 比べればわかると思います。
一週間以内に2秒縮めるのは常識的には無理です。
2秒の差は何でしょう。
友人や先生に聞けば即決です。
    • good
    • 0

>1年終わるまで50メールのときは自分の体重叫びます。


ある意味体罰ではないが、もし本当にこんな事やらせる学校があるなら問題です
教育委員会に申し出ましょう。
因みに、中1女子の平均記録は 8.98秒 です。それを7秒代とは根拠が全くありませんね

体力テストの50m走を速く走るコツ
動的ストレッチをやる
計測の前には、しっかりとウォーミングアップをしましょう。ストレッチをして、体を温めておきましょう。その際には、静的ストレッチではなく、動的ストレッチを行うようにしましょう。
具体的には、手首や足首、肩を回したり、その場でジャンプを繰り返したり、足を高くあげたりといったことになります。
このような関節を回したり、反動をつけながら体を動かすストレッチは、動的ストレッチとよばれ、運動をする前に行うのに最適なストレッチです。
それに対して、前屈を30秒維持するなどといった一般的に行われているストレッチを静的ストレッチと言いますが、これを運動前に行うと、記録が下がる可能性があるので避けておきましょう。

スタートは利き足を後ろに
クラウチングスタートの姿勢では、自分の利き足を後ろにしましょう。利き足は力が強いので、より力強いスタートが切れます。

スタートのタイミングを予測する
先生が計測スタート時に「位置について、よーい、ドン」という合図をします。この時、「ドン」という合図を聞いてからスタートしようとすると、時間のロスにつながります。
良いスタートを切るためには、先生が「ドン」の合図をするタイミングを予測して、合図と同時にスタートが切れるようにしましょう。

かかとをつけないように意識する
短距離走では、できるだけかかとを地面につけないように意識しましょう。かかとをつけなければ、前傾姿勢を保つことができます。かかとをつけてしまうと、重心が後ろへ下がってしまうので、スピードが落ちてしまいます。

腕を大きく振る
腕を大きく速く振りましょう。人間の体は腕を振ると自然と足がそれに連れて動くようになっています。腕を速く大きく振れば、それだけ足も大きく速く前に出せるようになります。

あごを軽く引いて目線は前に
あごを引くことで、体の重心が前に移ります。体の重心が前に移れば、自然と足が前に出やすくなるので速く走ることができます。

ゴールラインの5m後ろを目指して走る
ゴールラインを目標に走ると、ゴールライン前で失速してしまいます。ゴールラインの5m後ろをゴールだと思って走り抜きましょう。
    • good
    • 1

ィャィャィャィャ!


それはアカンやつでしょ!

もろ体罰と一緒やし!

校長、親、教育委員会、マスコミに言えば問題なるでしょ!

ソコは先生に言いましょう!

『それは出来ません!』と。

強制させるなら問題にします!と確固たる意思表示を!
    • good
    • 0

フォームを見直してみましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!