dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎でのんびり暮らしたい。大学中退します。もういろいろ疲れました。強迫性障害です。めちゃくちゃ生きるのがつらいです。でも働かなければ生きれません。どんな職種がありますか?統合失調症でもあるので障害者雇用でも構いません。生きる術を教えてください。

A 回答 (4件)

同じ質問を繰り返していらっしゃいますね。


前回も回答させて頂きましたが、あまりに現実的過ぎて受け入れられなかったのでしょうか?
さて、今回は違う視点で回答させて頂きます。
田舎でのんびり暮らすにしても、最低限お金はかかります。
先ずはあなたが大学を中退してから死ぬまでにいくらお金が必要なのか、考えてみましょう。
これはどれくらいの稼ぎならのんびりと暮らせるか、その為にはどんな働き方が良いのかを探るのが狙いです。
全体像を把握せずに闇雲に不安がるのは心身に悪影響しか与えません。
    • good
    • 0

同じ質問を繰り返しているようですね。


回答者の皆さんのアドバイスは入りませんか?
悩む人は適切なアドバイスをスルーして、自分の好む回答に喜ぶ傾向があります。
それでは何も変わりません。
>田舎でのんびり暮らしたい
あこがれかもしれませんが、逃げで選択すると地域に溶け込めず孤立する可能性があります。
田舎はコミニケーションが取れないと生きていけないのです。
何でもメリットがあればデメリットもあります。
まずは田舎に旅をして田舎の人とのふれ合いをゆっくり味わってください。
都会に住み、疲れたら田舎を旅をすることを行動した上で今後どうするかを考えましょう。
まずは準備して行動する。 または行動して修正する。
あなたの場合は休学してしばらく田舎を体験するのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

疲れているのですね。

田舎で休みたいのですね。休むためには生活や治療のためのお金が必要ですね。
かかりつけの精神科医に、「障害年金の申請のための診断書など、お願いします」そう言って頼んでみてください。最初は、医師の診断書が1万円します。それと、あなた自身が自分の生活状態などを正直に書く(書けないときは信頼できる人に手伝ってもらいましょう)用紙があります。障害年金は2級でしか、意味がありませんよ。2級ならば国民基礎年金(偶数月の15日に約13万円)が、支給されます。これに関しては、20歳から義務つけられている年金をかけているのが条件です。あてはまるのでしたら、主治医先生にお願いしてみましょう。すでに、障害年金受給をされているならば、市役所の生活保護課で、病気のために働けないので、生活福祉を受けたいと申し出ましょう。いわゆる生活保護です。月に、約13万円が支給されます(賃貸物件の家賃には各市町村でちがいがあります)総額は、住居にかかる費用、生活費として、8万円程度が毎月支給されます。生活福祉が始まると、医療費、水道代、無料になります。年金積み立ても免除されます。
1.かかりつけ医に、障害年金を受けたいと相談。
2.市役所の生活福祉課に相談(ご入院中でも、病院のソーシャルワーカーやケースワーカーさんに、福祉の方に来てほしいといえば、チームを組んで、あなたのために、動いてくれますよ。)実は入院中は生活保護を受けるには、一番、楽なんです。なぜならば、働けない状態であること、医師が見守ってくれつつ、診断書や、あなたに必要なことを、ワーカーさんとやってくださるからです。

なにかと波があって、お辛いこととお察しいたしますが、素晴らしい個性でもあるのですから、ご自分を責めないでくださいね。あなた様は、高価で尊い、人間なんですから!
参考になさってくだされば、幸いです。
あなたに、平安がありますように!
    • good
    • 0

障害年金がもらえないか年金事務所に相談。


精神障がい者としての行政の支援を保健所で聞く。
障害手帳が作れたら、ハローワークで障がい者枠の仕事を探す。もしくは、障がい福祉サービスを利用して障がい者作業所にて就労。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!