dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子手当に関してです
今現在、私の両親と二世帯で住んでいます。
二世帯ですんでいても、母子手当でもらえるお金があると聞いたのですが、詳しい方いますでしょうか?

又、もうすぐ離婚をします。
私から言い出した離婚なのですが、
こちらに親権があり、私から離婚を切り出していますが、
養育費はもらえますか?

どなたかご回答頂けると有難いです。

A 回答 (2件)

私も母子家庭ですが、母子扶養手当を貰うには所得制限があります。

お母さんがそれだけの収入を稼いでいなくても、同居されているご両親の所得にも扶養義務者として所得制限が課せられます。それを超えてしまうと、手当てを受けることはできません。
養育費に関しても、私も自分から離婚を切り出した事もあり、1円も貰うことは出来ませんでしたよ。でもお母さんが頑張れば、子供はちゃんと親の姿を見てくれます。私も福祉を利用して看護師免許を取得しました。その姿を見てか、子供は医学部を目指して頑張ってくれてます。苦労して育てたら、いい子に育ってくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クゥーちゃんさん
ご返答ありがとうございます!
やはり所得制限は家族のもですよね…
看護師免許!すごいですね!
そして素敵なお子さんにそだってるんですね!
私ももう1度色々考えて行動にうつしていこうと思います*Ü*ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/30 16:52

>二世帯ですんでいても、母子手当でもらえるお金があると聞いたのですが、詳しい方いますでしょうか?


もらえます。
「児童扶養手当」という母子の手当があります。
ただし、その手当には所得制限があります。
親と同居している場合は親の所得にも制限があり、その所得制限にかかる可能性があります。
いずれにしろ、貴方や親の正確な所得がわからないとはっきりは言えません。
役所の母子福祉の担当部署で相談されることをおすすめします。

>こちらに親権があり、私から離婚を切り出していますが、養育費はもらえますか?
もらう権利はあるし、父親は払う義務があります。
ただ、もらえるかどうかは相手次第でしょう。
私は数多くの母子家庭の人みてきましたが、養育費をもらっている人は全体の2割くらいしかいません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2017/05/25 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!