dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療に関する質問をすると、多くの人が医者の作った臨床データーを信用している事が分かりました。そんなデーターをまともに信用していたら、健康に天寿を全う出来ないと思います。皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • No.16 に対する補足

    癌と言う病気は皆んなが持っています。毎日5000個程の癌細胞が発生しています。それを免疫力が殺してしまうので、普通の状態では癌にはならないのです。しかしストレスや偏食による栄養失調などなど、癌の要因が多くなると、相対的にも免疫力が低下し、癌細胞が積み重なって来るのです。出来ればストレスを無くし、栄養を十分に採り、安静に寝ていれば、自然に免疫力が回復し、癌も自然治癒するのです。私はこの理論を正しいと理解し、実行しているのです。(続く)

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/08 17:07
  • 今でも医者が癌を治せないのは、世界中の常識です。私はその常識を知って居るので、病院に行かないのです。癌で死ぬ人はその常識を知らずに病院に行くのです。癌は典型的な生活習慣病です。病院は生活習慣を変えることが一番の苦手なのです。

    手遅れ?それは癌を治せない医者の言い訳です。階段から落ちる前に来なければダメと云う落語〈やぶ医者〉の一節と同じです。手遅れと云うのは医者が“私には治せません”と正直に意思表示しているのですから、さっさと病院を退席して、自分の生活を改善すれば良いのです。手遅れと言われても医者にすがり付いている患者が治る訳がありません。悪性?自分達が治せるのが良い子で、自分達が治せないのが悪い子なのです。全くふざけたネーミングなのです。癌に一番なり易い施設が病院です。病院にはストレス・ウィルス・化学薬品・放射能・大気汚染・抗がん剤など癌の要素が一杯詰まっています。(おわり)

      補足日時:2017/06/08 18:48

A 回答 (30件中1~10件)

再回答です。

補足です
製薬会社は最初は人間に限らず、特に最初は小さな哺乳類等で薬品成分の試験、実験などを行いますが、質の悪い製薬会社は都合が悪い結果が出るとやり方を変えて何回か同じ成分で実験をして都合が悪くない結果が出たらそれを正式な物として申請しますが、結局はたまたま悪作用の少ないパターンの物なので現実には、それよりも副作用の有るものが多いのです。欧米ではそうゆう事がまかり通った時、患者側(希にに医者側も)が疑問を呈し訴訟を起こし裁判に発展し、実験のやり直し命令などや、その薬品の使用禁止、患者に慰謝料等の案件も多く発生しています。残念ながら日本ではまだまだこう言う案件は非常に少ないのです。行政と製薬会社が近すぎるのです(敢えてこの言い方をします)輸入される物について特に欧米ではその様な理由で発売が制約されているものでも、日本では制約されず、許可に成っている物があるのです。私は精神薬(私も服用して疑問に感じ、周りの患者の実態を観察又は直接聞いて疑問に感じ)の事を少し調べてるうちに元、医者のかいた本などを読み具体例なども詳しく表示してましたから、間違いないと、そう思っています。それぞれの専門医のことまでは詳しく分かりませんが、副作用の結果が断定しづらい、見えづらい精神科の医者の場合は、あながち故意的な嘘を言っている割合は幾分少ないイメージも有ります。
(あくまでも私見ですので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるご回答有り難う御座います。

精神薬の場合は何故、薬で精神疾患が改善するのか、その根本的な事から矛盾だらけです。薬の副作用=適応症と同じ症状だったりします。だから患者は病気が悪化したのか、薬の副作用が出たのか分からなくなると思います。私は向精神薬は患者の為ではなく、回りの医療人の為にあると思います。人間誰しも精神疾患になる時があると思いますが、薬ではなく、自分の精神コントロールで凌いだ方が良いと思っています。

お礼日時:2017/06/07 06:54

>賢い人だけ助けたい。



その賢い人が興味を持つような方法で持論を発表しているんですか?
それなら、こんな匿名サイトへの書き込みは不要です。逆にやっていることが怪しすぎて、無駄に疑われる要因になりますからやめた方がいいです。
まあ、しかるべき学会で発表しても、権威ある本に論文が掲載されても、内容が怪しければその後は専門家からの追求が待っているわけですが。
    • good
    • 0

>医者と云うものを知らなさ過ぎ



あなたが少ない事例から決めつけすぎであるように思いますが。
同時にあなたの情報伝達手法に問題がありすぎるかと。
極端な話、たとえ内容が真っ赤な嘘であってもその手法が巧妙なら、周囲を信じさせることができるのにね。(某「盲目の作曲家」の話、知りません?)
仮に医者の言うことがウソッパチだとしたら、そこであなたは彼らに大きく水を開けられているということでしょう。
でも自分だけ助かればいいのなら、そんなことはどうでもいいと思うんですが。
カリカリしてストレスをためるのは、健康によくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明。賢い人だけ助けたい。ヒントだけではなく、回答迄教えても、未だ解らないお方は早く医者に殺されて欲しい。

お礼日時:2017/06/10 09:16

>貴方やはり〇〇



◯に何が入るかも、その時にわかるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者と云うものを知らなさ過ぎ

お礼日時:2017/06/09 20:49

>医者は殺人、合法なら平気



その法律基準も変わっていると思いますよ。あなたの言うことが正しいなら。
今のところは世界中で真逆の意見ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方やはり〇〇

お礼日時:2017/06/09 19:54

>賢い人だけ必要。



そうですね。
別の質問にも書きましたが、もしあなたの言うことが本当なら、5年後くらいには癌の治療法が変わっているでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者は殺人、合法なら平気

お礼日時:2017/06/09 19:14

>私だけ助かる方が良い。



なら、あなた以外の人があなたと違うものを信じていた方が都合がよいのでは。
天寿を全うできなくても、知ったこっちやないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賢い人だけ必要。

お礼日時:2017/06/09 18:50

>普通の車は直ぐに死ぬ。



その可能性はゼロではないですが、信頼度がもう1つとまるで違うでしょう。
信頼度が高い方が選ばれるだけです。

少なくとも、今のあなたの情報の提示の仕方では信頼を勝ち取るのは無理でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私だけ助かる方が良い。

お礼日時:2017/06/09 16:56

微修正。


素人が作った車であっても、自分が車の専門家で内容を検証できるなら選ぶかもしれませんが、検証に足る情報が提示されないなら無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の車は直ぐに死ぬ。

お礼日時:2017/06/09 16:21

>賢い人は違います。



賢い人が素人が作った車を選ぶとは思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!