dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療に関する質問をすると、多くの人が医者の作った臨床データーを信用している事が分かりました。そんなデーターをまともに信用していたら、健康に天寿を全う出来ないと思います。皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • No.16 に対する補足

    癌と言う病気は皆んなが持っています。毎日5000個程の癌細胞が発生しています。それを免疫力が殺してしまうので、普通の状態では癌にはならないのです。しかしストレスや偏食による栄養失調などなど、癌の要因が多くなると、相対的にも免疫力が低下し、癌細胞が積み重なって来るのです。出来ればストレスを無くし、栄養を十分に採り、安静に寝ていれば、自然に免疫力が回復し、癌も自然治癒するのです。私はこの理論を正しいと理解し、実行しているのです。(続く)

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/08 17:07
  • 今でも医者が癌を治せないのは、世界中の常識です。私はその常識を知って居るので、病院に行かないのです。癌で死ぬ人はその常識を知らずに病院に行くのです。癌は典型的な生活習慣病です。病院は生活習慣を変えることが一番の苦手なのです。

    手遅れ?それは癌を治せない医者の言い訳です。階段から落ちる前に来なければダメと云う落語〈やぶ医者〉の一節と同じです。手遅れと云うのは医者が“私には治せません”と正直に意思表示しているのですから、さっさと病院を退席して、自分の生活を改善すれば良いのです。手遅れと言われても医者にすがり付いている患者が治る訳がありません。悪性?自分達が治せるのが良い子で、自分達が治せないのが悪い子なのです。全くふざけたネーミングなのです。癌に一番なり易い施設が病院です。病院にはストレス・ウィルス・化学薬品・放射能・大気汚染・抗がん剤など癌の要素が一杯詰まっています。(おわり)

      補足日時:2017/06/08 18:48

A 回答 (30件中11~20件)

>本当の事を書くと削除されますので書きません。



私の問いかけへの答えなら、問題ないと思いますが。
でも大抵の人間は、前者を選ぶと思いますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賢い人は違います。

お礼日時:2017/06/09 15:38

「お礼」運営に削除されましたね。


別の例えて説明します。

あなたは訳あって、どうしてもどちらかの車に乗って、目的地に急がなくてはなりません。万一遅れたら首を吊らなくてはならない、極めて重要な局面です。

一台は、市販されている車。
人為的ミス以外の事故の可能性はもちろんゼロではありませんが、プロが開発・テストし、既にたくさんの人が利用している車です。

もう一台はアマチュアの手による開発中の車。
開発者本人が試乗して、安全性をチェックしている最中の車です。
テストデータは見ることができませんが、開発者によると安全であるとのこと。

さてあなたなら、どちらの車に乗りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当の事を書くと削除されますので書きません。

お礼日時:2017/06/09 15:17

>私は自分の命を賭けて、自分の健康・癌対策をしているのです。


えー、提唱しているあなたですら「命がけ」という段階なんですか?
それじゃ周りはついてきませんよ。安全度に重要な問題があるじゃないですか。
医者の言うことが必ず正しいとは言いませんが、この状態であなたと医者の言うことを天秤にかけたら、医者の意見を選ぶ人ばかりだと思います。
「命がけ=テスト段階かそれ以前」ですから。

>それは癌を治せない医者の言い訳です。
なぜここで言い訳が出て来るのかわかりません。
実際に癌で亡くなる方はたくさんおり、発見が遅かった場合や進行が早かった場合はろくな治療はされません。時間的にも。
「癌は放っておけば治る」と言うなら、これはありえないはずです。
    • good
    • 0

おまゆう

    • good
    • 0

質問者様が医者を信用されないのは自由ですが、それを他人に押し付けるのは止めましょう。

場合によっては医師法違反で逮捕になりかねませんよ。
医師も当然、医療事故等で責任を問われていますので、医師法により守られている、という事では決してありません。
生命を扱う職業ですので、むしろ、医師業を行うことにより重大な法令違反となる可能性が高まります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9787262.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の回答を見ていると殺されても良いから病院に行けと、強制していると思います。良くも自分達の都合の良いことが言えるものだと感心します。

お礼日時:2017/06/08 19:24

>説明は嫌と言うほどしています。



長嶋さんを例に出されていますが、長嶋さんの打法を会得できなくても生死には関わりませんが、あなたのおっしゃることは文字通り生死がかかった判断です。
それを精神論に近い話をしても、じゃああなたの意見にかけてみましょう、という人は極少だと思います。

それと、放置して癌が治るのなら、どうして「癌」という病気があるのでしょう。
どうして癌で死ぬ人がいるのでしょう。
知らないうちに癌になって、発見された時は手遅れという例はたくさんありますよよね。
癌細胞が放置をしておいて問題がない組織なら、どうして「悪性」云々と言われているのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根拠、根拠、データー、 データーとばかり言っていた貴方にしては、少しまともな質問なので真面目にお答えします。私は自分の命を賭けて、自分の健康・癌対策をしているのです。医者の様に他人(患者)の命を賭けているのと訳が違います。医者は患者が死んでも罪にも問われない、自分だけは安全な場所に居て、いい加減な気持ちで治療している訳です。実際に肝臓癌の摘出手術をして完治したと医者に言われた人が、程なく肺に転移したとして、医者に騙されたと投稿されています。しかもその摘出手術の治療代は私達国民の健康保険料から、ちゃっかり盗っているのです。医者は他人の命を賭けて、自分の利益を盗っているのです。それに比べて、私は自分の遣り方を自分の命を賭けて遣り、しかも自分の健康保険料さえ使おうとしていないのです。分かる人ならどちらが正しいか分かる筈なのですが、如何せん貴方にはこの違いすら分からないのです。だからおれおれ詐欺に引っ掛かるタイプだと申し上げたのです。(続く)

お礼日時:2017/06/08 16:47

要するに臨床データー=多数性!



医療や化学は数値でしか答えが導けないんですね

簡単に言うと多数決に頼ってるって事なんです

この世の全てが数値に置き換えられるんです

医療に科学に建設全てにおいて数値が無いと人は何も出来ないんです

でも昔の人は数値や道具が無いのに大きなお城を造ったりしていました

昔の人は何を基準にしてたんですかね!?そこは私も調べてみたい案件ですね(笑)

目に見える物が無いのに何を信じて良いのか基準が欲しいでしょ!?

貴方は何か調べものする時に何に頼りますか?

参考書などの全て結果論で調べるはずなんですね!

これから未来を予測しながら何かを生み出せればお金持ちになれますよ!

私のように特許取得出来れば働かないで印税でだけで生活出来る様になれますよ!(笑)

試に何か発明してみますか (笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

印税で暮らせているなんて、とても羨ましく思います。

他は何もありません。

お礼日時:2017/06/08 11:14

>私は癌を治すのは、お金も苦痛も要らないと言って居るだけです。



では、表現を変えましょう。
癌患者に「私の言うことを聞いていれば、癌が治りますよ」といって、どうやって確実に治すのかの説明がないのと同じ。
自分が治ったのだから真似をしろ、ではあまりにも乱暴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明は嫌と言うほどしています。貴方はそんな説明よりも統計的なデーターを出せと言って居るのです。私は小学生の時から免疫や癌に付いて考えてきました。新聞に関連ニュースが載ると、何故そうなるのだろう?とずっと考えてきたのです。失礼ですが、それは貴方には理解出来ない事だと思っています。長嶋選手が恐らく何百万回も素振りをして会得した感なのです。それをデーターにして解説書を書けと長嶋選手に言っても、膨大過ぎて書けないし、無理やり書いたとしても不完全なものになるでしょう。私の頭の中には古代の歴史からの現代に至るまでの関連事項がぎっしり詰まっているのです。詰まっている状態で良いのです。それを整理して統計や文章にするとしたら辞書よりも膨大になるでしょう。そんな努力をしても誰も読めません。しかも理解も出来ないでしょう。何の意味もないのです。只その蓄積があるから、輸血とか注射とか手術で病気が治る訳がないし、そのマイナスの影響が大きい事は、実験や検証などしなくとも当然の事に思えるのです。医者の付け焼き刃の文献やデーターなどは真実ではなく、嘘のアリバイ造りとしか思えないのです。データーそのものが宣伝用・認可用・社内用に分けられて作られたものなのです。森友学園のカゴイケさんが工事代金の見積り金額を三通り提出したような物なのです。そんなものを貴方が欲しがっているのです。医者のデーターを信じて治療をした結果、最悪の結果になっても、“データーはあくまでも統計的なもので、貴方の個別のケースに当てはまるとは限らない”でチョンです。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、合掌。

お礼日時:2017/06/07 07:41

余り信用してません。


もっと信用してないのが製薬会社のデータです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

私と同じ意見です。

臨床データーと云うのは商品のハンプレットに過ぎないのです。

都合の良いことばかりで、都合の悪い真実は書いていません。

副作用が出て問い合わせすると、決まって初めての問い合わせです、などと言うのです。実情は同じ問い合わせが沢山来ているのです。全て隠蔽が可能だと思っています。確かに隠蔽すると騙される消費者も多いのです。

お礼日時:2017/06/07 01:24

>私の事を素直に認めてくれる人だけ助かれば、私的にはそれで満足です。

その何処がいけないのですか?

認めたところで助かる保証はありませんから。
「私に100万預けてくれたら、倍にして返しますよ」とだけ言われて、どうやって確実に増やすのかの説明がないのと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は貴方からお金を貰う事はありません。私は癌を治すのは、お金も苦痛も要らないと言って居るだけです。嘘を言って居る貴方は詐欺師です。

お礼日時:2017/06/06 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!