dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職したのに、同僚から遊びの誘いが来て辛いです。

長年働いて居たんですが、子供が欲しくて、不妊治療を受けることになり、退職したんですが、同僚からご飯の誘いや、遊びの誘いが来て辛いです

長年働いて居たので同僚とは物凄く仲が良かったです。良く女子会をしていたんですが、でも本音を言うと退職したから、そっとしておいてほしいです。
遊んでも仕事の話されても、辞めたので聞いても仕方ありません。

問題が一つだけあって、辞めた職場の隣に住んでいるので、嫌でも、元同僚に会ってしまいます。
どう断るのがベストでしょうか❓
ほぼ、毎週遊びや、ご飯に誘われます。
女五人で仲よかったです。

A 回答 (5件)

そのくらい、仲がよい関係なのであれば


仕事を辞めた理由とかは「お話」されてはいかがでしょうか
そのほうが、かえって長く続くかもしれませんね
    • good
    • 0

お仕事をされていた時は お付き合いと ご自身に言い聞かせておられたように感じました。


そうなると プライベートまで お付き合いって しんどいですよね。
そう言った 気を遣う事が あなたの気持ちまで 暗くしているように思えます。

ご自身を一番に そろそろ考えても良いように思います。
体調不良で辞めた事にして それを前面に出すのも手です。
体調不良から ご主人が心配をしていて そうそう出かけるのは負担も多いと…。

元気になったら その時にまた連絡させて…でいいと思えます。
ご近所に元の勤務先があるのですもの 表面上は元気にしているけど 本当は体調が悪いのと言っておいた方が お誘いする側も 遠慮をしてくれるように思うのですが いかがでしょうか?

心身ともにリラックスするのが 妊活にも必要に思います。
はじめての事は とかく緊張をします。
緊張も 良い緊張なら歓迎できますが、 なんでもかんでも 緊張するのはいただけないものです。
あなたの元へ来ようとしている赤ちゃんも 行きにくいようでは 何のための離職なのか…ですものね (^^♪

何もかも話す必要はありません。
他の回答者様の意見も踏まえ あなたの今に合った理由を造る…それでいいのでは?
なんでもいいのですよ。
様は あなたがそっとしてもらえるなら それでいいのですから…。

其れこそ 忖度してほしいですよね (^_-)-☆
    • good
    • 0

そう言うのは、「自分以外」を悪者にしちゃうのが良いと思います。



妊活中なら、気の毒ですが、ご主人に悪者になってもらったら?
たとえば・・「働いてた頃は、主人も『多少の付き合いは必要』と理解があったけど。でも専業主婦になったら、『主婦の夜遊びはいかがなものか?』と言われてる。」とか。

あるいは、不妊治療のせいにしちゃうとか。
すなわち「医者から規則正しい生活を勧められてて、特に外食は控える様に言われてる」など。
また、これもご主人を絡め、「会社を辞めたのだから、妊活に専念しろ!」と強く言われてる・・とでも付け足したら、普通は誘うのを遠慮するとは思います。
    • good
    • 0

週に一回誘われるなら「いろいろ用事があったり、近所や家族の手前もあるので、月に一度ぐらいしか行けないけど、楽しみにしてるから」と理由をつけて、回数を減らしたらいいと思います。

    • good
    • 0

・仕事辞めちゃったから、お金が無いの!


・(実家でも義実家でも)親がちょっと病気でね。週末は様子を見に行かなきゃいけないから遊びに行けないんだ。
・今、早速就活中。平日は面接があって・・・休日もたまった家事や、就職先のリサ―チがあって忙しいんだ。
・・・など。
少々疎遠にしても良いと思いますが、完全には切れない方が良いと思います。
きっとそのうち授かりますよ。
また晴れ晴れした気持ちの時に、会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
イライラしすぎて、こんなに素敵な受け応え思いつきませんでした。ありがとうございます

お礼日時:2017/07/03 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A