dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年生の子供。
志望高校の内申の加点に漢字検定2級以上というのがあります。
漢字検定は一度も受けたことがありませんが、8月22日に塾が会場の漢字検定があるため、部活引退後の夏休みに短期集中(準備期間一か月)で、いきなり漢字検定2級を目指すのは無謀でしょうか。
今まで部活漬けでしたので、引退後は夏期講習などを利用し、普通に受験勉強もあるので、一か月漢字ばかりを勉強することはもちろんできないのですが、一日30分ずつでもがんばれば合格できるでしょうか?
国語の成績は良いほうで、学校で習う漢字は満点を取ることが多いです。

またおすすめの問題集があれば教えてください。

A 回答 (1件)

市販の問題集の内容を9割以上つぶせるようになれば大丈夫だと思います。


1日30分で間に合うかどうかは本人次第かと。
大人が読むような小説を、普段からたくさん読んでいる子なら色々な漢字を知っていると思います。

まずは問題集を買ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本は大好きですし、新聞にも毎日目を通しています。
2級にチャレンジしてみます。

お礼日時:2017/07/09 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!