dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますがよろしくお願いします。

主人が今月4日に人工肛門増設術を行いました。
すい臓尾部癌の浸潤による横行結腸から下行結腸の腸閉塞によるもので、イレウス管を入れていたのですが今後のガン治療を視野にいれての手術となりました。
経過は順調で今週末には退院となりそうです。

そして本題になりますが、今月26日に趣味の仲間の集まりがあるとかで、神奈川県より新潟直江津までバイク(150ccスクーター)で行くと言い出しました。
ここ数年毎年行っており、本来は自転車なのですがさすがに術後・すい臓がん・抗がん剤治療中ということでバイクでと思っていたようです。

抗がん剤治療ではあまり副作用もないようで、日帰りのツーリングにはちょくちょく行っていましたが、今回は術後一ヶ月も経っていないこと、小腸に作ったため脱水しやすいことなど、手放しで行っておいでとは言えずにこちらで相談をしました。

健康体であっても100%事故を起こさないとは言えませんが、術後たった3週間で神奈川から新潟と長距離のバイク移動、しかも24日に外来で抗がん剤を入れその日のうちに出発しようと計画していたようです。
癌の痛み止めにフェントステープを貼っています。

私が反対したら怒ってしまい、どうしたものかと・・・
自分の運転と体力を過信しているのか、単独事故(これだってまったく迷惑がかからないわけではないですよね)じゃなく、人を巻き込んでの事故だったら大変だからやめてくれといったら、怒ってしまったわけです。

体調の心配はもちろんですが、そんなリスクの大きい状態で送り出してもいいのでしょうか?
これが術後半年、せめて3ヶ月くらい経っており、自分の体調管理ができるようになっていれば送り出したと思います。

頭ごなしに反対する気もなく、本人がガン治療や人工肛門によって家に引きこもるようなことなく、前向きに生活してくれるならばできることはどんどんやってもらいたいと思っています。

A 回答 (3件)

いまでは高速道路の各P.A. S.A.や道の駅などのトイレにもオストメイトが設置されていますから


排泄のことについては、器用にできるようなら問題はないかと思います。

しかし、神奈川から新潟、かなりの長距離、しかも真夏です。
汗でストーマ周りにも汗をかき、パウチが外れてしまう可能性も高いと考えられます。
まだ施術した直後で皮膚もキレイでしょうから大丈夫かとは思いますが、
基本的にバイクは腹部あたりが前かがみの状態になりますから(スクーターなら心配するほどでもないかもしれませんが)
特に座り姿勢が悪い人の場合は 外れたり漏れたりする可能性はグッと上がりますね。
お若くて皮膚がピンッと張っていれば自分でキレイにパウチを貼れるでしょうが、
ある程度年齢がいって皮膚がたるんでいたりしわが寄っていたりすれば 寝た状態でないとキレイに貼り替えることもできないでしょうし。

そんなことよりも、抗癌剤を入れた後に外出というのはいただけません。
万が一、急激な体調変化が無いとは誰にも予測が出来ません。
普通はそういうことをした後は自宅で安静にするものです。
医者に相談して、直接 本人に控えるように言ってもらうのが一番です。
身内が心配からでもそういうことを言うと 怒るのはどこのお宅でもそうなると思いますよ。
権威ある人から言われないと、なかなか納得しないでしょうね。

遠出は ある程度パウチに慣れて、どういう時に漏れるとかこういうときに外れるとか
自分で完璧に管理できるようになってからにした方が良いと思います。
あなたの言う通りです。至極 正しい考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が病院から帰ってから少しメールのやり取りがあり、考える時間もあったようで今回バイクでの参加は諦めたようです。

この先体力も回復し、抗がん剤とも上手に付き合っていければ、バイクツーリングも応援したいと思います。

ありがとうございました。これで質問を締め切らせていただきます。

お礼日時:2017/08/10 17:27

無謀な気もぷん・・


医師と相談ぷん・・
本人も無理なら 途中リタイアかもぷん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が病院から帰ってから少しメールのやり取りがあり、考える時間もあったようで今回バイクでの参加は諦めたようです。

この先体力も回復し、抗がん剤とも上手に付き合っていければ、バイクツーリングも応援したいと思います。

ありがとうございました。これで質問を締め切らせていただきます。

お礼日時:2017/08/10 17:29

難しいですね。

奥様が仰ることよく分かります。旦那様は人生で経験する痛みや失望を短期間に体で感じ、負けたくない一心だと思います。お医者様が大丈夫と言われれば、行かせてあげたらいかがでしょう。本当に辛ければそもそも企画しないで寝ているはずだし、医学的にとんでもない話なら、入院しているはずだから。死んでもいいから行きたいって時が、あるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が病院から帰ってから少しメールのやり取りがあり、考える時間もあったようで今回バイクでの参加は諦めたようです。

この先体力も回復し、抗がん剤とも上手に付き合っていければ、バイクツーリングも応援したいと思います。

ありがとうございました。これで質問を締め切らせていただきます。

お礼日時:2017/08/10 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!