dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

下記の二つの場合の廃棄処分の場合の経理処理を教えていただけますでしょうか?

①資材在庫を使用しなくなったので処分した

②売れる見込みの在庫を廃棄処分をした

上記の①と②はいずれも今期限りの処理ですので、
在庫金額から除外して、特別損失として処理をするのでしょうか?
或いは、資材と在庫では処理方法がことなるのでしょうか?
また、その場合の勘定科目は何になりますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    すいません、売れる見込みのない在庫 が正しいです。(^o^;)

      補足日時:2017/08/25 13:33

A 回答 (1件)

製造業ですから、分かれます


>資材在庫を使用しなくなったので処分した
製造原価報告書の材料残高が期末で減ります。
損失の建て方は、仕入れ材料から、現場出庫など 記録が有れば、出庫記録と残高が合わないので、ロスを立てる必要が生じますが、その様な記録が無いなら、不問。つまり現場でロスしたと同じ事・・・

機首期末の書き換えのみ・・・かな

>売れる見込みのない在庫 
製造原価報告書から、出来上がりが、試算表の商品に移動しますが(期首、期中)、試算表の期末残高を減らす処理に成ります。
これも、売り上げを立てるときに、在庫からの振り替えが行われているなら、在庫の帳簿残高と現物の計算が成り立ちませんから
在庫減の損失増の処理が必要です。
期中の計算が無いなら期末計上のみで 終わりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2014itochanさん早速のご回答ありがとうございます。

①期首期末の書き換えのみ②期末計上のみ とのことですね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/25 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A