アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

留学生に対し、日本の大学学部を選ぶのは本当に難しい!
未来はコンピュータと関係の仕事をやりたい。ゲームを開発したい。
どんな学部を選ぶのか?
大学に理工学部、工学部、生産工学部がある、差別は何ですか?
卒業して、仕事の種類は何ですか?
ありがとうございます!

A 回答 (2件)

全ての選択は自己責任と自己判断です。



これは世界共通ですから日本だけではありません。
貴方の国も同様だと思います。

どこか変ですか?何処が難しいですか?

もしも、あなたの国に選択肢があれば判断を間違って
日本に来たことになります。

「差別」???多分、「区別」が正しいと解釈します。
 大学に「差別」はありません。
    • good
    • 0

多くの場合、特に区別はありません。


理工学部はまだしも、生産工学部なんて、じゃぁ生産しない工学部が存在するのか、ということにしかなりません。

例えば、東京のA大学が、東京に工学部を持っているが、札幌にもう一つ工学系の専攻を作りたい、という場合、どちらも工学部という名称を使うと、学生や受験生が混乱しますよね。
東京のキャンパスには、主に東京近郊の学生が集まり、札幌のキャンパスには、主に札幌近郊の学生が集まるわけで、一時間目の授業は東京で、二時間目は札幌で、というのは不可能ですから。
だから名称を分けなければならないはずです。

理工学部の場合は、工学部よりは、理学部系統の理論的な研究をする教員が多くなるかもならないかもしれません。そこは大学によって変わるでしょう。
いずれにせよ、学部では無く学科の、カリキュラム・シラバスや、各教員の研究内容(普通は理解できないので、研究の方向性だけでも掴むと良いでしょう)を見て判断するしかありません。

日本人の場合、卒業後の職業は、順当ならやはりコンピューター系の職業でしょうが、大学に進学してみて、不向きだと思ったら、その他の職業に就くでしょう。
大学のレベルや、当人の学力によっても変わります。
留学生、外国人がどうなるかは、私にはわかりません。

ゲームの開発の場合は、詳しくありませんが、絵描きさんや、絵をコンピューターに落とし込む人、シナリオやゲームのルールを作る人、プログラマー、勿論経理や営業の人、等々が居るのでしょう。
詳しくありませんが。
その中で、プログラマーがやりたいということなのかどうか。他人の作ったシナリオやルールに従って、プログラミングをする、という事なのかどうか。
それとも、小規模で、全部自分一人でやるということなのか。
ゲームを制作する中で、自分が何をやりたいのか、で進むべき専攻が変わります。たぶん。
特に難関大学の情報系学科だと、即戦力プログラマーの育成よりは、もう少し理論的なこと、基礎的なことを重視するだろうと思います。
詳しくは無いので、たぶんそうだろう、ということでしかありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/13 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!