dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

圧力鍋初心者です。強火で加熱→ロックピンあがる→蒸気が出る→弱火で加圧開始→火を止める→ロックピンさがる
まで放置、の手順で付属のレシピ本どおり、何度か使用してます。
最近、加圧開始から数分たつと、シュッシュというような音がします。
そして、先ほどリンゴのコンポート加圧最中、突然蒸気口から水蒸気が爆発したみたいにふき出しました。
おそろしくて、すぐ火を止めたら大丈夫でしたが…
説明書には、そんなこと書いていないんですが加圧中も水蒸気が噴き出すのは普通のことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

加熱が早すぎると余った火力で蒸気が噴き出す。


あなたの場合中で泡立ってしまって噴出したんじゃないかな?
蒸気ではなく中身が吹き出してませんか、なめてみると甘いでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

加熱は強火で一気に、と説明書に書いてあるのでその通りしていましたが今回は中身が少なかったので火が回るのが早かったのかもしれませんね。
残念ながら、お鍋はすでに洗ってしまって味はたしかめられませんがもしかしたら中身が噴き出したのかもしれないですね。
鍋が爆発しないなら、このまま頑張って圧力鍋をマスターしようと思います

お礼日時:2017/09/18 19:39

鍋の中に蒸気が溜まっていて、そして圧力が上がれば


その蒸気を排出して中の圧力を下げるんです。

ですので異常ではありません。
てかそれが普通です。

一気に吹き上がったのでビックリしたのでしょうが、大丈夫。
圧力を下げるためのベントがちゃんと働いているのです。

笛付きのケトルでも油断しているといきなり鳴きだしますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蒸気を出して、圧力を一定にするのですね。
今までは、加圧後に蒸気はそんな風ににでなかったので、壊れたのかと思いました!
いきなり吹き上がると、かなりびっくりしますね…

お礼日時:2017/09/18 19:34

水蒸気がシューって汽車のように出るのは、普通ですよ。

ただ、鍋の中の量によっては、同じ火力でも蒸気の量が違ったり、勢いが違ったりしますね。
今回は、火力が強かったのかもしれないです。
圧をかけているときの火力は、ホントに「とろ火」でいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。すごい勢いだったので爆発したのかと思いました!火力は1番弱にしていましたが、中の量はいつもより少なかったのでそういうところに原因があったのかもしれないですね。

お礼日時:2017/09/18 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!