
今私は4月から始めた高校生模試の採点バイトと
9月から始めた塾のバイトをしています。
採点バイトは4ヶ月に一回ほど
模試のあった時期に約1ヶ月間出勤していて
塾バイトは週に2回出勤しています。
今回、また模試の時期がきて
採点バイトは派遣のような雇用形態なので
今シーズンの申し込みをしなければなりません。
そこで、税表区分を今年一年間に受ける給与が
多い方で選択しなければならないのですが
見込みの金額計算したところ、
あまり差がありませんでした。
この場合どうすればいいのでしょうか。
採用後は基本変更できないとありましたが
また見込みの金額で計算して
どちらを選択して実際が違ってしまった場合など
どうしたらよいかわかりません。
あと、一つ確認なのですが
この場合一年間に稼いだ額(1月にもらう12月分込み)
ではなく、一年間にもらう給与の額
(12月にもらう11月分まで)で計算して
いいのでしょうか。
すごく頭の悪い説明になってしまって
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「税表区分を今年一年間に受ける給与が
多い方で選択しなければならない」
という規定は税法にはありません。
ですから「一社は甲欄適用。その他は乙欄適用」でかまいません。
「見込みの金額で計算して
どちらを選択して実際が違ってしまった場合」
全く問題ありません。
理由 確定申告書の提出で「総額」で調整されるから。
No.3
- 回答日時:
はっきり言えば、どっちでもいいんです。
何のお咎めもありません。
しかし、聞く限りは
★塾バイトの方がよいです。
これは役所が住民税をどちらから徴収
するかの判断材料になるのです。
おそらくこんなことにはならないと
思いますが、採点バイトで4ヶ月に
1回のバイトから住民税が天引き
されるのは問題ありだと思います。
(通常は毎月の天引きで請求される)
役所は年間の給与の情報しか分からない
ので、うっかりするとそういうことに
なります。
各勤め先が、住民税の特別徴収(天引き)は
できないと、役所に支払調書等で伝えれば、
その問題はないですが、今、住民税の天引き
が強化されているので、注意が必要です。
ですので、どちらと言えば、
★コンスタントに働く、塾バイトを『甲』
にするのがよいです。
給与支払額は、その年に支払われた額の
合計となります。
>(12月にもらう11月分まで)で計算
でよいです。
しかし、基本は勤務先からもらう
源泉徴収票の『支払額』が正です。
そういう意味では勤務先に確認して
おくのがよいです。
例えば、両方のバイトの源泉徴収票で
103万を超えていたら、親御さんの
扶養控除申告はNGです。
ご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 学生バイトの収入についてです。(高校2年生) 今年5月からバイトを始めるのですが、よくわからないので
- 2 バイトの相談です! 今大学3年で、 時給1350円のバイトと時間850円のバイトを掛け持ちしてるんで
- 3 ガソリン税、敬和引取税、ボーダーラインは?
- 4 事情があって、今年の夏から少しずつバイトを始めました。 短時間で月収は4万円ほどです。 月収が880
- 5 無知なもので基本的なことになってしまいますがどなたかご存知の方、お教えください。 私は七月の半ばにバ
- 6 4月から高校生でバイトをしようと思ってるのですが税金などはどうなるのでしょうか? 103万を越えたら
- 7 親の扶養家族に入れる条件を教えてください。扶養家族に入った場合、収入によっては、親に内緒でしているバ
- 8 税区分の「甲・乙」どちらに該当するのかわかりません。
- 9 個人事業主の事業用口座に、ポケットマネーを入金した際の『税区分』は、課税取引・非課税取引・不課税取引
- 10 28年10月にパートを辞めました。29年の4月に転職する時源泉徴収票は必要?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社員ですが土日でのアルバイ...
-
5
高校生のバイト掛け持ちの税金...
-
6
ディズニーでバイトしてる方(...
-
7
辞めたバイト先に出した扶養控...
-
8
会社が確定申告してくれている...
-
9
入社前 バイト代 年末調整
-
10
確定申告時の控除について
-
11
源泉徴収とはどういうことです...
-
12
年末調整について 自分はバイト...
-
13
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
14
103万を超えてしまいます。確定...
-
15
医療費の確定申告について
-
16
確定申告について。無職と偽っ...
-
17
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
18
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
19
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
20
バイト先に住所が違うと発覚し...
おすすめ情報