
保育園栄養士の年度途中退職についてです。
私は、保育園栄養士(正社員)として1年半勤めています。両親の精神的な病気、持病再発、姉の筋腫などで、親の近くにいたいので、10月末で退職したいと園長に申し出たところ、「他の人を探して。残された人たちの事考えて。どうしても辞めたいなら他の人を探す誠意を見せて。」と言われました。なのでツテがある限り友達に聞きましたが、いい答えがきませんでしたので、園長にそういう結果を伝え、退職願を受け取って下さいと出したところ、「採用のポスターとか作ったの?誠意が感じられない。」とまた言われ、退職願も受け取ってくれませんでした。わたしの家庭の事情の他にも園での栄養士の扱い、私が夏休みの間に私の書類など勝手に見るなど色々あったのが退職したいと思った決めてです。ですが、こういった不服を園長には言っておりません。
今月中に退職願を受け取ってほしいのですが、どうしたらいいですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
しっかりしてくださいね。
退職の意思は、口頭でも有効なんですよ。
>私が後任探す義務ないのは分かっています。
誠意の義務もないんですよ
>退職届は、本社のフォーマットがあるらしくそれにサインするらしいです。
フォーマットじゃなくても大丈夫です。それを理由に退職は拒めません。
>まず、園長に退職願を受け取ってもらわないと10月末で辞めれる気がしません。
郵送でもいい、内容証明や書留でもいいです。
>精神的な限界がきてます。
>出勤したくないです。。
全然わかっていないので、病む前に労働基準監督署へ相談に言って下さい。
無断欠勤はまずいですよ。不利にしかなりません。
本社があるなら、そちらにも退職を受理してくれないと相談してみては?
本社に行って、相談してます。
労働基準監督署に先週電話したところ、受け取ってもらえないなら内容証明郵便で送る方法があるからそれで送るといいと言われました。誠意とか意味が分からないと言ってました。
ただただ時間だけが過ぎて行く気がして焦りを感じます、、
No.2
- 回答日時:
退職する人間が、そのあとの求人活動をしなければならないという法律も、ルールもありませんから
あなたが好意でするのはかまいませんが
従う必要もないです
退職する時に、次の人を紹介しろという職場に来たいと言う人はいないと思います
辞めたいなら、退職届を出して辞めていいんですよ
受け取らない場合は、郵便で送ってください
ポスターとか作れというのは、これは強要に近いですから
自分では話が進まないようであれば
労基へ相談してください
コメントありがとうございます。私が後任探す義務ないのは分かっています。退職届は、本社のフォーマットがあるらしくそれにサインするらしいです。。
まず、園長に退職願を受け取ってもらわないと10月末で辞めれる気がしません。。精神的な限界がきてます。
出勤したくないです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 2歳の娘を保育園に預け、働きに出ることにしました。 いままで育休をいただいており、やっと保育園が決ま 4 2023/06/05 18:45
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 就職・退職 【同僚に退職の時期を伝えるタイミングについて】 公立保育士をしている3年目のものです。 4月から他市 2 2022/11/22 18:24
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- ハローワーク・職業安定所 まだ起きてる日本人へ!! 職業訓練に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 現在失業保険の延長で栄 2 2022/06/05 23:34
- 保育士・幼稚園教諭 公立保育士退職時の有休消化について 現在公立保育園で働いています。 将来結婚予定でして、働きながら他 2 2022/11/02 00:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 出産 来月出産予定です。現在は退職して旦那の扶養に入っています。 出産後は少し休んで来年くらいから仕事をし 6 2022/06/13 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退職日が休日の場合
-
退社した人の呼び方
-
退職しましたが‥
-
社員から突然口頭で退職を申し...
-
仕事を退職します
-
宅地建物取引主任者の勤務先変...
-
源泉徴収票の退職日
-
退職祝賀会ってありですか?
-
保育園栄養士の年度途中退職に...
-
「退任」と「退職」との違いは...
-
退職手続き アルバイト ベルシ...
-
退職引き止め
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
同期で自分だけ昇進できません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退社した人の呼び方
-
退職日が休日の場合
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
病気退職の際の挨拶状について...
-
辞令の日付けに決まりはある??
-
「退任」と「退職」との違いは...
-
実務経験証明書
-
保育園栄養士の年度途中退職に...
-
営業が退職 退職理由を顧客に聞...
-
遠方に引っ越そうと考えていま...
-
退職手続き アルバイト ベルシ...
-
宅地建物取引主任者の勤務先変...
-
退職する時のお礼の品について。
-
退職します と伝えるのが緊張し...
-
退社するときの有給休暇・賞与
-
一度、代表取締役を退任して2...
-
会社側から観た退職証明書の扱い
-
退職をしたいのですが、辞めさ...
-
仕事をクビになるには?
おすすめ情報