アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、大学の就職課に勤務しています。

最近の学生さんは真面目で一生懸命なのですが、
「働くのが怖い」とか「社会って恐ろしい場所だ」など、
社会に対してネガティブな印象を持っている学生さんが多いです。
また、「本当は働きたくないんだけどそれだと生きていけないから...」という、
冷めてしまっている学生さんも中にはいます。

現在、社会に出て働いている人たちは、
やはり「生きていくためにお金が必要であるから働いている」人が大半ですよね?
もちろん、社会のため、人のため、自分の成長のため、
という動機もあると思いますが、それだけではなかなかビジネスは成立しません。
私も8割方は経済的な面が大きく、2割ぐらいは自分のスキルが学生さんの役に立てば...
という感じです。

皆さんはいかがですか?
本当に働きたくて働いていらっしゃいますか?
宝くじで7億円が当たっても働き続けますか?

A 回答 (8件)

>本当に働きたくて働いていらっしゃいますか?


時々「自分は仕事が好き」とか「仕事が生きがい」と言う惚けた人を見受けますが、そうした人達の多くが、「夏休み」などを筆頭に、「休み」が好きです。
金曜日に「明日はゴルフだ」などと嬉しそうに言うのです。
「好きでやっているなら、給料は要らないよな?」と聞くと、「給料はなくても良いよ」どころか、むしろ昇給や昇進を望みます。
「明日から海外旅行だと思うと、気分が高ぶる」と言う人はいても、「日曜の夜は、明日からまた仕事だと思うと興奮して眠れない」ような話は聞いたことがありません。

>宝くじで7億円が当たっても働き続けますか?
「もっと欲しい」や「その7億を減らしたくない」と考える人は、当然のことのように働くでしょう。
そしてその場合にその人は「仕事が自分の生きがいだから。7億は関係ないよ」と言うかも知れません。

人間に限らず全ての生物は、自己の利益が最優先です。
それは、生きるために身についた、本能です。
一見利他的に思える行動であっても、根底にあるのは利己です。
「誰かのため」は、それが結局自分に跳ね返るものだと知っているからこそです。
ボランティア活動について「無償でも構わない」のは、ボランティアが「自主性」に基づくものだからです。
ボランティアにおける「自主性」は、「やりたい!と思ったからやっている」です。
「やりたい!と思った」ことを「やれている」時点で、既に十分な対価を得ているから、「それ以上は貰わなくて良いです」なのです。
ボランティアの基本には「自主性」や「利他性」などがありますが、基本要件に「利他性」を置いているボランティアでさえ、その出発点は「利己性」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 16:09

主にお金の為に働いてます。


じゃないと飢え死にします。
親の金だって永遠ではないですし。
生活保護は、そのかわりに色々縛られたり、ちょっとの贅沢も難しいですよね。年金や保険がどうなってるのかもわからないですけど。ただ生きるだけでいいならそれで良いでしょうが、それなりにやりたいことはあるし、その為には自由と金が必要です。
7億円当たっても、働くのは働くと思います。ただ正社員やめてパートのみにしたりするかもです。

働くのは怖いし、社会って怖いと思います。過労死、残業、パワハラ、完璧なマナー、完璧な日本語、完璧な言葉遣い、クレーム対応、技術職でもたいしたことない収入。「最近の若者は根性がない」とばかりのおじさんおばさん。
できれば働きたくないか、自分に合ってそうな職場をみつけたいです。ですがそれでは生きていけないので、ギリギリの収入で、あるていど安定してる、どうでもいい、やりたくはない仕事についています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
そういう方は多いと思います
なかなか難しいですよね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 16:09

お礼ありがとうございます。



>しかし、だからといって皆が働かないと社会が成り立ちませんし
どういった社会や個人が夢を持つかだと思います。勿論、最低限の労働は必要ですが前述のように単純に生存に必要なカロリーや労働時間は産業革命以降急速に低下していると思います。事実、働かく人や時間の少ない国がダメな国というわけでもありませんしね。少し前にGNPよりもGNHをという話もありましたが、そういた考え方も重要かと思います。特に北米のあたりの労働時間や考え方を見て居ると強くそう感じます。逆に、アジアの方を見ていれば物欲が旺盛ですしバリバリ働いてしっかり消費という生き方も良いかも知れません。ステレオタイプな見方ですので実際には個別の考え方働き方や生き方を考えるべきかと。

また、生産性は少なくてもベンチャー(大企業でも自由にさせて貰える部門もある)などで夢に向かって働いている人などもいます。仕事の時間は人生で多くを占めますしその多くが本当にやりたいことができるのであれば幸せな人生を送れるのではないかと思います。

勿論、今の日本社会が好きでそれを発展させたい。ただ、やり甲斐を感じないというのであれば、やり甲斐を見つけるのは良いと思います。嫌いなことでも興味を持って続けていれば何かしらのやり甲斐は見つかる物です。アルバイターなども長く続けている人は下らない仕事でもそれにやり甲斐を見つけて楽しくやっています。しかし、仕事の中に無理矢理やり甲斐を見つけて、現代社会に疑問を持ちながら、寿命をお金に換金する様な働き方はその人にとって本当に良いのか、社会にとって本当に良いのか疑問です。今は中世ではありませんが、例えれば、中世時代やWWII前の奴隷(農奴)でもやり甲斐があればそこそこ楽しく人生を送れるかも知れません。しかし、奴隷という身分からの解放から目を背けているだけですし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
やりがいとの関係性にも注目しなければなりませんね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 16:21

駄目です聖人を志して働いて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!頑張ります!

お礼日時:2018/02/06 16:10

いやお金で生きる人格は社会を毀しているので働いていません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか?
お金のために働いている方もいるでしょう?

お礼日時:2017/10/02 13:30

大学生女です。


宝くじで七億円当てたら、、、就活する気なくしてしまうかも笑
あ、でも、金銭面の成功失敗を心配をせずに、本当に自分が好きなことを武器にする職に就きたいです!ファッションデザイナーとか、動物が好きなのでそれ系の会社を起業してみたりとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に自分の好きなことを職にされるんですね
やはりそうですよね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/02 13:30

宝くじが当たったわけではありませんが、生きる意味が分からず仕事を辞めました。


経済的という意味でも最低限、それをどこに置くか分かりませんが、国際市場では穀物がトン300ドル程度です。どこまで働くことに意味があるのか分からないと思っています。
ただ、多くの人は文明的(スマホや車が欲しい、子どもをもうけて高度な教育を受けさせたい)な生活がしたいために働いていると思います。新しいブランド物が販売されればそれを買わずには居られないなどでしょうか・・・私には理解できませんがたくさん働いてたくさん消費したい。そういった生活様式を好む人が多いように思います。

7億円当たったら、退職した人がやっているような活動でもするのではないでしょうか?
お金には困っていませんが、父は農業をするようになりました。祖父も資産は1億円、95才を超えていますが農業に勤しんでいます。

他旅行中に聞いた人だと、日本が嫌になり海外で日本語教師になったり、日本で先生になりたく40才で教員免許を取ったりも聞いたことがあります。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
やはり経済的な面によって縛られる点はありますよね
しかし、だからといって皆が働かないと社会が成り立ちませんし
やりがいを見つけるように指導したいと思います
ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/02 13:31

大学の就職課に勤務されているのですからアンケートですか?私は対象外なので何とも回答は出来ませんが....




勝手に想像するのは、学生への指導方法、或いは教育が、少し間違っていると思います。言葉が不適切かも知れません。


問題は、仕事というのは、ある程度の覚悟持って選択するんだろうと思います。何でも就職すれば良い訳ではありませんが、「働いてみる。」この出発地点が大事だと思います。


よく聞かれる事は、自分に合った職業が無い。だからどうしようという。この問題は、根本的に間違っている知識だと思います。


どの職種であっても、自分が実際に働いてみて、「その仕事が好きになり、誇れるものに成るかどうか」によって変わると考えます。なので、最初から自分合った「職業など無い」と考えるのが先決だと思います。


不思議な事に、実際に仕事をやってみると、夢中になるものがあります。しかし、どうしても嫌悪感がある場合は、基本的に無理ですから、変更するしか無いと思います。また、チャンスは幾らでもあると思います。そこで、再チャレンジできるか?実際には全く問題なく出来るものです。


しかし、それを何年後に決断するかの「判断時期」を間違うと失敗する可能性が大だと思います。


或いは、学歴社会の中で、夢が無いと考えているのも間違いだと思います。就職する際に、確かに学歴で入社を決める場合が多いですが、実社会は、入社してみると、学歴なんかは全く意味をなさない。


それは、仕事への「正しい手順と工夫」ですからどうすれば効率が良いかという仕事への考え方によることが多い。また、同じ仕事をしていても「スピード」の無い仕事は、殆どが役に立ちません。なので、仕事への理解度で正しい方法を見つけ出す人は、能力が高いと評価します。


そこで、仕事で生活を維持する訳ですが、仕事をしないと生活できませんから、やらないと、生きて行くのが難しくなると思います。しかし、それらは「全て自己責任と覚悟で決まる」筈です。


これは、口で言うのは簡単ですが、やってみないと解らないという事ではないでしょうか?


これは、単なる感想と、独断と偏見で表現しておりますので悪しからずご了承下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少し前向きになれるような指導をしたいと思います
ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/02 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!