
ペット不可のアパートでうさぎを飼ってしまいました。
現在学生で、入居してから4年目です。(1K)
出来心で実家のうさぎを連れてきてしまい、
主にキッチンルームの壁紙、お風呂場の入り口などにある木枠、床と隣接しているプレートのようなものを齧られた上、壁の角の中をえぐられるような感じでやられてしまいました…。
当時はある程度の対策はしてたものの、目を離した隙にやられたことが何度か続き、何とかなるだろうと軽率に考えていましたが、卒業間近となり退去費について調べ、請求額がいくらかかるのか怯えています。
うさぎは8月中にすでに実家に返し、毛や匂い対策のために掃除と換気を毎日しています。
その上で、今後どうしていけば最も安く退去費を抑えられるか、みなさんの経験談から教えていただけると幸いです。
立会い前に自分で修繕しても無駄という方もいれば、
したお陰で安く済んだ経験を持っている方もいるので、どうすれば正しいのか不安です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
退去時の原状回復費用は契約に取り決めがありませんか?
普通は「5:5」などの割合か、「○万円」などの金額か、「○○と××に要する費用」という具体的費目か、いずれかで契約に盛り込まれていると思います。
その中で、「契約違反があった場合、それに起因する費用は全額借主が払う」などとされていた場合、たとえばウサギが齧った箇所の修理費用の全額を払わなくてはならないことになります。
場合によっては「修理が通常より長引いたため、新たな入居者を募集できなかった間の損害」なども併せて請求されかねません。
自己流の修繕は、確かな技術(建築学科の学生さんなど)がない限りは、お勧めできません。
似たようで違う資材などいくらでもありますし、違う資材で穴を埋めたりすると、一時は良くても時間がたつと却って痕跡が目立ったり全体の劣化を招いたりします。
No.5
- 回答日時:
ペット不可でペットを飼っていたんでしょ。
>キッチンルームの壁紙、お風呂場の入り口などにある木枠、床と隣接しているプレートのようなものを齧られた上、壁の角の中をえぐられるような感じでやられてしまいました…。
全額負担する覚悟をしておいた方がいいでしょう。
3番目の回答者さんの回答にある次の文です。
>基本的にペット不可の場所で、ペットが汚したり壊したりした物があると、それは全額補修請求される可能性もあります。
上記の通りです。よほど奇特な大家でない限り、全額請求されると考えてください。
姑息な手段で金をけちることはやめておいた方がいい。
No.4
- 回答日時:
大家しています。
『しまいました。』と質問者様もお書きの通り、そのまま『ペット不可』で募集すれば『ペット不可』を信じられて入居されるペットアレルギーをお持ちの方には大変な迷惑です。人命にも関わる絶対にしてはいけない『契約違反』をなされた。
被害が他の方の及ばないように、ありのままを話されるのが(多分分かってしまうことでしょうが)人間として取るべき行動でしょう。
No.3
- 回答日時:
まず把握しておいた方が良い事は、
退去時の修繕費などに関しては、入居年数によって負担割合が変わってくるという事です。
退去時というのは、様々な交換や修繕が行われますが、
これらは基本的に、大家さんと借りていた人とが共同で負担をする事になっています。
そして、国がガイドラインで定める負担割合というのも決められていて、
入居してすぐ引っ越した場合は、入居者がほぼ100%の割合で修繕費を支払う事になり
6年以上住んだ場合は、修繕費の1%負担で良いとするガイドラインがあります。
質問者さんの様に4年住んだ場合は、修繕費全額のうち、
35%~40%ぐらいが貴方に請求が来る、という様な感じになると思います。
なので、安く済ませたい場合は、あと2年そこに住む事が出来れば、
修繕費の負担割合が0か1%ぐらいになる可能性もあるので、
そういう事を管理会社に確認してみるのも良い方法と言えます。
そして、基本的にペット不可の場所で、ペットが汚したり壊したりした物があると、
それは全額補修請求される可能性もあります。
したがって、出来るだけその様な痕跡は消し去り、修復できる箇所は修復し、
ペット飼ってただろ!と言われない対策をしておくのが無難です。
まぁこれらを把握しておけば、
最善に近い状況で引っ越す事も可能なんじゃないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
どんな方法でも大差ないと思いますよ。
入居時の契約書にには、どんな事が書いてありますか。
書かれている文章から察すると、素人の日曜大工の範囲を超えているようですが。
外部業者が入る場合は、自費で修理の場合も、無断での工事が出来ない場合が多いですよ。
正直に大家さんか管理会社にお話しする方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 犬 甲斐犬を外飼しています。 今年で9歳です。生後3ヶ月から外飼らしいです。 私は今17歳なので8歳の時 4 2022/06/27 11:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 学校 大学一年生 男19歳 中退を考えています。 8 2022/07/11 09:49
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- 就職 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 現在関心を持って取り組んでい 4 2022/09/23 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ペット禁止の忠告の冊子がポストに投函されていました。 去年11月から大阪市内の賃貸で一人暮らしをして
不動産業・賃貸業
-
ペット不可の物件は、ウサギもダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ペット不可の賃貸で、小動物飼っててバレることってありますか?(ハムスターやフェレットなど)
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
現在、ペット不可の賃貸マンションに住んでいます。 だけど、動物が飼いたいです。 何か飼える小動物って
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
※ペット不可のアパートでペットを飼っていた場合の退去金について 現在、大東建託の3LDKのアパートに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
ペット不可の住宅で飼えるペットの範囲は?
分譲マンション
-
7
ペット不可の賃貸で猫犬を買ってしまいました。 壁は写真通りひどい状況です。 こんな感じの壁紙は多数あ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ペット不可の物件で相談、交渉してペットを飼ったことある方いますか? その場合どのように交渉しましたか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ペット禁止の賃貸アパートにて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ペット不可の賃貸マンションで犬を飼っています。 大東建託のマンションです。 もちろん後ろめたい気持ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
ペット不可のアパートで猫を飼って壁が傷だらけになってしまってアパート出るとき不動産屋になんて言ってい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸のマンションでペットは小鳥と魚が可というのは・・
その他(住宅・住まい)
-
14
ウサギのショック死について。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
観賞用の小鳥、魚などであって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動物以外の犬、猫などの動物を飼育する
その他(ペット)
-
16
ペット禁止の物件でペットについてです。 私の住んでる物件はペット不可なのですが、管理会社にどの範囲で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
ペット禁止のアパートで
猫
-
18
賃貸借契約書に違反しないペットは何でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
19
うさぎ/クーラーの死角??
その他(ペット)
-
20
ペット禁止学生マンションにうさぎは大丈夫ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
SDUとMDUについて
-
【退去費について】コンロ台の...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
ペット不可の賃貸マンションで...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
入居審査が遅いと落ちる可能性...
-
合鍵を返してもらえなくて困っ...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報