dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母と住んでいるマンションの事なんですが、賃貸契約者は母で、同居人が私です。
で、私が結婚し旦那と住む場合、名義は母のまま、母が出ていき、旦那が住むとなれば母は名義貸しで、大家さんから警察に訴え、逮捕されるということは有り得るのでしょうか??

A 回答 (8件)

ご結婚して、ご主人となられる方の名義で再契約をしない理由が何かあるのでしょうか?


賃貸契約は最初に居住される方の名前などを書面に書きます。
その記載された方以外の方が住むことを禁じています。いわゆる又貸しが無い様になっているのです。
今回の質問者様の場合、お母様と質問者様のお二人が記載されていると推測します。
その場合、お母様の代わりにご主人様が住む事も契約違反となります。
そして契約上、お母様の審査が通っての保証会社や保証人付きでの契約となり、ご主人様付きの保証会社や保証人では無いので、やはり新たに審査をし直す必要があります。
やはり、隠して後々バレてしまうと思っていた以上にダメージがあるものです。正直に管理会社に相談してアドバイスを貰うのが良いと思います。

ご結婚、喜ばしいことなので変な事でトラブらない様にした方が良いですよね?3人でよく話し合って見て下さい。
    • good
    • 0

普通に再契約でいいんじゃないですか?


向こうも空家を増やしたく無いので、普通は更新してくれると思うけど。
    • good
    • 0

大家しています。



 大家は警察には訴えませんが、『契約違反』で退去を求める条件は満たします。従って、居続ければ裁判所に民事提訴することになります。

 ここで大きな問題になるのは保証関係です。『保証会社』の補償であれば、確かに『保証会社』は「騙された!」と刑事事件にも出来るでしょうが、普通そこまでする前に『退去』することで落ち着くでしょう。どうやるのかは『保証会社』の方に聞いたことはありますが、「いろいろノーハウがありますから・・・」と誤魔化されました。大家に言えない程のことをするのでしょうね。

 まぁ、一番安全なのは、大家に事情を話して『敷金』の返還先の変更や、「退去時には原状回復の全ての責任は私が持ちます。」と一筆を入れ、『新規契約』をすることでしょう。
 おそらく大家は、そういう面倒が嫌なので『退去しての新規契約』を求めて来るかも知れません。事実上の拒否とお考えになっても良いと思います。
    • good
    • 0

旦那が不法侵入で逮捕されるでしょう。


お母さんは追い出された被害者かな。
不動産屋お母さんとも被害者だね。
故意に貸したなら共犯者になるかもしれない。
誰がどう訴えるか次第でしょうね。
    • good
    • 0

事情徴集ははあるかもしれません

    • good
    • 0

まず、犯罪行為はないので警察がどうのこうのはありません。



次に契約上のことをいえば、大家の了解なく賃借人がいつの間にか変わっているから、契約違反で退去を求められる可能性はゼロではありません。
しかし実務上は、家賃をきちんと支払っていれば特に問題にはならないかも知れません。

決してオススメするわけではないけれど、どうしてもそうしたいならできるだけ目立たないようにして、隣近所と上手くやって密告されないようにすることです。
何か問題があれば自己責任で。
    • good
    • 0

結婚されるのですか、社会常識をもっと身につけないとね、民事事案になるので逮捕はされません。

    • good
    • 2

成り行きは分かりますが、その質問はなぜそういう結論になるの?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!