dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喉の痛み(鎖骨の間辺りなので気管?)の痛みが長びいていて微妙な喉の腫れを合わせると1年くらい続いています

なかなか治らず病院を転々としていて今日は2回目の小さな呼吸器内科に行きました

ここ一週間ほどは、喘鳴が酷く息苦しいほどに悪化していましたが、

今日処方されたのはトラネキサム酸と麻黄湯

麻黄湯は一度飲んだらそれまで無かった熱が上がってしまいとてもきついです
これは本当に飲まなければならないんでしょうか…?

そもそも私は気管支炎か喘息を疑って受信しているのですがまあ大丈夫でしょうと、聴診器すら当てることもしません
今まで行った内科、耳鼻咽喉科みんなそうでした(運が悪い?)

このまま処方された麻黄湯を飲んでいていいのか心配です

A 回答 (1件)

麻黄湯を使うのなら鼻水が多い、切れやすい痰が多く出てくるなど水滞の症状を伴うべきでしょう。


水滞が多いから温めようという考え方になりますから、水滞がないのに温めているので熱が上がっているのかもしれませんね。
感じからは冷やすべきだと思うので銀翹散や、くう風解毒湯などが良いと思うのですが?
銀翹散は市販されていますので試されるのがいいかもしれませんね。
それであとは、喘鳴がどうなるかでしょうね?

トラネキサム酸は抗炎症ですから、合わせても問題ないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!