回答数
気になる
-
中学生や高校生ってマナーとか知らないのでしょうか?
先ほど一人でセブンに行ってきました。 日曜日ということもありとても混んでいました。 それはいいのですが、レジへの通路でもあり、お惣菜などが並べてある通路に女子高生か女子中学生か分かりませんが、複数人で喋りながら通路を塞いでました。 声をかけたらシラケると思った自分は女の子たちが複数人いて通路が塞がれている中でも唯一通れそうな、人が一人やっと通れるか通れないか、そのくらいの狭いスペースを跨いで通りました。 どうにかコンビニを出ましたが、女子中学生や女子高生ってこんなにも非常識だったりマナーが分からない人が多いのでしょうか? 全ての女子高生や女子中学生がそうだとは思いませんが、女子高生や女子中学生はそういう子達が多い気がしてます。 また、自分は心配性なので狭いスペースを無理して通った事で、女子中学生を怪我させたんじゃないか?という心配が今更襲ってきているのですが、皆さんはどう思いますか? いろいろ皆さんのアドバイスや意見など、お手数ですが、よろしくお願いいたします。 28歳男性です。
質問日時: 2025/07/27 18:55 質問者: waccifan カテゴリ: その他(社会・学校・職場)
回答受付中
8
0
-
キスした後に謝罪 会社の同僚
掲題の通りです...。できれば、男性のご意見を伺えますと幸いです。 先日、会社の同僚と3人でカラオケに行きました。(私を含めて3人) 途中までは普通のカラオケだったのですが、3人のうちの一人が途中で帰宅してしまい、 2人っきりになった以降、徐々にバックハグをされてから、恋人繋ぎをされ、 服の上から胸を揉まれる、うなじから口にキス、膝枕されるなど、驚いてしまいました...。 (その間ずっと、かわいい、好きだな、いいにおいする、くっついていい? と耳元で囁かれ、強くバックハグされてから、抱きしめられていました...。) かれこれ4年以上友だちのように、 仲の良い同僚であったこともあり、本当に驚きました。 その後ラインで、記憶が断片的に戻ってきたんだけど、 失礼なことをしてしまい、本当にごめんなさいという趣旨の連絡が来ました、 男性目線から見た、彼の心情を聞かせていただけると嬉しいです。 ちなみに、相手は28歳、私は31歳です。 キスより先に進みたいなど、考えるものなのでしょうか...。 かなり仲が良い人だったこともあり、 モヤモヤしている気持ちが止まらないでいる状況です...;;
回答受付中
4
0
-
なんで、部長という名前が付いていたら餞別をやるの?
会社の部長が定年退職で辞める時に餞別を渡す事になったのですが、 私が、餞別を渡そうか?どうしようか?と悩んでいると、職場の人から「○○(私の事)が入社した時に△△部長(退職する部長)が居たでしょ。だから 餞別を上げないと。」と言いました。 だったら 私が入社した時に □□さん(平社員)も ★★さん(平社員)もいたけれど、餞別を上げる時に「○○(私の事)が入社した時に□□さん(平社員)が居たでしょ。だから 餞別を上げないと。」と言われなかったのは何故でしょうか? なんで、私が入社した時に今回退職する部長が居たら 餞別を上げるべきになり 私が入社した時に会社に今回退職する平社員の人が居たら 餞別を上げるべきに ならないのでしょうか? だから「私が入社した時に会社に居た平社員の人が退職する時に餞別を上げなかったから 今回退職する部長が私が入社した時に居ても 餞別を渡さないのが当然という理論になるでしょう。」と言うべきでしょうか?
回答受付中
6
0
-
これまでの人生において、
あなたを好きと言ってくれた人の人数を教えて下さい。 何人くらいいましたか。 ただし、家族は除く。 異性に限ります。 こども園・幼稚園時 小学生時 中学生時 高学生時 大学生時 専門学生時 大学院生時 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 100代
質問日時: 2025/07/27 09:04 質問者: QRコードはこちら カテゴリ: その他(社会・学校・職場)
回答受付中
6
0
-
午前中仕事、午後から仕事
午前中が仕事の場合、午後から解放された気分になりますが、 午後から仕事の場合、午前中も仕事へ待機しているようなものですよね?(気分的には) なので、休日に出勤しなければならない場合、2人で半日ずつ分担する場合、午後は午前の1.5倍の賃金にしてくれないと割に合わないですよね?(気分的には)
回答受付中
1
0
-
回答受付中
3
1
-
めちゃくちゃ目が合うのは勘違いなのか、、
最初は気にしてなかったのですが、ある男性からなんかよく見られてるなとは気づいていました。 職場の先輩だから仕事ぶりとか気にしてくれてるのかな位に思っていました。特に意識はしてませんでした。 しかし、最近は頭を上げると目が合ったり、あちらが階段を降りてきたので誰かなと視線を向けると、びっくりするくらいバチっと目が合いました。私は他にも人がいる広いフロアにいたのですが、、 ちなみに先輩とは普段そんなに話したりもしません。 これは勘違いでしょうか、、 その先輩は普段からみんなにらタメ口で口は悪い方でめんどくさがりな印象なのですが、私には敬語で丁寧な感じです。 こないだ私が体調悪くて早退する時にも、走ってきて血相変えて大丈夫ですか!?と言われたのでかなりびっくりしたのも思い出しました。 シフトについて話している時は、部署によく休む人がいるのですが、その人がちゃんと来れるまで待ちますと話すと、〇〇さんがダメになる方が嫌です!!と強く言われて、その先輩のイメージになかったセリフだったので相当びっくりしました。 みんながいる時と2人で話すときが違い過ぎてびっくりしてしまうのっておかしくないですよね?
回答受付中
3
0
-
職場の人が定年退職で辞めるから 餞別を渡し、送別会をするそうなのですが、
職場の人が定年退職で辞めるから 餞別を渡し、送別会をするそうなのですが、 ですが、私は、その定年退職で辞める人に3年4か月前に「頭が悪い。」と言われ、1年7カ月前に「能が無い。職場で役に立たない。」と言われました。 そんな事を言われた人に つまり 恨みがあって殺したいと思っている人に餞別を渡せますか?送別会に参加できますか? だから ちゃんと 「あの定年退職で辞める人に 3年4か月前に『頭が悪い。』と言われ、1年7カ月前に『能が無い。職場で役に立たない。』と言われましたから 餞別を渡せません。悪い人間の送別会に参加できません。」と正論を説明するのが良いでしょうか?
回答受付中
7
1
-
自分の家の猫と 勤めている会社の人間が溺れていたら どっちを助けますか?
自分の家の猫と 勤めている会社の人間が溺れていたら どっちを助けますか?
回答受付中
6
0
-
寂しがりやですみません。
今年三十路男 彼女、友人がいない状態にたまに淋しくなるときがありますが、この年でいないので孤独慣れしたほうがよいですか? 社会人なってから会社の同僚で意気投合した友人ができましたが、転職後疎遠になってしまいました。 学生時代の友人は世間的には旧友と呼ばれる方たちなので進展することはないと思います。
回答受付中
0
0
-
他人を見下す人は、自身は努力はしている? 地位を守るために
世の中には悲しいけれども、他の人に舐めた態度を取ったり、あからさまに見下した態度を取ってくる人もいますよね。 でも、 「そういう人たちは、自身の地位や立場を守るために、自分なりの努力はしていることが多いんだよ? 実は悪いことばかりでもないんだ」 ・・・という意見も少し見聞きしました。 どうなんでしょう、これってホントな話なんですかね? 他人に見下した態度を取っている人って、ナマケモノは少なくて、自分なりに努力を積んでいることは多いのか。 それとも、そうでもないんですかね? 的外れなのか。 皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
回答受付中
4
0
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしまったのだから 生まれつきでしょう。
自分が昔、高校生だった時に保護者と先生と一緒に面談する3者面談で、私は先生から「おとなしい過ぎるぞ。いきなりナイフを出すなよ。 」と入れたので、母が私に「アンタが、何とも言えない暗い顔をしているから あんなことを言われるのよ。」と言われた。 何とも言えない暗い顔 って、顔は生まれつきで決まって生まれて来るのだから ” 暗い顔 ”で生まれて来てしまったのだから 生まれつきでしょう。 白人が生まれつき肌の色が白いのと同じ 生まれつきのものです。 ” 何とも言えない暗い顔 ”という顔で生まれてきたのだから 生まれつきの顔は仕方ないでしょう?
質問日時: 2025/07/26 14:03 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(社会・学校・職場)
回答受付中
8
1
-
回答受付中
14
0
-
私の発言は非常識だったでしょうか?
私の発言は非常識だったでしょうか? 文化祭の買い出しの際、同じ商品を数個買ったのですが、店員さんが倉庫から取り出してきたものの中に1つだけ柄が違うものがありました。 会計の際に、値段が違うけど大丈夫かと問われた際に、値段を聞いたところ4倍近く値段に差があり、びっくりして「たかっこれだと予算的に足りないな…」と呟いてしまいました。 その時後ろにいた男の子が、「それ店員さんの前で言う?」と言ってたのが聞こえました。 またその後、レジ台の下にテープを見つけて、直ぐに使いたいものだったため「テープもあるけど一緒に買っちゃったら?」と聞いたら断られたため「他の場所で買うの?」と聞いたら、それについても「店員さんの前で言うなよ」と怒られてしまいました。 無意識で言ってしまったのですが、私の行動は一般的に見て非常識だったでしょうか?仮に非常識でなくても気をつけますが、非常識だった場合他のところでもノンデリ発言してしまってる可能性もあるため余計意識したいので、正直な感想を教えて欲しいです ちゃんと反省はしているのでお手柔らかにお願いします
質問日時: 2025/07/25 17:32 質問者: 完熟ミカン カテゴリ: その他(社会・学校・職場)
回答受付中
12
0
-
先輩のプライドを傷付けてしまったのでしょうか?
職場の一回り以上年上の男性について相談です。 数ヶ月前までは遠くにいる私にも出社と退社のタイミングで声をかけてくださっていたのですが、最近は私への挨拶はなくなり、近くにいる人にだけ声をかけるようになりました。 私が相手からの挨拶を聞き取れなくて返せなかったときからだと思います。何か聞こえたな、と思って出入り口の方を見たらその人が出ていった後ろ姿が見えました。 また、職場の廊下でほぼ同じタイミングで違うドアからお互いぎ出てきた際に、私がその方の前を歩いていたにもかかわらず挨拶をされませんでした。廊下にある水道で私が立ち止まり、手を洗ってる時にその人が後ろを歩いていたことに気がつきました。 しかし、その後別のタイミングで遭遇したとき私から挨拶すると返してくださいました。 挨拶に関しては素っ気ないことが増えたのですが、時々雑談もします。あちらから声かけられることもあり、不仲ではないです。 その雑談中に相手が「俺は嫌いな人に話しかけられても無視する。もし君とことを嫌いになったら絶対挨拶もしないし会話もしない。」と言われました。 こういった態度の変化にはどのような意味があるのでしょうか? 今までのやりとりから、かなりプライド高いという印象です。挨拶返せなかったことでプライドを傷付けてしまったから、向こうからは挨拶をしないというスタンスなのでしょうか? こんな大人の人が今まで近くにいなかったので、驚いてます。 補足 私の職場は、正社員と下請け数社が混在してる会社で、私とお相手は2人とも下請けで別会社です。 職種も違うので直接の先輩後輩ではないです。 また、もともとは先輩のほうからも挨拶ありました。
回答受付中
0
1
-
刃物などを出してくることが心配で、強く言えない
私は人と言い合いになったりすることを極力避けています。 なぜかというと、言い合いの果てに相手が刃物を出してきたりする可能性があると思っているからです。 ですが、自分自身、体格はいい方なので刃物のことなどがなければ、もっと強く主張したりしたいと思っています。 また、現在、自分の部屋ではないのですが、隣人トラブルにあっており直接言いに行ってやりたいとも思っています。 そこで質問です。 ①みなさんは、言い合いの果てに刃物が出てくるかもと心配になったりはしませんか? ②刃物が出てきたらとにかく逃げろと言われることが多いですが、逃げ切れるかも分かりませんし、刃物を投げられる可能性もありますよね?どう思いますか?どうしますか? それこそ、銃が許可されている国では、刃物のみならず銃の心配もしないといけないわけなので、そのような国に住んでいる人の考えも不思議に思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/25 16:18 質問者: Kamecamecame カテゴリ: いじめ・人間関係
回答受付中
8
0
-
回答受付中
9
0
-
職場での人間関係、
傷つきやすいので、お手柔らかにお願いいたします。 仕事の人間関係と業務分担についてのご相談です。 あるスタッフと上手くいかなくなり(私が一方的に怒られた、詳細は特定されかねない為割愛します)、店長に3回したが何も改善されず、寄り添ってくれる感じもなかったので人事に相談しました。 店長に直接話しても埒があかないから、人事に相談して、店長に伝えてもらったのですが、それが余計に拗らせてしまったみたいです。 こうなるのはわかってはいたけど、私にはもう限界でした。 店長が気が利かない・鈍感な女性なので、話しても無駄な気はしたのですが、自分の力ではもう何もできないレベルだったので打ち明けました。 そうしたら結局、私がめんどくさい・ことを荒立てた人扱い… 予想はついてましたが、やはり悲しいです。 転職は前々から考えていましたが、 もう辞めるのが楽なんでしょうか? 仕事は楽しいのに、こんな人間関係でやめる,メンタル病むなんて自分でも納得できなくて…。 今まで一生懸命お店のため、他のスタッフのために頑張ってきたのに、こんな仕打ちはないだろって正直思います。 心を無にして働くしかないのでしょうか? 未熟者ゆえ、ご指南いただけますと幸いです。
回答受付中
10
1
-
学生時代の友人で大学時代の友人は特別か?年齢を重ねても長い付き合いが続くのはやはり大学時代の友人か?
周囲の大卒の人たちは大学時代の友人は格別だと言いますが、私自身は一応大卒ですが今でも付き合いのある学生時代の友人は中・高時代に仲が良かった人ばかりです。 高校卒業後に働きながら受験勉強&お金を貯めてからの公立大2部(夜学)学生で、進学後も経済的に余裕がなかったので仕事(正社員)→大学→アルバイトと時間に追われる日々で、何より当時の私自身の性格がかなり暗かったのであまり交友関係を広げることができないまま卒業し、少ないながらできた友人たちは早々に自然消滅になり、大学時代の友人から結婚式に招待されたことは一度もありません(私自身はまだ未婚)。 大学時代の友人との絆の深さについての話題を振られたら適当に話は合わせますが、内心が透けるのか、大学時代の友人の人数が多い人から直球で「どんな大学生活を送って来たんですか?変なの」と言われてしまいました。 皆さんが年齢を重ねて30代や40代(それ以上)になって学業から遠ざかった今でも、長い友人関係が続いているのは大学時代の友人が多いでしょうか? 高校やそれ以前の友人と比べて、大学時代の友人はやはり格別ですか?
回答受付中
10
1
-
セクハラ被害者が否定
職場の会議室のカメラに、男性社員が女性社員の胸や陰部を服の上から触っている様子が映っていました。女性社員は嫌がっているようにも見えました。 心配になり女性社員にヒアリングするとセクハラではないと言っています。この場合、セクハラには該当しないとの事で良いのでしょうか?
回答受付中
10
0
-
悩み相談をするのは悪いことですか?
軽い悩みを相談するぐらいならある程度関係ができていれば問題ないと思っています。しかし、例えば死にたいみたいな重い悩み相談をするのは相手にも迷惑ですしやめた方がいいですよね? (そうやって相談できない人が実際に自死を選択されるんでしょうけど…)
解決済
6
0
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を書いちゃったりする人
結構いるでしょうか? どう思いますか? ※私はやろうとしてるものではないので、私に対するお説教みたいなのは結構です。
回答受付中
3
0
-
上司が自分にだけ敬語
上司が自分にだけ丁寧すぎるくらい敬語なのですが、、ちなみに他の人に対しての口調が、おめーとか、〇〇しろ!とか語尾も強めでツッコミ混じりな感じなんですが(聞いていて面白い感じ)私には、してもらっていいですかとか、あとで確認させていただきますとか借りてきた猫のようです。(どっちが上司だよ)と心の中で突っ込んでます。 ちなみに上司は男性です。他の女性にもタメ口です。私に対してだいぶ無理して敬語を使ってるのかもしれません。 私は会社では誰に対しても敬語タイプなので、上司のように使い分ける人の気持ちはよく分かりません、、 何かご意見いただきたいです。
ベストアンサー
6
1
-
最近仕事辞めました
知り合いに言った所 また会社辞めたの?って言われたのですが、このまたって文章にムカついています 嫌味に聞こえるのは自分だけでしょうか?
ベストアンサー
13
1
-
職場の飲み会に出たくない
職場の飲み会に出たくありません。しかし今後の評価や人事への影響も考えてしまいます。飲み会の出席の有無は、仕事に影響を与えるでしょうか?
ベストアンサー
11
1
-
会社の歓迎会について悩んでます。
転職で入社して数ヶ月経ち今週末に歓迎会があります。時期が遅れてる理由としては、私以外にも入社した社員がいてその人達の日程が合わなかったことが原因だそうです。メーカーの会社で私は30代の事務、あと入社した二人は営業マンです。(頻繁に出張がある) 少し人間関係の構築が済んでるのですが、正直に言うと社内の雰囲気が最悪です。具体的に言うと私の会社はオフィスカジュアルなのでラフな格好で勤務してるのですが(周りと同じような格好)、一部の社員から「腕細いのに太くね?」など容姿の陰口を言われてます。また、私はストレスに非常に弱くお腹を下しやすい過敏性腸症候群を患ってます。なので頻繁にトイレに行くのですが、これについても何も知らない人達が「臭すぎるから排除したい」「アイツすげぇよ、マジキモい」「飲み会(歓迎会)に来ないで欲しい」などなど私と少し距離は離れているもののはっきり陰口が聞こえてきます。歓迎会来るなと言われても主役なんだから行くに決まってるし、私から陰口叩く社員に近寄らないように徹底しようと思うのですが駄目でしょうか?お互い30代なのでいい歳した大人が見苦しいと思うでしょうが、私が黙ってるせいもあって向こうは言いたい放題でうんざりします。陰口叩く男女が「飲み会の時に独身の〇〇さん(私)に彼氏いるか聞いてみて、ぜってぇーいねぇから!笑」など性格悪すぎて… 向こうが既婚者なのが信じられないくらいです。もちろん上層部や同じ部署の方は優しくて悪いのは一部ですが、歓迎会の挨拶で「営業所内の人に嫌われようが与えられた仕事を真っ当しようと思います。今後もよろしくお願いします。」と発言するのはナシですか?願うなら早くも部署異動したいくらい陰口叩く人達のガラが悪すぎて辛いです。
質問日時: 2025/07/23 01:17 質問者: minori0414 カテゴリ: 飲み会・パーティー
回答受付中
9
2
-
自分が社不すぎます…
私は仕事が全然できなくて、何度やっても失敗したりします。最近は上司にも嫌味を言われて辛いです。職場でもなんか嫌われてるような気もしていて転職を視野に入れています。どこに行っても同じようになるという意見もあると思うのですが、今の会社でこうなっているので、次の可能性にかけてみたほうがいいのではないかと考えてしまいます…コミュ力もないしメンタルも弱いので職場の人との関わりがあまりないところで働きたいです。なにかおすすめはあるでしょうか?また、もう少し頑張ってみて転職するというのはいいと思いますか?
質問日時: 2025/07/22 23:25 質問者: moonlight10 カテゴリ: 会社・職場
回答受付中
6
0
-
部活を辞めようか悩んでいます。
高1です。美術部です。 人間関係や、予定の関係で美術部をやめようか悩んでいます。 終業式、美術部へ招集がありました。 連絡事項は3点 ①文化祭用に絵を1枚かくこと ②夏休み中の2日間、見学会のために、9時から学校へ行くこと。 ③連絡用に美術部のライングループに入ること。 ①について、私は絵が対して上手くない人目がつくところに飾るなんてしたくないし、色付きの絵ならかくのに数十時間がいります。好きでもないことに、時間を当てたくないし、絵をみられたくないです。 ②について、8月中頃という中途半端な日に見学会があり、その日は予定があるのでどちらも入れません。また、顔を極力合わせたくない人がいます。 ③について、これが1番の理由なのですが、ライングループに入りそこねました。 終業式の業後部室で先生の指示のあと、先輩と近い席にいた1年生(私が苦手で極力顔をあわせたくないコ)がとりあえずラインを繋ぎました。 あとは1年同士で招待して、グループに入ってという話をしていました。 美術部の1年は私とその子以外に3人いるのですが、私は誰とも繋いでません。 終業式に来たその子(私が苦手なこ)は私以外とならつながっています。 話をもどして、その子と先輩がラインを繋いで しばらくしてから、その子は「まだ交換してないんでしょ」と携帯をしまいながら言いました。 多分先輩と交換しなよという意味です。 1年同士で招待して入ってという話なのにおかしくないですか? てっきり、繋いでくれると思っていましたが、 その子は私とラインを交換する気はないようです。 そもそも、私がその子に苦手意識をもつ理由はその子が私をハブってるような気が、一学期間の学校生活でしたからです。 終業式の日、確信しました。嫌われてるんだなぁって 進められてた話は違うけれど、その子は帰ってしまったので 先輩と交換しようと思いましたが、先輩達は話が盛り上がっていました。 いま盛り上がっている異性の先輩の話を折ってまで、1年同士でつなげるてい(先輩は私とその子がつながっていると思っていた、私が苦手な1年ノコは話を理解してなかったのか、私が嫌いなのか)で2人で話を進めていたけど私だけ誰とも繋がっていないことを正直に話す勇気はなく、帰ってきてしまいました。 だけど、2ヶ月後の夏休み明け、その子以外の1年が話しやすいので、 つなげてもらおうと思うのですが、そもそも美術部員は招集がない限り、誰も部室集まらないので、結局、私だけライングループに入れず孤立しないか不安です。 ちなみに、明日は学校があります。部活はありません。 私とその子は同じクラスです。 その子は授業が終わったら用事があると直ぐ帰ってしまいます。 ですが、無理やり呼び止めて断られる覚悟で頼むのも視野に入れています。 こういうつもりです。 「忙しい中ごめんね。終業式の日、途中でスマホの電源が切れてライングループに入れなかったから招待してほしいな」 スマホの電源が切れてというのは、嘘の言い訳ですが、この文は悪くないですか? 部活をやめたい理由、 その子は私をハブるくせ、孤立を嫌うので、たまに部活へ行く日は一緒に、終業式の招集も一緒に行きました。 なので、周りからはそこそこの関係値、先輩からはラインをつなげていたのだろう、と思われているおかげで、本当は、その子がハブるせいで私が孤立していることは周りのみんなが知りません。 いっそのこと、部活をやめて繋がりをなくして 周りからもわかるように孤立したいです。 変に勘違いされたくないんです。 ですが、辞め時がわかりません。 今やめたら、行事もあるのでやらしいと思われそう。 そもそも途中で辞めるのは相当な理由が必要だと入部時いわれました。 正直に話してやめるか、全て我慢してやめないか迷っています。 私に必要なものは部活をやめる勇気ですか?人間関係を我慢する強さですか? 拙い文で申し訳御座いません。 教えてください。
回答受付中
6
0
-
お局の嫌がらせ
私と同期の2人が自由参加の飲み会に不参加と言ったら、お局に「不参加舐めてんの?」とキレられました。 そして「私と関わらないで」と、お局と関わる仕事はすべて外されました。 その日以降挨拶はすべて無視され、業務で必須の連絡事項等伝えた際も明らかに周りと違う態度で短く返事されるのみで完全に拒絶してきています。 挨拶は社会人として最低限のマナーだと思います。 いくら嫌いだからといってここまでするのはすごく幼稚だなと感じています。 とても小さく少人数の会社なのと、上司がお局の家族だからということもあり、この異常な社内の状況に誰も口を出しません。 ちなみに飲み会はお局が主催ではありません。 前から嫌われていて今回はきっかけにすぎなかったのかもしれませんが、断った私が悪いのでしょうか。 短期離職を繰り返してしまっているのとお金の面から冬のボーナスを貰うまではこの会社にいようと思っています。 同じ目に遭っている同期とも冬のボーナス貰ってから辞めよう、それまで支え会おうと約束しました。同期は鋼のメンタルなので半年やりきれそうなのですが、私はメンタルが弱いのでそこまでもつかわかりません。 前職でも怒声暴力が横行しているようなパワハラのある環境の会社で耐えられず1年と少しで退職しています。 そして今回このような嫌がらせにあい、なんでこうなってしまったんだろうと、転職してもまた同じような目に遭ったらどうしようと、先が見えない未来に不安でしかないです。 どうにかあと半年ほど乗り切れるメンタルの持ち方やなにか方法はありますでしょうか。
ベストアンサー
13
1
-
目標
会社内で、いつまでも平社員で、上の役職につけない人って、どういう人だと思いますか? 私は、今、38歳ですが、2年前にようやく管理職に就くことができました。しかし、他人と比べて、出世が遅かったみたいです。 私の場合は、お人好しで、自分の意見が主張できなかったなどが原因だと思います。 上にどんどん進んでいく人との仕事の仕方の違いは、確かにありますが。 みなさんの会社の中で、いつまでも部下を持てずに、平のままで、役職につけない人っていますか? そういう人は、どんなタイプの人ですか?
回答受付中
6
1
-
低学歴だけど苦労して頑張ってますみたいな人を見ると、どうしてもモヤモヤしてしまう
低学歴の人が「自分は学歴はないけど、苦労して今頑張っている」と言っているのを見たり聞いたりするたびに、どうしてもモヤモヤした気持ちになってしまいます。どうしても「でもその“苦労”って、そもそもあなたが学生時代に勉強を怠けて遊んでいた結果でしょという気持ちが先に立ってしまいます。 私は大学を卒業していて、努力を重ねてきました。学生時代、周りが遊んでいる中、自分は受験勉強を頑張って、睡眠時間を削ってでも勉強に打ち込んでいました。部活も制限して、遊びたい気持ちも我慢して、少しでも良い大学に入りたくて努力しました。そういう積み重ねがあって、ようやく今の自分があります。 だから、正直言って、かつて勉強を怠けていた人が、大人になってから「低学歴だから苦労している、自分は努力している」みたいなことを言って、美談のように語られるのを見ると、「それって自業自得では?」「その苦労は、過去の怠けのツケを自分で払ってるだけでは?」と思ってしまいます。 しかも、そういう人たちの中には、「学歴なんて関係ない」「大卒は頭でっかち」みたいなことを平気で言ってくる人もいて、そういう発言にはさらに苛立ちを覚えます。 「じゃあ、自分が中高生だった頃にその“関係ない”学歴を目指して努力した人たちの時間や労力はなんだったの?」と、言いたくなるんです。 恨むなら、あの時勉強を怠けた自分を恨めよと思うのは、ある意味で当然の感情だと思っていいのでしょうか?
回答受付中
14
1
-
1年目看護師。休職していいのか悩んでいます
同じ部署で頑張りたいけど心がついていかず、休職するか悩んでいます。 18歳の頃に全般性不安障害の診断がくだり、約3年の投薬と認知行動療法、カウンセリング等行い、現在は定期的な通院はなしでそれなりに生活していける状態でした。 看護師として働き始め、それなりにやりがいをもちながら仕事をしていました。 約10日前、プライベートでの些細なトラブルによって一気に精神的に体調を崩し、仕事にも影響が出てしまい(具体的に言うと、話をしっかり聞いているのに人の言葉が頭に入ってこない感じ。他にもありますが割愛) 看護師として事故につながりかねないので、早めにまた受診しないといけない気がして、当日受診できるところをやっとみつけ受診しました。 「元々言われていた不安障害が悪化したんだろう。出来事に対して起こっている症状が大きすぎてそこが心配。内服を再開すべき」とのことで再開になりました。 数日は頓服を飲みつつミスなく仕事を終えましたが、ある日の夜勤で、言い方がきつい少し苦手な先輩がフォローにつくことになりました。夜勤初っ端から理不尽な理由で怒られ、萎縮してしまい、その後も普段しないような小さいミスをしてしまいました。患者さんに影響を与えるようなミス(与薬・点滴間違えや転倒など)ではなかったものの、「もう免許届いてんだよね?国家試験合格したんだよね?なにやってんの?あんたがミスしようが私には関係ないしどうでもいいけどいい加減にして」と言われてしまい、ミスをする私が悪いことは前提だとしも、傷ついてしまいました。1度したミスを今後しないように今までは対策を考えてできていたのに、この日は萎縮してしまったせいかできませんでした。 看護計画の評価も2回目で不慣れなため、前回の指導内容をまとめたメモを見ながらやっていたのですが、「のんびりやろうとか思ってるんだろうけどそんなこと思わずにさっさとやって」と言われてしまい、あ、もうダメかも。と思ってしまいました。のんびりやろうなんて微塵も思ってない。先輩に迷惑をかけないように早く終わらせなきゃと思っていたのに。その一言で完全に挫けました。 同期が数人いるため同期となるべく比べないようにと師長から言われてきたのですが、振り返りのときも、同期の〇〇さんは出来てるのになんで貴方は、と比べられてしまい、メンタルはボロボロです。 プリセプターと師長に相談し、「仕事しっかりできているし患者さんとよく関われているからそこは自信を持ってほしい。でもその発言は傷つくし辛い夜勤だったね。少しでも休んだ方がいいと思う。看護師として働きたい意思があるなら。」との言葉をいただき、今休職するか悩んでいます。ひとまず明日夜勤があり、プリセプターと勤務が被っている日なので、その夜勤は頑張って、翌日精神科の再診があるからその時の自分の気持ちで休職するかどうか決めたいと伝え、了承を得ました。 ・他にも頑張っている人がいるのに自分が甘いんじゃないか ・こんなしょうもない理由で休職していいのか ・仮に休職するとなった場合、母に伝えたくありません。なんで頑張れないのと言われ失望されるのが目に見えているから。一人暮らしのためよほどの事がない限り連絡もいかないだろうが、言いたくないのなら言う必要は無いのか 以上のことでずっと考えてしまいます。 みなさん辛い中頑張っているのにこんな事で挫ける自分が情けないです。退職したいとは思っていません。内部の病院に就職せず、理由があり今の病院に就職しました。配属も、適当に決めた訳ではありません。自分なりの目標を持って今の部署に配属になったからこそまだ頑張りたい。でも、今心が追いついてなくて、今後どうやって乗り越えたらいいかわかりません。 医療職の方でなくても構いません。回答していただけると嬉しいです
回答受付中
3
0
-
駄菓子屋さんでちびっ子達に混ざってガンダムキャラパキ買い漁ってる53歳独身おじさんをどぅ思いますか?
貴方は可哀そうな眼で見てしまいますか?同情するならガンプラくれっ!
回答受付中
4
0
-
友人との関係について、合わせる自分に疲れました
友人との付き合いについて、質問があります。 私の友人たちの対応について間違っていますでしょうか? 仲のいい昔から同級生A、Bとよく遊んでいました。 ただA,Bが共通のゲームの話をしていると話に入れないので、いつも疎外感を感じており、「それはどんなゲームなの?、面白いの?」とか話を合わせていました。 今日も久しぶりにAの家に集まってA、Bと遊んだ時に、途中で私のわからない共通のゲームの話を30分以上して会話をしていたので、携帯をいじっていました。途中で会話に入れないので、「先に帰るまたね」と帰ってきました。友人Bはえ?急に?とビックリしていましたが、年取ってこのAとBに合わせる必要はないと思い、こうゆう行動をしました。仕事では会社に人に会話を合わせたり、親戚の集まりでは会話を合わせたりしてましたが、仕事が休みのプライベートの時間に、なんでこんな時間の使い方をしているのだろうと疑問に思ったため、このような行動に出ました。 皆さんは私の対応についてどう思いますか?昔からの友人でも年を取ってきて、無理にいろいろと合わせる必要はないと思いますか?
ベストアンサー
5
1
-
友達と喧嘩
私より3つほど上のお友達がいるのですが、 私が推し活の話で盛り上がってしまい、少ししつこくオススメしてしまいました。 別の子に進めていたのですが、その様子を見ていた友達がめんどくさい!めんどくさい女としかめっ面で怒鳴られました。 あまりそういう言葉を言われてこなかったのでびっくりしてしまい、じゃあやめるね、と言ってそこから話せなくなりました。 その後も少し険悪な雰囲気になってしまい、 後で私からしつこすぎてごめんね、と謝りました。 私も悪かったと思うのですが、そんな言い方しなくても、と思ってしまう部分もあり。 よく遊びにいったりする仲で、次からああいう言い方早めて欲しい、と伝えるのは私の、わがままでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
こっちからなにもしていないのに攻撃される
外食、ライブ配信者からなにもしていないのに横からこっちの生活に合わせた嫌なことを言われる 気にしないでいてもなんどもあると腹が立ちます 彼らは何を考えて嫌がらせを続けるのでしょうか? その意味とこれからも続くと思うのでなぜか教えてください 誹謗中傷等の書き込みは模範問題に繋がるので避けてほしいです
質問日時: 2025/07/21 14:09 質問者: 筋力活性化太郎 カテゴリ: その他(社会・学校・職場)
回答受付中
5
0
-
嫌なことを言うのに仲良くしたがるのはなぜですか?
職場に面倒な同性(女性30代前半)の同僚がいます。 私が一人でショッピングモールに行ったことを知られて購入品を教えてほしいって言ってきたので、教えるとそれぐらいのために私は一人でショッピングモールまで行く気力ないからお母さんと一緒に行ってこようとかさんざんバカにしてくるようなことを言ってきたかと思えば、◯◯ちゃんは努力家だし、かわいいねとか退職しても仲良くしてねなど意味がわからない持ち上げてこようとします。 しつこいくらい遊びに誘われて断わると違う人も一緒にどこか行こうとかシフトは合わせるよなどありとあらゆる手を使って 私と遊びたいそうです。 私が断り続けて、じゃあなんだったら行くの?!と逆ギレされて近くにいた同僚も苦笑いという感じです。 私が持っているものと同じのものを買ったり、私が髪をロングからショートにすると同じくショートにしてみたり、気持ち悪いくらい私と同じようにしたいようです。 親友から時計もらったんだとか友だちと会うんだって言って友だち多いアピールしてきますが、それだったら職場で出会った私と仲良くせず今仲良くしている人と仲良くすればいいのにって思います。 こういう人になぜか好かれてしまうので、ストレスを感じて離れると他の同僚と仲良くし始めるように思えますが、結局私の方に戻ってきてしつこいです。私がその人にやきもき焼いてほしいのか、◯◯にプレゼントあげようと思うんだとか言わなくていいことを言ってきます。 嫌みを言ったり、張り合うようなことを言わなければ仲良くしたいとは思いますが、明らかに私のことを嫌いだったり蹴落としたいような言動をするので困っています。 こういう人はどうすれば近寄ってこないでしょうか? アドバイスがあればお願いします。
回答受付中
2
0
-
恨みの有る人間に仕返し復讐したくても 復讐仕返しする機会が無いと
恨みの有る人間に仕返し復讐したくても 復讐仕返しする機会が無くて仕返しできないと辛いですか?
ベストアンサー
5
0
-
中学生と遊ぶ18歳
市の交流センターにいる中学2年生とボードゲームをよくしている18歳(大1/高3)って客観的にやばいんですか??
質問日時: 2025/07/21 09:29 質問者: shhshh1209 カテゴリ: 友達・仲間
回答受付中
9
0
-
病院職員の男性の存在
病院職員に採用される男性って、きつい女性だらけの環境の中で置物的な存在に見えるのですが。 意見ない、主張ない、地味、女性と同じ仕事、女性に馴染みそうな雰囲気、弱そう、など。似たような人ばかり採用されてる感じ。 医師、看護師のレベルが違いすぎてすごすぎるからそう思ってしまうのですが、事務職員の男性ってどういう気持ちで仕事してるのかなと疑問に思いました。 どう思いますか?
回答受付中
4
0
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
恨みの有る人間を街で見かけた時に 離れた所から 恨みの有る人間に向けて石を投げて 石が恨みの有る人間に当たったら警察に逮捕される可能性が有るでしょうか?
ベストアンサー
8
0
-
休みがうまく過ごせない
おはようございます。 今日は祝日ですが少し仕事のある私です。 私は精神障害者で現在B型事業所に通っています。 実は土日休み、体調を崩しました。 特に土曜はひどく緊急で病院にかかりました。 どうも休みは嬉しいのですが、体調を崩しがちです。 休みの日のうまい過ごし方があれば教えてください。
ベストアンサー
4
0
-
転職先で数ヶ月経ち
自分だけ上司からかなり気を遣われています、、 なんか申し訳ないくらいで。 冗談とかよく言ってる人で、みんなにはタメ口なのに私だけ敬語です。私と同じくらいに入った子にはタメ口です。(ちょっと問題ありな子ですが、、) なんか優遇されているような気さえしてます。他のスタッフから不満が出ないか心配なくらいです。少し戸惑ってます。 ちなみに前職でも上司たちに気に入られて優遇されてるとやっかみなど多々ありました、、その時は同じ部署に女性が私だけだったからかなと思うのですが、他の部署の女性からも、上司から凄い話しかけられてるねと直接言われ、自覚がなかったのでそんなことないですと答えたら睨まれました。男性からも嫌味言われたりしました。上司のポジションは転勤が多くて、上司が代わったりしても仕事ぶりを評価されます。ちなみに私は大人しい方で上司に自分からコミュニケーションを取りに行くようなタイプではありません。意見ははっきり言ったりします。 学生時代も、講師たちから目をかけられて出来ていると噂されたりもしました。 目上の男性から好かれやすいかもしれません。(恋愛的ではなく) 何がそうさせるのでしょうか、、 今までの人生で男性と話したりしてると女性から嫌味を言われやすく、男性と話すのを極力しないようにかなり意識して生きてきました。元々は男女気にせず仲良い友人になりやすかったです。男友達とは恋愛関係にはなったことはありません。 目立たないようにしているのにとても生きづらいです。
ベストアンサー
2
0
-
『監視されながら過ごす』とどうなりますか?
監視カメラが常にあり、常に見られて、録画され、後で確認され、そんな中で過ごすとどうなりますか?
質問日時: 2025/07/20 19:36 質問者: kenpre199510 カテゴリ: いじめ・人間関係
ベストアンサー
7
0
-
人付き合いに付いて
皆さんの人付き合いする上で、気を付けてる事を教えて下さい。 こう言う人は付き合うが、こう言う人は付き合わない等。
ベストアンサー
4
0
-
職場の人間関係について
職場の人間関係ってなんでめんどくさいんですか? 誰がどうとかこうとか、細かい部分や誰が誰とどうだったとか注目しすぎてめんどくさい。 そんなに監視し合って何が楽しいのか分かりません。 人のことを監視したり指摘するのであれば自分に落ち度はないんか?とは思います。 あと女性グループとかめんどくさいなあって思います。
回答受付中
8
0
-
【転職相談】この労働条件どう思いますか?
タイトル通りなのですが、 【転職相談】この労働条件どう思いますか? 詳細 38歳、男、高卒、資格は自動車免許のみ 転職7社目 現職勤続10年目 現在の環境ですが、年収600万で昇給とボーナスなし 年間休日110日(固定で、水曜と日曜休み) 盆4日、正月5日休み(固定休につながっています) 一番の悩みは、年間休日が少なすぎることです。 有給休暇が超零細企業で、人も募集していないため、何度いっても 取り入れてくれず、結論的に難しいです。 年間休日の110日の内の5日に有給を含めてるので、法律的にはセーフにしているようです。 有給を取得するのは雰囲気的にも、難しく何度も言っているのですが改善されないため、退職しようか迷っていますので、皆さまの意見をいただきたいです。
質問日時: 2025/07/20 12:04 質問者: yamada1987 カテゴリ: 会社・職場
回答受付中
7
1
-
職場にいる独身おじさんの態度について
私は29歳既婚女性です。 今年の4月に異動してきた46歳未婚独身男性について、下記の行動から私に好意を持っているか教えていただきたいです。 ・初めて廊下ですれ違った時、目を見て挨拶したところ、数秒こちらを見ていた。 ・翌日執務室に彼が入ってきた時、私の顔を見て安心したような笑顔をみせていた。 ・仕事の引き継ぎの際、彼が下を向いて黙っていたため、私から自己紹介したところ、安心したのか仕事の質問をたくさんしてくれた。次の日から、何故か付けていた結婚指輪を外し、サイズの合ってないスーツから新しいスーツに変えていた。 ・後日、上司に私が既婚か確認していた。 ・私が各係に帰りの挨拶回りをしていたところ、彼は一度席を立って移動しようとしていたが、私に気づいて席に戻り、挨拶を待つような素振りを見せた。 ・私が他の係に挨拶してる時や他の職員と話してる時、こちらをチラ見してくる。 ・私が廊下で人を探していたところ、振り返ったら彼が私をじっと見つめていた。私が気づいてからも逸らさずじっと見つめていた。 ・他の若手職員には自分から挨拶しないのに、私には挨拶する。 ・私がタイトなトップスやスカートを履いていると、胸や脚を見ている。 ちなみに彼は高身長イケメンですが、下記の特徴から職場では影薄く、後輩からうっすらバカにされている印象があります。 ・極度の人見知り ・職場のイベントや飲み会に行かない ・いつも無表情で雑談も滅多にしない ・真面目で黙々と仕事しているが、出世は部下に越されている 彼に好かれているとすれば、私は彼と距離を置いた方がいいですか? 大人しい人でも、既婚者である私にアタックしてくる可能性はありますか? ちなみに私は背が低く童顔で、胸は大きい方です。 友人には、見た目が好みなんじゃない?と言われてしまいました。
質問日時: 2025/07/20 10:24 質問者: nagisa_raise カテゴリ: 会社・職場
回答受付中
11
0
-
明日投票日ですが誰にっ評していいか分からない
の連呼だが・・・こっちは生活がぎりぎりで「何卒お願い申し上げます」と言いたい。さっぱりわからん。引っ越した土地だから余計だが誰がいいねん
解決済
8
0
-
以前に
質問サイトのような場所で、言いがかり付けられて「あなた誰ですか?」といったところ「どの口が言う!」「最近は誹謗中傷も厳しくなっているから気を付けた方がいいわよ?」「あんたのコメントくまなく保存してある」と 言われたのですが、この方は自分は他人の文章をコピーして利用している、といいながら、自分はネット上の法律が厳しいから気をつけなさい?と自分は別なのでしょうか? 他人の疑問は「誹謗中傷」自分は「悪意はない」そうです。
質問日時: 2025/07/19 18:43 質問者: タピオカミルクの色。 カテゴリ: いじめ・人間関係
ベストアンサー
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【社会・学校・職場】に関するコラム/記事
-
友達が貸したお金を返してくれない…少額でもきちんと返してもらうための対処法は?
身近な人にお金を貸し、返してもらえず困った経験はないだろうか。額が小さいと催促しにくく、泣き寝入りしたという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「お金を貸して欲しいと言われて困っています」と、何度...
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
走っていてぶつかってしまった
-
現在高校生の娘が居ます。 数年前か...
-
無断欠席なの?
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
隣人に仕返しをしたいです。 隣人の...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
どうすれば低身長コンプレックスを...
-
身長高い女性…
-
友達も恋人もいません。 なぜ自分だ...
-
責任を負う必要がありますか?
-
脱税 窃盗 カメラ
-
出張費の支払いが遅いです。
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
50年代60年代の女優
-
アナタの特技、自慢、武勇伝、最も...
おすすめ情報