回答数
気になる
-
フラフープの袋作り
フラフープの袋を手作りしようとしています。色々ネットでも袋作りを検索してみたのですが、長い方とか短い方とか説明がよく理解できなくて図柄が思い浮かばないのです。もう少し詳しく説明できる方教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2009/07/29 10:05 質問者: ymdwk1321
ベストアンサー
2
0
-
ハンドスプリング
ハンドスプリング ハンドスプリングをやってみたいんですが,やってみるとおしりがついてしまいます. つかないようにするにはどうすればいいでしょうか??基本のフォームを教えてください!! それと思ったのですが,ハンドスプリングのやり方など検索すると腕をのばすと書いてありますが, 腕を曲げないとはねられないと思うんですがどこではねているんですか??
質問日時: 2009/07/21 14:57 質問者: mido155872
解決済
2
0
-
新体操の名前について
新体操でも、いろいろ種類があると思いますが、 平均台や、鉄棒みたいなやつや、床などをやって 総合的なポイントで順位をきめるやつの名前は 何でしょうか? 検索をしたくても、バトンや団体のがいっぱいあって 検索できません。
質問日時: 2009/07/18 02:08 質問者: uematu
ベストアンサー
1
0
-
太っているプロスポーツ選手について
太っているプロスポーツ選手についてどう思いますか? プロスポーツ選手として、食事制限や練習で最善の体系を保つのは当然だと思うのですが、彼らにはそういう意識はないのでしょうか? 筋肉がついて、太っている様に見える、という意見もあるようですが、そういった選手の場合、脂肪も相当な量がついている様に思います。 脂肪がつくことで体重がかけやすいとか、体が安定するとかいう事なら、脂肪のかわりに筋肉をつければもっと良いと思うのですが、どうなんでしょうか?
質問日時: 2009/07/14 20:44 質問者: akwbt
ベストアンサー
7
0
-
バク転について教えてください!
ご観覧有難うございます。長文ですが、お付き合い頂けると嬉しいです。 私は今高校生(女)で、中学の頃から文化部です。 訳あってバク転を習得することになり、サイトなどをみて練習してみましたができません。 今のところ、立った状態からのブリッジはできますし、今は関係ないですが、静止状態からのロンダートもできます。必要かは分かりませんが、壁倒立もできます。 腕力でいえば、鉄棒で懸垂ができ、前屈みになると掌がべったりつく程度の柔らかさはあります。 後ろへ倒れることへの恐怖心もなく、倒れることだけなら何度でもできるのですが、その先ができません。 校舎は、設備はいいのですが、部活数が多いために(休み時間も部活が使用)練習場所がない状態です。なので今は家で、布団を利用して準備運動をした後練習しています。 また、体操部も、バク転を教えてくれる教室もありません。 補助をつけてやってみようと思っていますが、今の私で出来るかが不安です(足りない筋肉があるのではないかなど)。 ブリッジの体制から足を蹴り上げることもできません。 でもやる気はありますし、自分の中で、イメージも作れます。時間もあります。 今の私に、バク転は可能でしょうか?何か足りないものはありますか?もしあるならその改善方法は? バク転の練習方法、どういう筋肉をどのように付ければよいか、など、詳しいアドバイスをよろしくお願いします! 直、やめた方がいい、などの否定的なアドバイスはお止めください。
質問日時: 2009/06/19 20:53 質問者: nuytas
ベストアンサー
2
1
-
どうしてもバク宙したいです。
中二の男子です。僕は昔からぽっちゃり体型で、運動神経も良い方ではありませんでした。何か出来ることはないかと考え、バク転を練習し始めました。一週間の間練習を重ねやっと出来るようになりました。これだけではと思い、バク宙も練習しましたが、どうしても手が先に出てしまいます。上に跳ぼうとしても後ろに跳んでしまい、体を丸めようとしても、バク転のようになってしまいます。何か良い方法はありませんか。デブとか運動音痴とか言ってきた奴を見返してやりたいんです。おねがいします。
質問日時: 2009/06/05 22:18 質問者: babron
ベストアンサー
3
0
-
体操について
・体操には2種類あります? ・具体的に何がありますか? ・どちらが柔軟使いますか? ・バク転は新体操か器械体操どちらですか? 体操部に入っているみなさんに質問です。 ・筋トレに走りますか? お願いしますっ★
質問日時: 2009/05/20 17:06 質問者: noname#123664
ベストアンサー
4
0
-
バク転の種類について
質問失礼いたします。 一般的にバク転は足を揃えたまま着地すると思いますが、片足を先にだして蹴り上げるように回転するやり方もあったと思います。(たしかサントリーの燃焼系アミノ式のCMでそんなのがあったような…) どなたかそのやり方の名前などを教えていただけないでしょうか? なにぶん私はバク転もできないのでその辺の知識は皆無に近いです…。 どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/05/14 13:11 質問者: nurukoya
ベストアンサー
1
0
-
手首
倒立や前ブリ、倒ブリなど、倒立系の技をやると手首が痛くなってしまうのですが、良い対処方法を教えてください。 たぶん元から手首が柔らかいのですが、体重がかかり、かなり手首が曲がってしまうので痛くなってしまっているのだと思われます。 ちなみに、倒立は手首が痛くて30秒耐えるのもきついです…しかし、2~5分手首を使わずほっておくとまた元に戻るのですが。。。
質問日時: 2009/04/27 23:31 質問者: sjs2205
ベストアンサー
2
0
-
ストレッチで筋を痛めたとき
ストレッチで筋をいためたようです。助けてください(涙) 開脚や、脚を前後に開く開脚を一日何回もしていました。 反動をつけず、きちんと呼吸もしていたのですが、 どうやら筋をいためたらしく、 今日やろうとしたら、ふとももの裏に、小さな痛みが走りました。 本を読みながら、十分間とかゆっくり開脚してました。 それが原因でしょうか・・・・? 筋が痛んでいるときは、安静にするべきですか? お風呂でマッサージとかしても、効果ありますかね・・・・? 長い時間のストレッチは、筋を痛めるのですか?
質問日時: 2009/03/29 13:05 質問者: 7gatsu8
解決済
1
0
-
横浜・町田あたりでマットの使える場所
今、高校生なのですが、友達と一緒にバク宙などの練習をすることになりました 学校の体育館は使ってはいけないようなので、横浜か町田あたりの公共施設や地区センター等でマットが使える場所を探しています できればエバーマットも借りれるとうれしいです 料金はできるだけ安いか無料なところってありますか?
質問日時: 2009/03/06 15:11 質問者: kei1202
ベストアンサー
1
0
-
床の性能を上げたい!!!
現在高校一年で公立高校の器械体操部に所属しています。 そろそろ年度末になってきたので、生徒会から毎年、年度始めに支給される6万円の予算を使い切らなければなりません。 今年度はまだ2万円しか使っていないのであと4万円残っています。 そこでこのたった4万で少しでも床の性能を上げたいと思っています。 現在うちの高校で使用してる床は、もっともスタンダード?な幅1.2m長さ2.4mほどの板にスポンジをつけた床を7枚縦に連ねて、その上に体育で使うようなマットを敷いて使っています。 しかし、その床も長い間使っているのでしなりがほとんどなくなりとても硬い床になってしまっています・・・。 なのでスポンジの代わりにバネをつけるとか、マットのしたにセノックを敷くなど様々な意見が出ているのですが、専門的な知識を持っている人がいないので、どのやり方が一番いいのかわかりません。 そこで約4万円で床の性能を上げるためのアドバイスをいただきたいのです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2009/02/09 23:57 質問者: moomwalk
解決済
1
0
-
器械体操のトレーニングについて…
自分は中学2年の男子です。 自分の通う中学に体操部が無いため、高校から体操を始めたいと思っています。そのため今は自分だけで出来る限りの準備をしようと、参考になる本を探しているのですが、なかなか器械体操のトレーニングに関するものが見つかりません…。 筋トレとか柔軟体操とか…普通のストレッチ本に載っているような内容でも問題ないのでしょうか? また、高校の体操部ではどんなメニューをこなしているのかも気になっています。よろしくお願いします。
質問日時: 2009/01/28 21:53 質問者: tora_tk09
解決済
5
0
-
千葉・東京で体操教室かトランポリン教室を紹介して下さい
小学校4年生の女の子です。現在千葉の新浦安に住んでおります。 以前(福岡)、体操教室に通っており、バック転、バック宙、ヒネリなどを習っており大変、楽しんでいたようです。 体を動かすことが好きなので、こちらでも適当な教室などあれば習わせたいと思っています。(健康体操というより、少し本格的なところ) 1)千葉か東京で体操を教えていただけそうな体操教室またはクラブなどありますでしょうか 2)本人は、トランポリンにも興味があるようで、同じく千葉か東京でトランポリンを教えていただけそうなトランポリン教室またはクラブなどありますでしょうか よろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/29 11:23 質問者: suzumemama
解決済
1
0
-
倒立について
中学3年です 体育で倒立がうまくできません 倒立のポイントを四つおしえてください また倒立系の技がうまくできるために大事なことがあったら教えてください 例 こう動かすとうまくできるとか よろしくお願いします
質問日時: 2008/11/25 22:51 質問者: syo-taeww
ベストアンサー
3
0
-
子供のバランス感覚(片足立ち)を養う秘策とは?
バレー(クラシックバレー)や体操競技、新体操をやられている方に質問させていただきます。 私の息子は小学校6年生で、1年生の頃から親子で健康のためにスポーツ競技の伝統空手をしているのですが、子供のバランス感覚が悪く、蹴り技でいつもふらついて(片足で立つため)、指導者の方たちも色々、 指導してくれるのですが、なかなか綺麗で安定した蹴り技ができません。(蹴り終った姿勢が崩れる)柔軟性は良いのですが、片足で立つこと自体が苦手のようです。 バレー(クラシックバレー)や体操競技をやられている方は片足で立つという状態という場面を良く観ますが、どういう訓練であのような、バランスが取れるようになったのかお教えいただきたく、親子で今後頂けたアドバイスを参考にバランス感覚の練習をしていきたいと考えております。よろしくご回答お願いします。
質問日時: 2008/11/17 11:57 質問者: donkey_200
ベストアンサー
1
0
-
側転ができません。まったくできません。 (´・ω・`)
まったくできません。 怖くてすぐ足がついてしまいます。 一度は成功させてみたいものです。 どうすればできますか。 コツとかできるようになったきっかけとか練習方法とかを書いてください。
質問日時: 2008/11/09 23:05 質問者: goo2005goo
ベストアンサー
1
0
-
体操の技について
こんにちは。 まったくの素人です。 テレビで体操をよくみます。 (1)床の3回宙返りは可能ですか? 20年くらい前、当時のソ連の女子選手が3回宙返りができるらしい と解説の人が言っていました。が、それから長い年月が経ちました が、 まだ見たことがありません。今は床の四隅はばねのように なっていますよね。昔より可能性があると思うのですが。 (2)一流の男子の平行棒の降り技はずっと屈身後方2回宙返りですが、 長い間、他の技が出てこないのは、なぜですか? 次は、体操をやっている中学生からの質問です。 (3)バク転で頭がついてしまうのは、どこがわるいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/03 18:32 質問者: amicale
ベストアンサー
2
0
-
縄とびを使った準備体操があったら教えてください。
縄跳びを学ばせる前の準備体操で、ただ屈伸や伸脚などの 準備体操は面白くないと思って、なにか縄を使った準備体操や、 縄跳びに通ずる体操があったら教えてください。
質問日時: 2008/10/25 01:00 質問者: noname#92045
解決済
1
0
-
社会人になってからでも体操を始める事はできますか?
こんばんは。 最近五輪の影響で器械体操を始めたいと思い立ちました社会人(男)です。 テニス、フットサル、野球、バドミントン等は割と簡単にネットで地域の【初心者歓迎】といったチームを見つけられますが、体操となると中々見つけるのが難しく困っています。 ジュニアの体操教室は結構多いようですが.... ちなみに在住は愛知の三河、豊田地区です。 愛知、あるいは岐阜、三重近辺で体操を始められるようなところは無いでしょうか? どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
質問日時: 2008/10/04 22:10 質問者: demon8823
ベストアンサー
3
0
-
男子器械体操のつり輪で「正面中水平」ってどんな技ですか
ご存知のかたおしえてください。 名前から察することができなくて。 自分はニワカファンです。
質問日時: 2008/10/04 09:46 質問者: douteikozou
ベストアンサー
1
0
-
大人になってから器械体操
ネットで探してみたのですが、見つからなかったので質問します。 大人になってから、まったくの初心者が器械体操を練習できるような教室はあるのでしょうか。 私の住んでいるところは関東圏なので近場が嬉しいですが、他の地方でも『ありますよ』というような情報があれば、参考にぜひ教えてください。
質問日時: 2008/09/25 21:40 質問者: assdelccbn
ベストアンサー
2
0
-
鹿児島で体操できるところ
現在大学生なのですが、体も硬くて体操経験はありません。 どうしても器械体操がやりたいのですが、鹿児島で器械体操を教えてくれるところはないでしょうか。 新体操でも結構です。とにかく体をしなやかにしたいのです。 毎晩ストレッチをやっていますが、1人だと限界もあり、きちんとした指導を受けたいのです。そして、ずっとやらなくて後悔していたので、本当に手遅れになる前にやりたいのです。トランポリンでもよいです。 なければ、飛込競技でもよいです。 情報よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/20 08:17 質問者: toriarima
解決済
1
0
-
新体操で優勝した小林工業のテーマ曲
この度見事、個人・団体で優勝しました宮崎県の小林工業ですが、団体競技の際、流れていた曲は何という曲でしょうか? 何かのサウンドトラックでしょうか。 とても良い曲でしたので、どなたかご存知の方は教えて下さい。
質問日時: 2008/09/11 22:41 質問者: koromo10
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
大会を観に行きたいのですが。。。
今回の北京オリンピックですっかり体操競技のとりこになってしまいました。 是非とも生で観に行きたいのですが、私のような素人が行ってもいいのでしょうか。 とりあえずは、北京オリンピックの報告演技会に行きたいと考えています。 もし、行くとしたらどのようなことに気をつければいいでしょうか。 また、どのような事前準備でより楽しむことができるでしょうか。 行ったことのある方、アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2008/08/26 15:52 質問者: bikkuriman
ベストアンサー
1
0
-
なぜオリンピックDVDってないのでしょうか?
なぜ、今まであったオリンピックや各大会のDVDや映像は購入する事が出来ないのでしょうか? 特に、体操・新体操の各大会のDVDなど欲しいのですがないのでしょうか? 誰か知っている方いましたら教えてください。
質問日時: 2008/08/22 17:45 質問者: goo34645
解決済
2
0
-
トランポリンの台の高さ、跳躍の高さ
よろしくお願いします。 トランポリン競技についてですが、 世界トップレベルの選手は、台から何メートルの高さまで跳んでいるのでしょうか? また、台の高さは何メートルでしょうか? これらを読んだのですが、よくわかりませんでした。 (「7メートル」が跳躍する高さなのか、台の高さも込みの高さなのかがわからないです。) http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/olympic/080716_ueyama1/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%AB%B6%E6%8A%80
質問日時: 2008/08/20 07:23 質問者: sanori
ベストアンサー
2
0
-
トランポリン教室を探しています。
最近小学2年生の娘がトランポリンを習いたがっています。さいたま市か川口市周辺でトランポリン教室をご存知の方、教えていただけますか?(体操教室というより、トランポリンのみが希望です。)よろしくお願いいたします
質問日時: 2008/08/16 22:54 質問者: yokomekun
解決済
2
0
-
平行棒は何でできているのですか?
オリンピックの男子体操を見ていたところ、平行棒の演技で不思議に思ったのですが、あの棒は何でできているのですか?? 回転して両腕で体を支えるに硬いものだと腕が痛いだろうし、あまりに柔らかいとやりにくいのでは・・・。 昔は木でできていた(これも本当なのでしょうか?)と聞きましたが、今はどうなのでしょうか? 気になって仕方がないのです。 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/15 22:16 質問者: skauranbo
ベストアンサー
1
0
-
段違い平行棒の二本の鉄棒の距離について
昨日オリンピック女子体操を見てて気がついたのですが、 段違い平行棒の鉄棒の距離が昔より長くなっていますよね? コマネチのころは高い鉄棒から大車輪をすると、 低い鉄棒にお腹が当たってたのですが、 今はお腹どころか足さえも当たっていません。 いつ頃から二本の鉄棒の距離がかわったのでしょうか? またその理由も教えてください。
質問日時: 2008/08/14 12:16 質問者: turq
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【体操・新体操】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで、女の子って柔らかいんですか?
-
女性って体操服忘れたら男子から借...
-
プランクすると腰痛くなります どう...
-
馬跳びが怖いです、 体育の授業で毎...
-
普通の中学・高校では鉄棒やります...
-
ラジオ体操
-
選手の喫煙・飲酒はどう思います?
-
スクワット
-
どなたか教えて頂きたいです。 高い...
-
五輪 男子並行棒について
-
新体操をオカズにしてるキモオって...
-
男性に質問です。
-
幼稚園児にドラムとかタイピングを...
-
大人になってラジオ体操した事あり...
-
背筋のストレッチの1人やり方について
-
DCモーターの逆転スイッチの事ですが?
-
ちょっと汚い話ですが・・
-
芹田未果子
-
体操の平均台、バク宙しますけど怖...
-
この程度の柔軟で痛がっちゃまだま...
おすすめ情報