回答数
気になる
-
英語を話せるようになりたくてアプリで外国人の人と話そうと思うんですけど顔をネットに出すのが怖いです…
英語を話せるようになりたくてアプリで外国人の人と話そうと思うんですけど顔をネットに出すのが怖いです… 英会話よりもまずこれやった方がいいとか、英会話する時にこうした方が良いっていうアドバイスありますか…?教えてください!
質問日時: 2022/06/09 23:54 質問者: 匿名RKさん
解決済
1
0
-
義務教育に留年を設けたほうがいいですか? 進級テストで一定の点数以上が必要みたいな感じで。
義務教育に留年を設けたほうがいいですか? 進級テストで一定の点数以上が必要みたいな感じで。
質問日時: 2022/06/08 19:29 質問者: -l-l-
ベストアンサー
3
0
-
これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっか
これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっかりと勉強し、数学も公式はスラスラ解けて、物理や生物、国語、全部の教科、ワークだとすごく順調なんですよ。でもテストの2日前とか前日になると突然解けなくなります。公式も忘れてしまって手が止まってしまうし、突然頭から消えてしまいます。テスト中もそうです。小テストなどでも前日に確認し全て丸で内容もきっちりと復習したのにテスト中に消えてしまい、毎回ペナルティです。授業中のプリントやワークはほとんど丸なのにテストの点数は低いからほんとに嫌気が指します。頭から消えてしまった時は自分は何のために勉強してたのか見失います。これって何か原因があるんでしょうか、?自分が今思ってるよりもっと勉強が必要なのは分かってます。自信が付くまで勉強したいと思って焦ってしまうのが原因なんでしょうか?
質問日時: 2022/06/05 03:16 質問者: たいやきはん
解決済
1
0
-
親とゲームの話
高校2年生女子です。 つい先日まで定期試験があり、翌日の探求学習日に6時間ほどゲームをしていました。 ちょうどテスト1週間ほど前ずっと待っていたAPEXモバイルがリリースされたのでテスト期間中も毎日1時間くらい触っていました。ですが、受験で絶対使わない世界史を除いてちゃんと手応えはあります。別に成績が悪いわけではないです。 中学生になるときにゲーム等は入れない、という約束でスマホを買ってもらいました。当時の私はゲームに興味もなく、容量の少ない端末を使っていたのですんなり約束しましたが、何年も前のことなので時効だと思っています。 なぜゲームがダメなのかと問いかけても「ダメなものはダメ。」と返されるだけ。それに納得ができないから約束を守らないんだと言うとじゃあ解約と返されるので、話になりません。何度も話し合いに持ってこうとはしているのですが。 たしかに携帯料金を払ってもらっているのも、学費を払ってもらっているのも、高い通学費を払ってもらっているのも事実です。だからって好きなことをやらせてもらえないのはおかしいと思います。勉強は好きですがずっと勉強するのはストレスです。 「親が絶対」という思考回路をしてらっしゃいます。 自分ではもうどうにもならないので質問させてもらいました。これ以上話し合いをするのは難しいでしょうか。良い解決策が思い当たれば教えていただければ幸いです。
質問日時: 2022/06/04 06:38 質問者: 影春
解決済
4
0
-
文字起こし用のアプリを探しています。5秒前か10秒前に戻れる機能のあるmp3再生プレイヤーはありませ
文字起こし用のアプリを探しています。5秒前か10秒前に戻れる機能のあるmp3再生プレイヤーはありませんか?
質問日時: 2022/06/01 09:19 質問者: pogi2415
解決済
1
0
-
高校2年生です。 数学の定期テストで1度も90点以上を取ったことがありません。 勉強量は90点以上取
高校2年生です。 数学の定期テストで1度も90点以上を取ったことがありません。 勉強量は90点以上取っている子と同じかそれ以上こなしているのですが、本番になるとなぜか緊張してしまい、勉強中に出来ていた問題が出来なくなってしまいます。また、テスト中見直しもしていますがケアレスミスがどうしても無くならず、困っています。 90点以上取る方法はありますか? とっても落ち込んでいるので答えてくれると嬉しいです。
質問日時: 2022/05/31 19:11 質問者: しゃんでぃがふ
ベストアンサー
3
0
-
私は県でトップの高校に通っているのですが、努力しても成績が悪いです。 言い訳かもしれませんが、自分の
私は県でトップの高校に通っているのですが、努力しても成績が悪いです。 言い訳かもしれませんが、自分の努力を自分で認めてあげるために書かてください。 学力って親の遺伝と幼少期の教育、一言で表すと「親ガチャ」だと思いませんか? 私がたくさん勉強しても 小学生の頃から塾に通う、私立の中学出身、親が裁判官や医者など 家庭が裕福で親が高学歴な同級生には全く追いつけません。 運動能力や芸術才能は遺伝が大きいです。 学力が遺伝するなら、私は親が高卒なので圧倒的不利です。 県でトップの高校に入学したように、ある程度までは自身の努力で何とかなるかもしれません。でも、そこそこ高い学力で戦っていると、みんな努力して当たり前なので、あとは才能次第だと思います。 努力してもバカだと言われて悲しいです。 なんかもう生まれた時点で私は無理だったんだなーと思ってしにたくなります。
質問日時: 2022/05/31 13:36 質問者: motikamosirenai
解決済
7
1
-
英検受験経験のある方に質問です。 スピーキングは、どのような手順で行われるのでしょうか。 マークシー
英検受験経験のある方に質問です。 スピーキングは、どのような手順で行われるのでしょうか。 マークシートを解いて、その後に1人ずつやるんですか? それとも、別日にやるんですか?
質問日時: 2022/05/26 16:51 質問者: んッへい
ベストアンサー
1
0
-
スタディサプリが解約できません 対処法を教えてください。 (色々試しました)
スタディサプリが解約できません 対処法を教えてください。 (色々試しました)
質問日時: 2022/05/25 19:28 質問者: 梁くん
解決済
2
1
-
高3女です。英会話力をつけたくてアプリなども使ってはいたのですが、面白くなくて続かなくて、リアルの人
高3女です。英会話力をつけたくてアプリなども使ってはいたのですが、面白くなくて続かなくて、リアルの人との英語での会話なら喋れるのではって思い始めました。日本語も英語も使えるみたいな人とか、私みたいに英語力上げたい日本人とか、そういう感じの人とLINEや DMで日常的に会話できたらなーって思うのですけど、インスタやツイッターなどのSNSを全くやってなくて交流の機会がないです。何かいい案思いつきませんかね…というかそもそも危険ですかね
質問日時: 2022/05/24 22:52 質問者: へぇ
ベストアンサー
2
0
-
18歳高卒です 派遣の面談で「なんで就職しなかったんですか?」と高圧的に聞かれ、「え、そんなこと聞く
18歳高卒です 派遣の面談で「なんで就職しなかったんですか?」と高圧的に聞かれ、「え、そんなこと聞くんだ」と思ったんですけど普通なんですか?
質問日時: 2022/05/19 12:54 質問者: rinrirumiru
ベストアンサー
5
0
-
高校生3年生です。 明日まで、【1年後のわたし】という題で宿題が出されました。600字程度です。 就
高校生3年生です。 明日まで、【1年後のわたし】という題で宿題が出されました。600字程度です。 就職を考えているんですが、あまり明確な目標がなく、どういうことを書けばいいか悩んでいます。 ざっくりでいいので、どういうことを書けばいいのか、どういう項目で書けばいいのか教えて頂きたいです(>_<) 図々しいお願いで申し訳ないですが是非手助けして欲しいです。
質問日時: 2022/05/09 23:41 質問者: りんごのすいか
解決済
3
0
-
看護覚え書を読んで1800字くらいの感想文をかかなくてはいけないのですが、どうやって書けばいいか分か
看護覚え書を読んで1800字くらいの感想文をかかなくてはいけないのですが、どうやって書けばいいか分かりません…。どのように書いたらいいか教えて欲しいです。。
質問日時: 2022/05/08 21:26 質問者: すきゅー
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
I don't want to get on the train anymore. 私はもう電車には
I don't want to get on the train anymore. 私はもう電車には乗りたくないです。 という日本語を翻訳したとき上のような英文になるとおもうのですが、上の文のもう は anymore。 ですが、同じ もう のalreadyじゃだめなんでしょうか?
質問日時: 2022/05/01 14:15 質問者: 円栄
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
親から小学生の時から勉強で先生に大変と言われてたとか出来なさすぎて心配とか学習障害じゃないかとか散々
親から小学生の時から勉強で先生に大変と言われてたとか出来なさすぎて心配とか学習障害じゃないかとか散々言われてたんですが、中学の時には小学生レベルなんて普通に理解してましたし、たしかに毎回テストは悪かっ たけど言うても40.50点台やらかした時は20.とかもありましたが、頑張れば60.70とかもありましたし平均500点中200点はあり偏差値45の公立高校に合格出来ました。周りを見れば合計1桁とかの人もいたり100行かない人や勉強しまくってんのに僕より悪い人もまあまあいました。自分的にネットで調べたのは、学習障害とか知的障害と言われる人は1桁とか良くても10点台とかすごい壊滅的な点数らしいのですが、僕みたいな人もいるんですか?あと僕は学習障害なんですか?
質問日時: 2022/04/25 14:02 質問者: Ninja222
解決済
1
0
-
教育実習の髪型 肩くらいまで切りたいです。(ボブ) 教育実習で髪の毛を縛らないのは怒られますか?両サ
教育実習の髪型 肩くらいまで切りたいです。(ボブ) 教育実習で髪の毛を縛らないのは怒られますか?両サイドピンで止めたらセーフですか? もちろん黒髪です。
質問日時: 2022/04/23 10:45 質問者: misoshi.ru
解決済
3
1
-
漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ
漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だと広告がたくさん入るのなら、有料でも構いません。
質問日時: 2022/04/23 07:59 質問者: Sudarabusi
ベストアンサー
4
0
-
アマゾンキッズを利用されている方、実際良かったか聞きたいです。
アマゾンキッズと、専用のタブレット購入して使っている方居ますか? 実際どんな感じなのか、いいのか等知りたいです。 つい先日アマゾンキッズというサービスの存在を知りました。 対応機種の物は持っていなかったので、専用タブレット購入必須です。 現在小2、年中の子どもが居り 上の子は普通のタブレットでYouTube、たまにゲームをして、下の子は使わなくなった携帯で子ども向けYouTubeを見ています。 ただ、YouTubeよりは学習系だったりの物を見て欲しいと思っていた所、アマゾンキッズを見てみると 年齢に合わせた学習や遊びのゲーム、動画に、図鑑や小説系の本など色々種類があり凄く良さそうだなと思っています。 年齢に合わせた学習ゲームを選ぶのも何がいいのか分からないし、入れたとしても興味ないやつだったりで 結局YouTubeや普通の遊ぶゲームになってしまうので アマゾンキッズだと自分で好きなものを選んで出来るからいいのではと思うんですが、実際はどうなんでしょうか? 普通のタブレットと違い、アマゾン専用なので決められた物しか選べないから普通のタブレットの方がいいという意見も見て悩んでます.. 専用タブレットは結構いい値段なので、即決してしまう前に実際に利用されている方からの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/22 23:44 質問者: ゆゆゆ__
解決済
1
1
-
高校の広報委員会の重点目標を考えているんですが、どういうことがいいと思いますか、? 責任感を持って仕
高校の広報委員会の重点目標を考えているんですが、どういうことがいいと思いますか、? 責任感を持って仕事をする。期限を守る。などを入れて2行くらいの文章にしたいです。
質問日時: 2022/04/19 01:17 質問者: りんごのすいか
解決済
2
0
-
校正アプリについて
簡単な文章校正アプリで、おすすめのものがありましたら教えてください。 使用用途:高校入試問題や簡単な文章・記事の校正
質問日時: 2022/04/18 21:19 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
1
0
-
中学レベルの数学が全く出来ない学習障がいでも通える通信制高等学校を調べています。 最低限中一レベルは
中学レベルの数学が全く出来ない学習障がいでも通える通信制高等学校を調べています。 最低限中一レベルは出来ないといけない、と言われました。 おすすめの教材を教えてください。 学力は小学校4年生レベルです。
質問日時: 2022/04/17 07:39 質問者: yumejyo
ベストアンサー
1
0
-
教育実習で6年生担当になりました 6年生女子って結構陰毛生えてるのかな、胸膨らんでるのかな と考えて
教育実習で6年生担当になりました 6年生女子って結構陰毛生えてるのかな、胸膨らんでるのかな と考えてしまうのはクズですか?
質問日時: 2022/04/16 04:43 質問者: yuuya5ryioiw
解決済
3
0
-
高二です。 校外学習を体調不良休んでしまって、総合の授業の3時間分が欠席になってしまって、単位がとれ
高二です。 校外学習を体調不良休んでしまって、総合の授業の3時間分が欠席になってしまって、単位がとれたくなったりしますかね?
質問日時: 2022/04/15 11:59 質問者: けいり
解決済
1
0
-
中学3年生です。 新学年にもなり、体育の先生が変わりました。 今日は体育の初授業でした。その先生曰く
中学3年生です。 新学年にもなり、体育の先生が変わりました。 今日は体育の初授業でした。その先生曰く、授業前には必ず授業を行う場所(体育館や校庭など)を一周するらしいです。そこまではなんとなく理解ができるのですが、「一度言ってもできなかったら俺はキレる。」や、授業中に座る時も、「失礼します。」と言わされたり、「ジャージは基本脱いで、体育着だけ、もし着るなら首元のファスナーは絶対にしめる。」や、「並ぶ時は絶対に列を揃えて、じゃないと乱れてちゃんとした授業ができなくなる。」など、はじまったときに右から、「1、2。1、2。」と番号(?)確認など、座ってから立ち上がる時も、少し遅い人がいれば「遅い!最初からやり直し。」と言います。ともかく、やり方が古い気がします。 これまでの先生はこれらのこと全てやってきていなくて、「俺が来たら俺のやり方でやる。」とのことです。正直、僕はそんなやり方が嫌ですし、これまでの2年間、腰の怪我などで体育に参加できていなかったので、なおさらキツイと思います。また、僕はハーフで生まれつき日焼けをすると肌が赤くなり、荒れたり、痒くなったり、時には腫れたりもします。そんな中、視野の狭いその体育の先生に通用するんでしょうか、もしこれからも明らかにおかしいと思うことがあれば他の先生にも相談しようと思っているのですが、しっかり対処してくれるでしょうか...何だかとても不安です。
質問日時: 2022/04/14 23:19 質問者: らるぁ
解決済
3
1
-
今中3なのですが、今の時期、予習と復習どっちをした方がいいでしょうか?
今中3なのですが、今の時期、予習と復習どっちをした方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/04/13 20:51 質問者: 隣の斉藤さん
解決済
5
0
-
学校の教科書か、参考書だけで授業がある前にどんどん学習を進めていくことって出来ると思いますか?
学校の教科書か、参考書だけで授業がある前にどんどん学習を進めていくことって出来ると思いますか?
質問日時: 2022/04/13 20:11 質問者: kanana.
解決済
4
0
-
教習の先生とLINEを交換しました。 特に話すこともないですが先生が話を続かせてくれてる感じです。
教習の先生とLINEを交換しました。 特に話すこともないですが先生が話を続かせてくれてる感じです。 今度ご飯いこう。なども言われ、次いつ教習くるの?と言われているのですが、何でしょうか
質問日時: 2022/04/12 06:24 質問者: ぽんぽりん
ベストアンサー
2
0
-
ヤフーニュースのように読者(英語話者)が記事にコメントできるニュースアプリやウェブサイトはありますか
ヤフーニュースのように読者(英語話者)が記事にコメントできるニュースアプリやウェブサイトはありますか? 英語学習しながら国際的な見地を身につけられたらと思いまして。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/01 18:19 質問者: miitoheddo
解決済
1
0
-
子供の習い事は本人に決めさせますか? 親が「この子にはこれが必要」と思ったのをやらせますか? 体操、
子供の習い事は本人に決めさせますか? 親が「この子にはこれが必要」と思ったのをやらせますか? 体操、プール、公文式と学校の授業について行くために 通わされてました。 前転させたらえらいとこ転がっていく、 バタ足が出来なくて沈むし 公文式は下の学年のプリントをしていました。 親の心子知らずの通り、毎日辞めるだなんだと喧嘩してました。
質問日時: 2022/03/31 19:38 質問者: yumejyo
ベストアンサー
1
1
-
自分は共通テストなどのテストで、何点取ろう!みたいな風潮があんまり好きではありません。なぜならテスト
自分は共通テストなどのテストで、何点取ろう!みたいな風潮があんまり好きではありません。なぜならテストが難化したときに気分が下がるからです。平均点から±何点とかならいいのですが、点数低いというだけで気分が下がるというのもあらゆるテストで難化に巻き込まれた人たちがかわいそうに思います。個人的には点数(ボーダー)重視より偏差値重視の勉強の方がいいと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
質問日時: 2022/03/28 18:09 質問者: カミノバー
ベストアンサー
1
0
-
私は社会人ですが、英語が苦手です。 成績は、中1の時は5でしたが、中2で4、中3で3、と下がり、高校
私は社会人ですが、英語が苦手です。 成績は、中1の時は5でしたが、中2で4、中3で3、と下がり、高校は何とか3を維持、大学に一般入試で進学後、何とかBでした。 そのレベルの英語で止まっており、仕事でもあまり使わなかったのでむしろ忘れています。 単語も抜けています。 歳も歳で一度に沢山覚えられなくなっているのでコツコツ覚えたいです。 基礎からやらないと思い出せないと思います。 おさらいを兼ねながら、もう一度勉強し直して、英会話ができるようになりたいです。 まだ具体的な目標はありませんが、この先の人生に役立てたいと思っています。 その為に役立つアプリや書籍など、教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2022/03/28 12:02 質問者: komatteimasu123
解決済
3
1
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
現在中学二年生の不登校でも、努力次第で偏差値65〜70になれますか? 馬鹿みたいな質問すいません。
現在中学二年生の不登校でも、努力次第で偏差値65〜70になれますか? 馬鹿みたいな質問すいません。 中学二年生と書きましたが、中一のふた月ぐらいしか行っていないので実際は小6程度の勉強しか出来ません。数学に至っては、小6の問題さえまともに解けないと思います。(英語も曜日がかけないぐらい厳しいです。)現在自宅学習で中一の数学のみをやっているのですが、1日1問解けたり解けなかったり、という最悪な状態が続いています。自分が前進し成長した未来が全く想像できません。テスト等で偏差値を測る前に不登校になったので、一体今自分がどの程度できるのかもわからないです。自分のせいで精神面と胃に影響が出てしまい、ついに薬にお世話になることになってしまいました。今度不登校の方達と一緒に学べる(?)場所に通うことにはなったのですが、そこでも3年の内容を学習するので土台がぐちゃぐちゃになって、ここまで支えてきてくれた人の期待を裏切ってしまう未来しか見えなくて泣きたいです。自分のせいなのでそんな暇は無いと分かっていますが。数学を一生懸命理解しようとして「分かった!」と思っても、次の日には忘れています。それが嫌になって投げ出して、楽観的になってだらけてしまう自分をひっぱたきたいです。でも、どうしたらいいのか勉強法も気持ちの持ち方も全然分からないんです。私は不登校になってから1歩も進んでいないのではないかと思ってしまいます。 私が偏差値を上げたいのは、恥ずかしながら今まで私を見下していた人たちを正々堂々見返すためです。動機が不純なので、勉強を本気で頑張りたいとお世話になっているカウンセラーの方や母にもなかなか伝えられません。 勉強を頑張ろうと思ったのは、有名大学に通っている方達の動画を見て、とてもとても希望をもらったからです。その気持ちさえ、毎日揺らぎそうになります。 私は頑張れない人間なのでしょうか?もう手遅れですか?遅く生まれた私は親に迷惑ばかりかけているので、このまま高校にも行けず親の年金を食い潰すような真似だけは絶対にしたくないです。 わがままでめちゃくちゃな事を書きましたが、どうか回答よろしくお願いします。自分の愚かさは十分理解していますので、私自身に対する批判はおやめ下さい。
質問日時: 2022/03/23 17:49 質問者: えながちゅん
ベストアンサー
3
0
-
学校から配布されたPCってどんなサイトを見たのとか全部分かるんですか?
学校から配布されたPCってどんなサイトを見たのとか学校や教育委員会で全部分かるんですか? 又ログが教育委員会や学校で保存されていた場合 ログ(教育委員会や学校側の)って1年経ったり卒業したら消えるんですかね?
質問日時: 2022/03/22 12:46 質問者: geafulwa
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
木下大維志くんが6度目の高校受験失敗ということが公表されていますが、彼は15歳ですよね。どういうカウ
木下大維志くんが6度目の高校受験失敗ということが公表されていますが、彼は15歳ですよね。どういうカウントをして6度目なんでしょうか? あまり情報を正確に知らないのですが、彼は年齢的に浪人していないですよね? 6度目ってどういうことでしょう?
質問日時: 2022/03/16 22:07 質問者: たかはしたかはし
ベストアンサー
1
0
-
自動車免許の本免の勉強は、ひたすらアプリや本などで問題を解いたほうがいいですか?
自動車免許の本免の勉強は、ひたすらアプリや本などで問題を解いたほうがいいですか?
質問日時: 2022/03/16 18:35 質問者: きょもきょも
解決済
7
0
-
高校生です。死にたいです。 来年度(今年の4月〜)の教科書を買いました。トータル約3万円、親のお金か
高校生です。死にたいです。 来年度(今年の4月〜)の教科書を買いました。トータル約3万円、親のお金からです。 申し訳ないです。 親のおかげで、別にめちゃくちゃ貧乏で食べていけないってことでもないし、今まで特別お金に困ったことはありません。 もう自殺するつもりなんですけど、親のお金で3万円もの教科書とワーク、参考書を買ったのに、新学期から学校に行かず死ぬのはお金の観点から見て、親不孝者以外の何ものでもないですよね? 死ぬまでに3万円稼いだらチャラになりますかね、、、 親の視点からみて、子供のために3万払ったのにそのまま死んだら腹が立ちますか?
質問日時: 2022/03/15 17:53 質問者: se_raa__..
解決済
3
0
-
自分は復習が死ぬほど嫌いで殆どの勉強に対して復習するという事がありませんでした。 これで自分の記憶力
自分は復習が死ぬほど嫌いで殆どの勉強に対して復習するという事がありませんでした。 これで自分の記憶力が死ぬほど悪いと思ってたのですが、それは間違いなのでしょうか? 記憶の法則的には、1〜2回の復習では記憶は定着しないと書いてありました…
質問日時: 2022/03/13 18:38 質問者: mtjtmt
ベストアンサー
2
0
-
鉄緑会に入ろうと考えています。 ここではどのような指導や学習をされるのでしょうか。 中三から入りたい
鉄緑会に入ろうと考えています。 ここではどのような指導や学習をされるのでしょうか。 中三から入りたいです。頭が悪かったら入ることはできませんか?ついていけませんか?
質問日時: 2022/03/12 09:13 質問者: L.Lawliet
解決済
1
0
-
学んだことをそのまま復習せずに放置してると一日後には8割くらい頭の中から消えていて、自力で思い出すこ
学んだことをそのまま復習せずに放置してると一日後には8割くらい頭の中から消えていて、自力で思い出すことはまず出来ないです。 これって異常なのでしょうか? 最近自分は記憶力が悪いせいで勉強ができないという事に気づいたのですが、普通の人は一度覚えたことが一日後にスルッと抜ける事ってあるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/06 16:50 質問者: mtjtmt
解決済
2
0
-
数学の問題を回答するアプリをインストールしたのですが、有名大学の人じゃ無いと利用できない事になってま
数学の問題を回答するアプリをインストールしたのですが、有名大学の人じゃ無いと利用できない事になってました。 これって学歴差別ですよね? 算数や中学数学教えるのに高学歴である必要なんてないと思うのですが、教えて貰う側的には回答者が低学歴だと不安だからという事なのでしょうか… 学歴が高く無いと人に物を教える権利すら無いという事ですよね、、 世の中いろんなところで学歴差別があることを知り、ショックです。
質問日時: 2022/03/05 19:10 質問者: aharenari
ベストアンサー
1
0
-
Studyplusなど勉強の記録、高め合いなどのアプリについて この前どこかのサイトで勉強垢で成功し
Studyplusなど勉強の記録、高め合いなどのアプリについて この前どこかのサイトで勉強垢で成功した人みたことないという書き込みを拝見したのですがStudyplusも同等でしょうか? 実際に使ってみた事例や他者から聞いたことを教えて欲しいです。 その人次第というコメントは求めておりません
質問日時: 2022/03/02 19:48 質問者: すみ担
解決済
1
0
-
リスニングのテストで、聞いている時に前を向いたりテストの答案以外を見ていて、たまに先生と目があったら
リスニングのテストで、聞いている時に前を向いたりテストの答案以外を見ていて、たまに先生と目があったらテスト終わりに先生に呼ばれて、カンニングだと言われました。 これってカンニングと言われても仕方ないのでしょうか。
質問日時: 2022/03/02 14:28 質問者: L.Lawliet
解決済
1
0
-
マインドマップを使って復習をしていますが、1ページあたり何分くらいして、復習の仕方ってボーッと眺める
マインドマップを使って復習をしていますが、1ページあたり何分くらいして、復習の仕方ってボーッと眺めるだけでいいんですか?ボーッと眺めた方が右脳が記憶してくれるからいいって聞きました
質問日時: 2022/03/01 16:29 質問者: 平日休日
解決済
1
0
-
今日英検の面接を受けてきたんですけど、無言の時間を二秒ほど作ってしまいました。well..を言い忘れ
今日英検の面接を受けてきたんですけど、無言の時間を二秒ほど作ってしまいました。well..を言い忘れてしまって、、 無言の時間があれば落ちると聞いたんですけど本当ですか?
質問日時: 2022/02/27 18:59 質問者: やんまね
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育・学習】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷方法...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打、e...
-
このアプリを入れている方はいらっ...
-
5m~100mぐらいの距離を測るのに便...
-
ひらがな・カタカナ学習
-
学研の「科学と学習」は、何故なく...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれた子...
-
教科書は要らないと思います。今の...
-
母に昔自分の頭をよく叩いたことを...
-
独学で英語を話せるようになりたい...
-
至急お願いします! 大学を退学する...
-
ナンプレです。 もう詰まって出来な...
-
野球のルールについて
-
今後異国語の習得は本当に必要なく...
-
日本人は長年学校で勉強してるのに...
-
子どもの英語教育について 今って英...
-
至急です。21歳のニートです。これ...
-
音の振動数を測定するアプリについて
-
教育実習が一ヶ月ほど前に終わった...
-
ながら学習の良さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字学習タイピング 寿司打、e...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷方法...
-
このアプリを入れている方はいらっ...
-
ひらがな・カタカナ学習
-
学研の「科学と学習」は、何故なく...
-
5m~100mぐらいの距離を測るのに便...
-
教科書は要らないと思います。今の...
-
教育実習が一ヶ月ほど前に終わった...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれた子...
-
至急お願いします! 大学を退学する...
-
自習室で少しスマホを触っただけで...
-
大学のテストでchatgptを使いました...
-
独学で英語を話せるようになりたい...
-
タクシーGOアプリに詳しい方教えて...
-
日本人は長年学校で勉強してるのに...
-
子どもの英語教育について 今って英...
-
ぶっちゃけ今の時代、アップルのiPh...
-
(アップルのアプリ)課金されるので...
-
私立高校の先生は教育の質が高いと...
-
モノグサというアプリを学校でやっ...
おすすめ情報